私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

期末テスト1ヶ月前を切った、ここに来て、なんで中間テストを見直す必要がある?
と思われるかもしれませんが、中間テストの見直しを必ずしておいて下さい。


これには三つ意味があります。


1)期末テストに(少しかもしれないけど)出る可能性があるから、
2)期末テストで何点取らなければならないかの確認のため
3)テストを意識するため→テスト形式・問題数・テスト時間を考慮する


1)は実益を兼ねているのでわかりやすいかもしれませんが、
2)、3)は精神論的なことなので、別にそれほど意識しなくても
構いません。


2)の期末テストで何点取らなければならないかの確認は
もうすでに意識している方にとっては、それほど関係ないと
思います。


しかし、3)の
「テストを意識するため→テスト形式・問題数・テスト時間を考慮する」に
関しては、意外や意外、意識していない方が多いと思います。


できれば一学期・二学期のテストも見てもらいたいのですが、
テスト形式・問題数に関しては、先生によって傾向があります。


塾でもある程度予想することではありますが、
問題の約4割が非常に単純な計算問題を出したり、
難しい文章題などの配点が実は20~30点分だけだったり、
漢字や単語を埋めるだけの問題が10~15問、10~20点分あったりとします。


定期テストが、受験よりも点数の取りやすいところはこういうところにあります。


同じ先生がテストを作っている場合、必ず傾向があり、
そしてその傾向を毎回大幅に変えてくることは少ないです。


そうとわかれば、先生の心理を逆に読むことができます。

A3またはB4サイズのテスト用紙の、
二学期中間テスト、または一学期期末テストの問題数は、
そうそう変わりません、解答欄もそうです。


そうして、今回のテスト範囲を当てはめた時、
教科書の単元のどの範囲がどこに配置されるかどうか、
予想をつけられます。


数学で言えば、図形やグラフを使う問題が範囲だったら、
大体何問くらい入れられるかわかります。
当然ですが“図形やグラフ”だけのテストなんてありませんから、
文章題も入るだろう、難しい問題が1・2問入るだろう、
じゃあ、簡単な問題は何問くらい入れてくるか?
今までの傾向で、それは何点ぐらいの配点になるか、
前の学年でも同じ先生だったのなら、前の学年の時はどうだったか。


そんな意識をしてみると、なんとなく期末テストが
どんな風に出されるか、見えてくると思います。


漠然と不安を抱えてテストを受けるよりも、
ある程度、どんな形式、どれくらいの問題量、
どんな配点、どんな解答欄なのか、予想していると、
テストを受ける時、かなり余裕ができます。


こうしてみればわかると思いますが、定期テストは
どんな問題が、どんな形式で、どんな配点で出されるかわからない受験よりも、
安心して受けられるテストとなります。


嫌々、不安を抱えて受ける、受けた定期テストも、
こうやって見れば、なんだこんなもんかと思えてくると思います。


こういった効果もありますので、ぜひ中間テストの見直しをしてください。


テスト前に焦ってやると見えてくるものも、見えてこなくなりますので、
この時期に行っておいて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧