私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






8月になり、夏休みの真っ最中となりました。


8月は家族旅行や親御さんの帰省で田舎に行ったり、花火大会、お祭り、
部活の合宿などイベント事で忙しくなると思います。


宿題が終った方は、8月の夏休みを大いに楽しんで下さい。


そのために、7月を頑張ったのですから、それくらいのご褒美を
自分に与えてもいいと思います。


宿題がちょっと残っている方は、気持ちをうまく入れ替えてやれば、
今週中には終らせることができ、来週には残りの夏休みを何の不安も心配もなく、
過ごせるようになると思いますので、頑張ってみて下さい。


問題となりますのは、宿題を全くやっていない方です。


おそらく、8月になった今日は区切りが良いので、少しは宿題をやる、
少なくとも少しは宿題のことを“考える”“思い出す”と思います。


やる、やらないの最後の意志・行動は、全て自分にかかっていますので、
親御さん、学校への反抗心から、勉強したくない、宿題をやりたくないと、
言うのは勝手ですが、それで進級・進学したいと言うのは虫が良すぎます。
よく考えて、今日、今週、自分がどういう行動をすればよいのかを決めて下さい。


ここまで言っても、かたくなに、8月の最終週に宿題をやればいいやと思っている方が
いると思います。 下手をするとほとんどの方がそう思っているかもしれませんが。


そう思うのは、夏休み初めのころは7月中に宿題が終ったらいいなと淡い期待や希望を
もっていたにも関わらず、できなかった自分に逃げているだけではないでしょうか?


できなかったことに理由をつけて逃げる癖がつきますと、学校の勉強だけでなく、
今後の人生全てにおいて、損をすることを投げかけておきます。


この癖は、一度身につくと、決して離れることなく、一生付き合わなくてはならない癖として、
完全に治すことも、ましてやそのままでうまくいくこともありません。


常に自分にはそういう癖があることを意識して付き合わなければならないことになります。


学校の先生でも、大人でも、逃げ出したくなることは多々あります。
それでも逃げ出さずに、きちんとやれるのは、学生時代の経験があるからだと、
私は思います。


テストや普段の授業もそうですが、夏休み・長期休みの宿題ほどわかりやすいものは
ありません。
宿題をやる日時も、やる量も、どこでやるかも、全てが思い通りにできます。


成績やテストの点数、親御さんにあーだこーだと言われる毎日、思い通りに
できないことが多い中で、唯一と言ってもいいほど、思い通りにできる夏休みの宿題を、思い通りにできないからといって、逃げないで下さい。


7月の10日間は目をつぶってくれていた親御さんも多いと思いますが、
この8月からの生活には厳しい目で見てくると思います。


親御さんに何か言われる前に、この“8月”の夏休みは、初めに立てた計画、
先日修正した計画をぜひ実行してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧