私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。
CALENDAR
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
RECENT ENTRY
自覚・覚悟無くとも自動的に切り替わる学年
今週一週間、何をした? 来週一週間、何をする?
中学生、高校生、新学年になる自覚
知らない、わからない、出来ない、やりたくないが、許されなくなる時
学年が上がったから、歳を取ったから、LVUPする?
新学年、新学期まで、あと・・・
春休み、変われている? 変えている? 成長・進歩を感じられている?
1ヵ月前はどうだった? 2ヶ月後はどうなっていたい?
学校(内)の勉強、テストは、先行逃げ切り(予習)したもの勝ち
厳しい社会を勉強(シュミレーション)するために、私立校・中高一貫校に入学・進学する、させる?
RECENT COMMENT
CATEGORY
#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校
(5510)
お知らせ
(932)
その他
(37)
電子書籍
(996)
BOOKMARK
立教専門塾栄冠ゼミ
私立校・中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス
--------------------------------------------私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を各電子書籍ストアで配本開始
電子書籍|私立校・中高一貫校生|小学生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学1年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学2年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学3年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|高校生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|留年者の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|他校指定校推薦受験の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|三学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|大学進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|高校進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学校進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期中間テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期期末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期中間テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期期末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|学年末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|春休みの勉強の仕方
--------------------------------------------
MY PROFILE
ブログID
eikanzemi
自己紹介
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。
https://sites.google.com/view/ikkankoalpha/
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
挽回の準備
#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校
/
2014-11-13 12:26:50
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは
塾のHP
を確認下さい。
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
そろそろ、11月も半分が過ぎようとしています。
今週を「ゆっくり」過ごせば、
11月も残り2週間となるわけですが、いかがでしょうか。
11月が始まって、気付いたら2週間が経つことになりますが、
この2週間いかがだったでしょうか。
こうも「時間」のことばかり言って、ウザい、ムカツクかもしれませんが、
「やる気」や「才能」「能力」というのは、“個人差”がありますので、
誰にでも公平で平等に言えることは、「時間」しかありません。
このブログで書いてきている勉強法や精神論・根性論の多くも、
「やる・やらない」、効果が「出る・出ない」の個人差があると思います。
ですから、「絶対」や「やりましょう」という書き方ではなく、
「オススメ」や「試してみましょう」と書いてきたつもりです。
4月の始業の時にも書いたように、皆さんに与えられた
「無限の未来、可能性」の多くは、「時間」を指しています。
その「時間」が、4月から言えば、約7ヶ月、約210日、約5040時間です。
失礼な書き方になりますが、仮に、この4月から、毎日1時間、何も考えず、
バカみたいに、がむしゃらに、ただただやる、やっただけでも、
「210時間」を積み重ねてきていることになります。
この210時間は、誇りに思っていいと思います。
例え、それがテストの点数に、成績に反映されなかったとしても、
その「210時間」という実績は必ず自信となって、
社会に出て、大いに役立つことになります。
さて、では9月、「二学期になってから、頑張る」で、毎日2時間やっていた方は、
どうでしょうか。
9月から、11月まで、約2ヶ月、約60日で、
「120時間」を積み重ねてきたことになります。
「二学期“から”頑張る」で頑張った時間は、一学期からやっている方よりも
足りません。
じゃあ、毎日「3時間」にしたら、どうでしょうか。
これでも「180時間」ですから、まだまだ足りません。
毎日3時間半やって、「210時間」になります。
こうして、数字にされると、積み重ねの強さと怖さがよくわかると思います。
さて皆さんの二学期期末テストは残り何日でしょうか。
約20日間?、25日間?
果たして、毎日何時間やって、一学期の、一学期からの、二学期の、二学期からの、
「頑張る」を挽回できるでしょうか。
上記した一学期からの「210時間」はもうすでに現実的に、物理的に達成不可能ですから、
そこまではいかなくとも、果たして合計何時間、何十時間で、
一学期の、二学期中間テストの「挽回」ができるのか、よく考えて下さい。
タイトルにさせて頂いた、挽回の準備は、まずはこういったことを
意識するほうが良いと思います。
そうでなければ、「アレ」と「コレ」を、“エイヤ”でやって、頑張って、なんとかして、
挽回する、なんとかなる、成せば成ると、皆さんがお嫌いな不合理で理不尽な精神論、根性論と
なってしまいます。
こう書くと、天邪鬼な方ほど、自分は体育会系だから、別に精神論、根性論は、
そこまで嫌いじゃないし、精神論、根性論でできるという方もいると思います。
では、今から、今日から、その精神を、その根性を出しましょう。
今から、今日から、生まれ変わったように、「アレ」と「コレ」を、毎日5・6時間
何度でも、わからなくても、とにかくやってみましょう。
と提案すると、えーそれはちょっと何か違う、と合理性や効率性を
持ち出してくることが多いです。
精神論・根性論を強くオススメしている・推しているわけではありませんが、
自分勝手な、都合の良い精神論・根性論を言って、あぐらをかいて、
安心して、努力した、頑張った、だから認めろ、だから許せという言動・態度・姿勢を
示すことに関しては、「社会に出て全く役に立たない」ことなので、
やらないことを強くオススメしています。
それが通用しないことはもう経験済みだとは思いますが、
学生のうちは何度か、それを忘れてしまわれますので、
書かせて頂いております。
今日、今週を過ぎると、「時間」という数字による「頑張った」を
示すことが難しくなってきます。
そうなると、勉強量の「量」を数字で示すのが、覚えた単語数だとか、
解いた問題数・ページ数だとかといったもので示すことになります。
「それ」でも示さないとなると、「なんとなく」の勉強で、
後は、テストの点数という「数字」で結果を出すことになります。
その結果、「頑張っていない」「頑張らなかった」じゃないかと、
ウザく、ムカツクことを言われないことを祈ります。
「挽回」の必要な方は、そろそろ、その「挽回」の準備を
始めることをオススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス
(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(
地図
)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
■『小学生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『中学1年生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『中学2年生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『中学3年生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『高校生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】
東京の学習塾一覧
東京の習い事一覧
埼玉の学習塾一覧
埼玉の習い事一覧
千葉の学習塾一覧
千葉の習い事一覧
神奈川の学習塾一覧
神奈川の習い事一覧
全国の図書館一覧
美術館一覧
映画館一覧
自動車教習所一覧
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント (
0
)
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』