遅れに遅れて咲き出したクレマチス・ビエネッタです
春まで順調だったのに
急に立ち枯れて
がっかりして
そして再びツルが伸びて来たのに再度立ち枯れ
もう諦めていました
それが復活して咲き出しています
春のようにきれいには咲いてませんが
プリムラも咲き出しました
色も変化しないで元のまま
バラ・真珠貝
バラ・禅
シュシュ
あまり咲かなかったコフレが蕾を付けています
ミニバラ・レンゲ
今一番元気なのはミニバラ
しかもおまけでもらったので品種も不明です
真っ赤にいくつも咲いています
朝の冷え込みで
アジサイの葉が茶色になりました
ギボウシは伏せてしまいました
青々と元気なのは原種シクラメンの葉だけ
強いですね~
これは植えていない場所に現れた葉です
花が咲くのでしょうか
私はお花より葉に興味が湧くんです。
でも、どんな色のお花が咲くのでしょうか?
クレマチスも素敵。なかなか丈夫そうですね。
おまけのミニバラが一番元気にアピールしているんですね^^
朝の冷え込みが厳しくなって、取り込んだ植物も無事に春を迎えられるのか心配になっています。
数日前まで緑の葉だったアジサイがご覧のようです。
その点、バラはまだ寒さに耐えています。
他の植物が消えかかっているのに原種シクラメンの葉が青々と元気です。
花が先の種類と、葉が先の種類とあります。
薄いピンクの花が先に咲いてしまいました。
別の場所に見つけた葉はまだ花を見ていません。
hisuinetさん、明日はどんな葉にカメラを向けるのでしょうか。
立ち枯れても、あきらめないほうがいいんですね。
バラって意外と寒さに強いんですね。
真珠貝も、禅も、寒さに負けじと咲いてくれて、けなげですね。
真っ赤なおまけのバラも可愛いです。
原種シクラメンの葉、凄いですね。
見事ですね。
寒さに、こんなにも強いんだ・・・
葉模様を見てると楽しいです。
ビエネッタ、好きなのに立ち枯れたり、消えてしまったりで満足に育てたことがないのです。
意地になってもう一度と迎えたビエネッタが、
昨年植えてから順調だったのに、この春開花直前で立ち枯れて、やはり私とビエネッタは相性が悪いと諦めていました。
今頃咲いてくれたのは嬉しいのですが、来春はどうなるのでしょう。
原種シクラメンといえばベルママさんの種類も凄いですね。
種から育てるのも難しいでしょうけど、小さな芽吹きが嬉しいですね。
普通のシクラメンは寒さがダメなのに、原種シクラメンの耐寒性は半端ではないです。
朝の冷え込みにも生き生きとした葉模様です。
こちらは昨日今日がとても風が冷たくて、冬を実感するような寒さです。
12月ですから、これくらい寒くて当たり前なんでしょうね。
クレマチスのビエネッタというのですね。
初めて拝見したような気がします。
冒頭のお写真は、クレマチスと言われなければわからないですね。
見事に復活して咲いてくれてよかったですね。
庭はまだまだ花の彩りがたくさん残っていますね。
バラも秋のバラらしさの雰囲気が感じられて素敵です。
原種のシクラメンもこんなに青々としていて、この植物の季節到来と言う訳ですか。
これから花芽が上がって来て、やがて花が咲いて、それも楽しみですね。
こちらもきょうは風が冷たい一日でした。
12月ですものね。
それなのにクレマチス・ビエネッタが咲き出して
寒さにどうなるか見守っています。
はじめの画像のようなものなど、開花姿が変化していきます。
バラはミニバラが元気です。
原種シクラメンの葉には驚きます。
他の植物が終わりを告げて変色して消えていくのに
青々としています。
今日は冷え込んで寒い朝でしたが昼間の日差しは有り難いですね。
いよいよ冬の到来を実感しました!
ビエネッタ、今頃も咲くんですね!
ウチの庭は晩秋から冬は日当たりが悪くてクレマチスは春と夏にしか
咲かないので寂しいです!
素敵なクレマチスですね〜
シクラメンもいっぱいですね、葉がとってもきれいでこれも楽しいですね♪
最後の赤いバラ、多分ウチのと同じだと思いますよ。
ミニバラではなくてポリアンサローズのマザーズデイですが検索してみてくださいね。
ウチもずっと咲いています♪
朝の冷え込みに、思い出してきました。
忘れていた冬の朝はこんなだったと。
ビエネッタは今年2度も立ち枯れしたので、
開花がこのタイミングになったのだと思います。
ミニバラじゃなかったのですね。
<小輪ディープカップ咲きのポリアンサの代表種です
赤色のスプレー咲きがとても鮮やか。耐寒性・耐暑性が強く、耐病性もあります>とあります。
ミニバラと思っていました。
「マザーズデイ」ですね、忘れないように花ノート
にメモしておきます。
Haruさんもお持ちなんですね、
ありがとうございます。