私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座

      立教新座生なら立教池袋生なら
          立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校各校で、まだまだ、文化祭などの学校行事、部活動が盛んな時期だと
思いますが、いつまでそれを続けるのか、あるいはいつまでに落ち着くのかを
そろそろタイミングを計って下さい。


今日で11月も上旬が終わり、中旬となります。
11月は残り20日間です。


12月のいつからテストなのか、いつからテスト勉強を始まるのか、
テスト勉強はどれくらいの時間が必要なのか、
テスト勉強するための準備はいつから必要なのか、
その時間はどれくらい必要なのか。


社会に出れば、こんなことを考える、あるいは、考えることを求められることになります。


自分だけの予定で、自分勝手に決められるのは学生時代だけです。


その学生時代に、きちんと計画が立てられる、決められることを
学んでおくことをオススメします。


今はまだ、“誰か”が助けてくれるかもしれませんが、
いずれは、多かれ少なかれ、皆さんが
その助けてくれる“誰か”の立場に立つことになります。


その“助けること”にも計画や予定がつきものとなりますので、
自分だけの予定を、自分勝手に決められる今の内に、
計画や予定の立て方を学んでおくことを勧めています。


時間のある今だからこそ、こんなウザい、うるさいことを言っております。


時間無くなってからでは、こんなことすら言えなくなってきますので、
気をつけて下さい。


最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
2学期期末テストに向けた講座を行います。

テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。

以下、ご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2014年2学期期末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の期末試験の日程に対応いたします。


●11月下旬にテストがある場合
  
  11月10日(月)~11月18日(火)テスト対策(※1)
  11月19日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●12月上旬(1日の週)にテストがある場合
  
  11月17日(月)~11月22日(土)テスト対策(※1)
  11月25日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●12月中旬(8日の週)にテストがある場合
  
  11月19日(水)~11月29日(土)テスト対策(※1)
  12月1日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】予想テスト問題・重要箇所まとめプリントを使った確認
   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、予想テスト問題及び重要箇所まとめ
    プリントで最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【詳細・お申込み】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

最も懸念していたことではありますが、この11月中旬を迎えるにあたって、
文化祭で、学校行事で、部活動で、「忙しかった」“から”、
何もできなかった、何もしなかった、でテスト●週間前、●日前の、
今日、11月上旬を終え、明日11月中旬を迎える。


11月は残り20日間、プラス12月、テストまでの数日間で、
「二学期期末テスト」となります。


今まで学校行事に、文化祭に、部活動に「忙しかった」ので、
事実として、時間が無かったかもしれません。


それで、皆さん、いえ、あなた、だけ、特別に「二学期期末テスト」は
免除、免除までいかないでも“考慮”されると、学校が、先生が、
認めてくれたでしょうか。


すでに、一学期の時点で、そういった“特別扱い”が無いということは
わかった、学んだと思いますが、まだ勘違いされている方は、
そろそろ、現実を見つめて下さい。


一部のスポーツ特待などで、本当に、すごい結果を出して、
学校から表彰され、学校が、先生がそういったこと(テストの点数を考慮してくれる)を
認めてくれる学校もあるかもしれませんが、皆さんの学校はいかがでしょうか。


仮に、そういった学校だったとして、あなたの行った・出した結果は、成果は、
そういう特別待遇を受けられるものでしょうか。


今後社会に出れば出るほど、こういった「区別」をされることになります。


人によっては「差別」に感じるかもしれませんが、結果を出した方が、
そういう特別待遇を受けるのを断るのは美談になりますが、
結果を出しもせず、権利だけを主張し、自分だけ得になるように言う事は、
これから先は、世間が許さないでしょう。


情報化、記録化が進めば進むほどに、何も結果を出してない人が、
特別待遇を受けていることに対して、世間が決して認めなくなっていくでしょう。


そういった考えをしてしまいがちなのが、この時期、特に文化祭・部活動に
頑張った、そのことに対して、「時間」を費やした方です。


もちろん、他の方より、遊んで怠けていたわけでもなく、だらけていたわけでもない、
本当に、本気で、そのことに取り組み、そして、自分の持てる力を出し切ったと、
自分に、胸をはれることをしたかもしれません。


ですが、それで、全てが全て、「許される」「認められる」わけではありません。


このことをわかっている方ほど、文武両道ができていて、夢を叶えることが多く、
わからない方ほど、どちらも中途半端に終わってしまって、夢破れる方が多いです。


11月中旬の今頃が特に、この考えに縛られてしまい、「自分へのご褒美」と
なってしまって、気付いたら下旬過ぎ、11月も終わりになっていて、
12月のテストまで、カウントダウンが250時間を切っているなんてことになります。


今週の授業を真面目に聞いていれば、「わからない」ところはもちろんのこと、
「わかっていない」「忘れていた」「おぼえていない」ところが、出てくると思います。


そういったところをしらみつぶしに見つけて、今週中、下旬までには解決し、
来週末の下旬になる頃には、スムーズにテスト勉強できるようにしておかないと、
間に合わなくなります。


間に合わない、間に合わないと脅しをかけるような言い方に対して、
「大丈夫」「余裕」という方もおりますので、少し追い込みをかけさして頂きますが、
自分の能力と、残り時間の計算のできる方なら、確かに、「まだ」大丈夫です、余裕です。


自分の能力、つまり、どれくらいの量を、どのくらいの時間でやって、やりきって、
大体何点、少なくとも赤点なんか取らないと、具体的な「数字」「数量」を
知っている方、わかっている方なら、「まだ」大丈夫、余裕です。


期末テストまでの残り時間は、まだまだたっぷりあります。


平日なら約5時間、土日祝日なら、十数時間、12月になるまで、残り20日間ありますので、
計算上、平日14日間、土日祝日6日間、合わせて、約150時間ほど、自由な時間があります。


さらに、12月に入って、テストまでの数日間で、プラス約30~50時間だとすれば、
約180時間~200時間はあるわけですから、大丈夫・余裕だと思います。


で、この残り時間に対して、どのくらいの時間と、どのくらいの量をやれば、
どのくらいの点数を取り、そしてその点数で、進級・進学に問題ないのかどうか、
「わかっている」「知っている」のであれば、この時期、焦る必要はないでしょう。


気になるのは、期末テストの範囲がどのくらいの量になるのかぐらいでしょう。


テスト範囲に関しても、先生の癖や授業の進度から、ある程度わかっていて、
その上での逆算をして、大体この日ぐらいから、何をどうやるか、
それまでに“最低限”何を用意しておくのか、わかっていたら、知っていたら、
11月上旬を終える今日をそこまで不安に感じる必要もないでしょう。


嫌味を言わしてもらえば、そこまで「知って」「わかって」いる方が、
忙しい時期を迎える二学期に、11月にドタバタしなくても大丈夫な、余裕な
状況・状態にしてきている、つまり点数を成績を取ってきていると思いますが、
いかがでしょうか。


もし、今までの学校生活で、定期テストで、そういったことを微塵も考えずに、
自分を知らない、わかっていない方は、この時期、のほほんと、他の方に合わせていると、
期末テストでは、あなただけ“特別に”の扱いを受けることになってしまいます。


よく考えて、この時期を過ごして下さい。


大丈夫・余裕で、ギリギリを目論むのは構いませんが、上記したもので、
一つだけ“変動”しないで、確実に“減っていく”ものがあります。


それは残り「時間」です。


これはテスト範囲や、皆さんが行うテスト勉強と異なり、“変動”しない、
大幅な“増減”しないで、確実に減っていくだけですので、気をつけて下さい。


気付いたらで、泣いても嘆いても、戻すことも、増やすこともできませんので、
この時期から残り時間をよく意識して、考えておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧