
先日慌てて買いに走ったストレプトカーパス
あるお店からの販売を中止するという知らせに
もう新しいストレプトカーパスは手に入らないと思い込んだのです
その数日前にたまたま値下げされていた苗を見つけていたので
自分が持っていない花色に
最後の1点にしました
同じお店で見つけたマラコイデス
蕾が付いていて
3月まで開花するとタグが付いていました
まだ並べただけの花苗
値下げ品に弱いな~
たまたまキンギョウソウが全品¥50に値下げされていて
買わずに通り過ぎました
運悪く(?)
夫が土を運んでくれて車に戻っていました
自分一人ならゆっくり見て回って選ぶのですが
今回は土が目的でしたので車に戻るだけでした
ところが目に入ってしまった値下げ品
すごいスピードでこちらのキンギョソウを選び
隣にあったブルーのマラコイデスを一緒に手にしてレジに走りました
花売り場で待てない夫です
真ん中の大きめの葉は原種シクラメンの葉
種をそのままにしているので
生まれたベビー葉はあちこちに
可愛いですね
後の大きな葉が本来の姿です
少し離れた場所にも葉が成長しています
こぼれ種なんでしょう
クリスマス用の鉢に
何か植えるのですが
今年はリトルミッシーがこの場所を取ってしまい
今から植え替えするのも可哀想で
このままにピックだけを飾りました
リトルミッシーは真夏も元気で殖えました
先日頂いた柚子みそ
玉こんに付けて頂きました
柚子みそおにぎりも美味しい
楽しみです
ビオラ・フロステッド・チョコレート(右側)が
落ち着いてきました
素通りできない値下げ品、私もそのタイプですよ。
私は夫と買い物は殆どしません
男性はせっかちですからね!
それに買った苗はこっそり見えないところに置いておきます。
そんなにこそこそしなくても良いのになぜか無駄使いしてるみたいでね。
見つかると「これ安かったのよ」なんて言い訳しちゃったりして!アハッ!
シクラメンのこぼれ種から発芽することは偶にあるのですが
今まで上手く育ったことがなくて、ウチ辺りでは無理そうです。
柚子みそ美味しそう!ウチの柚子が今年は生り良い方でポン酢や柚子みそ作れそうです。
私も普段は一人買い物ですが、今回は土を運ぶのを頼んでしまって一緒でした。
値下げ品を見つけた時「しまった!」と思ったのですが、後で出直すのも面倒なので短時間で買いました。
昔よりは待てるようになったのですが、
ゆっくり一人だけで見たい時もありますよね。
私も前は買った品を見せなかったのですが、
(言っても分からないのですけどね)
那須に行くと隠すわけにもいかないので、
コピスでこれ、ヒロでこれと抱えて車に戻っても
何も言いません。
那須さえも翌日出直すことがあったのですが、
今は運転手として付き合ってもらっています。
柚子は毎年頂くのですが、昨年は小さくて収穫量も少なかったのですが、今年は一転豊作だそうです。
りこさんの柚子も昨年よりも良いのではないでしょうか。
ポン酢も作れるのですね。
試してみたいと思います。
「花売り場で待てない夫です」
ううん、分かる気がします。
家も文句を言うわけではないけれど、やっぱり急いでしまうので、花買いはじっくり一人で行きたいなーと思います。(^_^;)
付き合ってくれているのは有難いのですけどね。
こぼれ種、出てますね。
家のシクラメンもこんな風になれば嬉しいですけど。
まずは地植えですね。
柚子みそ、大好きです。
私は温かいごはんにのせて食べるのが一番かな。
kumiru
花好きの男性もいるのでしょうが、夫はまったく興味がありません。
売り場も時間を持て余してせかされるので、普段は一緒には行かないのです。
先日は間違ってしまいました。
原種シクラメン、今の時季も葉が繁って青々としています。
種は採ったことは無いのですが、花後の種が飛ぶようです。
kumiruさんも地植え試してみてください。
柚子みそ季節ですね。
おかず要らずですね。
最近は28ℓの土は持てなくて、14ℓと言うのが売られていて、いつもそれを買ってきます。
りこさんのコメントを読んで、家も全く同じだと思って、おかしくなりました。
ブルーのマラコイデス、綺麗ですね。
家もお迎えして良かったです。
柚子みそ、美味しそうですね。
体操教室のお仲間さんが庭でとれた柚子を沢山持ってきてくれたので私も頂きました。
柚子、柚子みそもいいですね。
他の人は柚子大根を作ると言ってました。
ビオラが沢山咲いて可愛いです
今朝は割と暖かな朝です。
そちらは寒くなっているんでしょうか?
ストレプトカーパス、私も、好きで、前は買っていましたが、ワンシーズンしか持たなくて、、最近は、セントポーリアも一緒ですが、買っていません。
販売中止になるんですか?
温暖化が進んで、これからは、植物にも影響が出て販売しなくなるのも出てくるのかしらね?
家は夫が家庭菜園をやるので、肥料やら土やら色々必要で買うので、その隙に私は花売り場へ〜運転もできないし、花を買っても文句も言わないので、一緒に買い物に行きますよ^m^
原種シクラメンの地植え、憧れます。。
あの大きな塊・・・ですよね(^^)v
そうなんです、私も今まで持てたものが重く感じてきました。
土を車に積んでくれる店もあるのですが、係の人によっては、愛想が悪い人がいて他の人ならいいのに、
自分が頼むときに決まってその愛想が悪い人に当たるのですよ。
それにしてもいつものお店の土も値上がり、
驚いたのはミズゴケの値段が3倍くらいになっていたことです。
その他の園芸用品も値上がりで、植え替えも費用がかかるようになりました。
私もいろいろ買い込むと夫の目に触れないいような場所に置いたものですが、今では回数が増えてそんなこともやっていられないので見せることにしました。
ブルーのマラコイデス、急いでる途中で見つかって良かったです。
夫が柚子を頂いてきて、毎日柚子湯です(笑)
私も柚子大根試そうかと思い、きょう大根買ってきました。
こちら寒いですよ~
雪こそ降らなかったのですが、5度くらいで、風が冷たく庭に出る気がしませんでした。
ストレプトカーパス、園芸店で扱っている場合もありますが、種類が多い通販サイトで買ったものがあるのです。
そのお店が夏越しが難しくなったので、ストレプトカーパスの販売を辞めるとお知らせが来たのです。
私も難しいと思っていたので、今持っているものだけにしようと思っています。
セントポーリアは何度挑戦してもダメなんです。
こちらの寒さに耐えられないようです。
そうですか、ご主人は家庭菜園をなさっているのですね。
それなら植物に興味がるでしょう。
我が家と違って頼りがいがありますね。
お花用の白いイーゼルを作ってくれるのですから、
お花のことも分かっている方ですね。
そうです、あの塊です!
原種シクラメン、昨年は知らずにスコップ入れてしまいましたが、今年は手で触って確認しました。