私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2011年2学期中間テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
  2学期最初の差がつく中間テスト、ご相談・問合せ随時受付中!
     立教生はこちらから 中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日は朝の日記に加えて、お知らせをさせて頂きます。


二学期の中間テストは体育祭などの学校行事、部活動の大会など、
中間テストまでの間にいろいろと忙しくなると思います。


中高一貫校生専門塾アルファでは、忙しい中高一貫校生に合わせて、
部活動・委員会などで不規則な下校時間にも対応したテスト対策講座を
ご用意しております。


もうすでに最高の勉強計画を立てているかもしれませんが、
宜しければ、補助的にでも、体験的にでも、中高一貫校生専門塾アルファの
中間テスト対策講座を一度ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   中高一貫校中学・高校 2011年2学期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2学期最初の差がつく中間テスト。1学期点数が振るわなかった方には最高のリスタートを。
1学期に余裕を作った方にはさらなる加速を。1学期に何の問題ない方には磐石の態勢を。


【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。

●10月上旬(3日の週)にテストがある場合

  9月20日(火)~9月30日(金) テスト対策(※1)
  10月1日(土)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月中旬(10日の週)にテストがある場合

  9月29日(月)~10月7日(金)テスト対策(※1)
  10月8日(土)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月中旬(17日の週)にテストがある場合

  10月3日(月)~10月14日(金)テスト対策(※1)
  10月15日(土)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月下旬(24日の週)にテストがある場合
  
  10月11日(火)~10月21日(金)テスト対策(※1)
  10月22日(土)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を
    重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】予想テスト問題・重要箇所まとめプリントを使った確認
   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、予想テスト問題及び重要箇所まとめ
    プリントで最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


            ┏━━━━━━━━━━━┓
                申込問合せ
              こちらから
            ┗━━━━━━━━━━━┛

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週、今週頭は、夏休みの宿題の確認、確認テスト、テストの返却、
新しい単元の基本的な説明といった授業だったと思います。


その結果、もうすでに宿題を出されている方もいると思います。


それでもまぁ、ここまではまだ夏休み明けのボーナスタイム、ロスタイムといった
ところでしょう。


先生方もそろそろ肩慣らしが終わり、今週末・来週からは怒涛の授業となります。
もうすでに早い進行で授業をしている先生もいるかもしれません。


ノート1ページ分くらいの板書、教科書1~2ページ分の進行、これくらいの
授業の進度は今週で終わります。


来週からはあっという間に単元を進めていくことになります。
おそらく下旬の三連休前までには、ある程度のページ数まで進めることが予想されます。


先生が意図的に、作為的にすごく早くすることもありますが、
多くが生徒自身の油断や怠慢によって、一学期に比べて倍以上の速さで進んでいると
錯覚してしまいます。実際は一学期よりもちょっと早いだけです。


先生も鬼ではありませんので、学校行事の都合に合わせて、
新しい単元を一気に下旬の三連休前に終わらせるということはないとは思いますが、
仮にそうなっても大丈夫なように、授業をきちんと聞いておきましょう。


こればかりは先生の性格や癖、思惑(宿題を出すなど)がありますので、
確かなことは言えませんが、少なくとも先週・今週よりも、一学期よりも、
授業が早くなること、なっていると感じることは間違いありません。


そこでタイトルのように、授業の本格始動という感じになると思います。


今までの感覚で、少しサボっても、一時限聞いていなくても、寝てようが、
友達ふざけていようが、大丈夫なんて思わないようにしましょう。


特に一学期そうやって、テストの点数を、成績をかろうじてキープ、
もしくは赤点ギリギリ、赤点・不合格をとったという方は気をつけて下さい。


もうすでにそうやって、新しい単元の基本的なことを忘れていませんか?


一昨日、昨日と先生が授業でやっていた問題、言っていたこと、板書したことを
覚えていますか?


わかっているとは思いますが、そうやって残していくツケは必ずテスト前に
払うことになってしまいますよ。


逆に言えば、その要点だけは抑えておく、授業中に気を張っておき、
少しずつでもテスト対策をしておく、準備(単語表を作るなど)を
授業中にしておく、する訓練をしておく、しようと思う、
これだけで少しずつでも効率的にテスト勉強ができるようになります。


自身の、友達の夏休みの土産話、夏休みのテンションに楽しくなるのも
わかりますが、きちんと切り替えて下さい。


授業の質と進度は、着々と、静かに、確かに、気づかないうちに、
一学期とは変わってきています。


本格的な授業が始まってから気づいたのでは、ついていくのに苦労します。


ぜひ、今週末に一度、先週・今週の授業を再確認して下さい。


すでに、ノートを取っていない、もらったプリントがないといったことがあったら、
友達に借りるなり、コピーさせてもらうなりして、対応しておきましょう。


苦言をさせて頂きますが、下旬の三連休にそんなことをしたくない、いえ、しないでしょう。
であれば、今週末にきちっと揃えて、来週の授業はきちっと受けて、
そういった作業を下旬の三連休にすることがないようにしておきましょう。


下旬の三連休を過ぎたら、すぐにテスト前になってしまいます。


そうしたら一学期同様、テスト前に友達のノートを借りて写すだけの勉強、
プリントをまとめるだけの勉強、宿題の答えを写すだけの勉強をすることに
なってしまいます。


ぜひ、気を引き締めて、来週からの授業、三連休、テスト前に
余裕を持てるように今週末頑張ってみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧