私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。
CALENDAR
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
RECENT ENTRY
勉強のブランク(空白)期間
来月の今頃までお試し・ボーナス期間?
そろそろ用意・準備しておく
春休み残り何日?
4月1日、新学年になりました! で、何か、変わった?
自覚・覚悟無くとも自動的に切り替わる学年
今週一週間、何をした? 来週一週間、何をする?
中学生、高校生、新学年になる自覚
知らない、わからない、出来ない、やりたくないが、許されなくなる時
学年が上がったから、歳を取ったから、LVUPする?
RECENT COMMENT
CATEGORY
#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校
(5515)
お知らせ
(932)
その他
(37)
電子書籍
(996)
BOOKMARK
立教専門塾栄冠ゼミ
私立校・中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス
--------------------------------------------私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を各電子書籍ストアで配本開始
電子書籍|私立校・中高一貫校生|小学生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学1年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学2年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学3年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|高校生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|留年者の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|他校指定校推薦受験の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|三学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|大学進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|高校進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学校進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期中間テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期期末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期中間テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期期末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|学年末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|春休みの勉強の仕方
--------------------------------------------
MY PROFILE
ブログID
eikanzemi
自己紹介
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。
https://sites.google.com/view/ikkankoalpha/
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
期末テスト何日前?
#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校
/
2014-11-21 12:14:31
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは
塾のHP
を確認下さい。
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
今月は、「残り時間」に関して、あおりにあおってきました。
具体的な勉強法をあーだこーだと書いたところで、
やる人は、そんな勉強法など関係なくやりますし、
やらない人はどんな勉強法があろうともやらないものだと思います。
決め付けるな、そんなやらない人でも“やれる”勉強法を書けと
言われてしまうかもしれませんが、
“やる”“やらない”で答えが揺れている方は、基本的に
勉強法うんぬんよりは、精神論・根性論で、“やる”にすれば、
自然とやるでしょう。
なぜなら、“やる”“やらない”の判断をしている時点で「何を」を
意識して、そして“それ”“その答え”を知っているから、
「やろうか、やらまいか」を悩んでいるのだと思います。
そして、やらない方のほとんどが、勉強法うんぬんよりも、
どちらかというと、以下の哲学の問題だと思います。
「なぜ、勉強しなくてはならないのか」
テストが迫ってきている、ここに来て、これを言い始めたら、
身も蓋もありませんが、一ヶ月以上前、普段の時でも、やらない方の多くが
この哲学を持ち出すことが多いです。
そもそも、そんな高尚な、哲学すら考えていないで、
面倒だ、時間がないを言い訳にして、やらない方は、
時間があっても、また「時間がない方向けの勉強法」があっても、
やらないでしょう。
やる方は冒頭に書いたように、「何を」やるかはわかっていて、
「やろうか、やらまいか」を悩んでいるだけですので、
やる気になれば、やっています。
問題なのは、「なぜ、勉強しなくてはならないのか」という哲学的なことに
加えて、“何を”やるのかわかっていない方です。
やることがわかっていないのですから、「なぜ、勉強しなくてはならないのか」の
自問に対しての自答は簡単です。
何をやるかわからないのだから、やらなくていい。
わからないことをどうしてやる必要がある、いずれわかる時がきたら、
勉強すればいい、あるいは勉強することに意味が持てれば、その時に
勉強すればいい。
それが“なぜ”に対する答えになっていませんか。
少し似たことを先日も書きましたが、
「何をやるかわからない」は、状況・状態を表したもので、
その事実は、そう思う人にとって100%正しいことでしょう。
で、だから?と続くわけですが、そうした上で「なぜ」に対する答え、結論が、
「やらない」になるのは、世間では、社会では「言い訳」と言われるのです。
以前書いたように、皆さんの思う、説明する、状況・状態の“報告”は
「なぜ」に対する答えにはなっていません。
別に、わからないことがある、以外のことでも構いません、
部活動で忙しい、習い事があって時間がない、自分は頭が悪い、要領が悪いなどなど、
皆さんが“理由”としていることのほとんどが、「状況・状態の報告」になっていませんか?
それを、勉強しない「言い訳」にしていませんか。
そうなると、勉強法うんぬん、先生の授業が、教え方がうんぬん、家だとうんぬんなど、
関係なくなってきます。
余談となりますが、この考えに至ってしまう方は、
学校の勉強やテストの点数、成績よりも気をつけられたほうがいいです。
社会に出て、真っ先に困ることになり、悩むことになります。
自分としては、状況・状態の説明・報告のつもりでなく、「理由」を話しているのに、
相手は理解してくれない、察してくれない、空気を読んでくれないとなるのですから、
かなりの葛藤となるでしょう。
学生時代の内に、自分の言っていること、思っていることが、
状況・状態の説明・報告だけになっていないかどうか、
気をつけてみることをオススメします。
話が脱線しましたが、上記のようなことを踏まえて、改めて考えてみて、
タイトルの「期末テスト何日前」をお聞きします。
冒頭からが長くなったので、何を言いたいのかわかりづらかったかもしれませんが、
要するに、「やる」「やらない」で悩んでいる方の背中を押す、根性論・精神論の前に、
現実を知りましょうということです。
「現実」=期末テストまでの残り日数、時間を知れば、「やる人はやり始めます」
「やらない人でも気にし始めます」。
ですから、今月はうるさく「残り時間」を書いてきました。
“もう”11月下旬ですので、“もう”期末テスト前ですので、
「まだまだ」先のことという方もいないでしょう。
今月早めに気付いて頂けた方が、“もう”ではなく“やっと”テスト前になったか、
だと思いますが、そこまで出来ている方は、これからテスト勉強に入れると思います。
今から、今日からという方も、ノート・資料集め・まとめや単語帳作成などの作業に
時間が取られ過ぎないように、頑張ってみて下さい。
そろそろ、進級・進学への最終の電車が発車し始めますので、気をつけて下さい。
乗り遅れると、「時間」は巻き戻せない・取り戻せません。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス
(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(
地図
)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
■『小学生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『中学1年生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『中学2年生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『中学3年生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
■『高校生の勉強の仕方』
【
Kindle版
】 【
楽天kobo電子書籍版
】 【
BOOK☆WALKER版
】
【
SonyReaderStore版
】 【
KDDIブックパス版
】 【
BCCKS版
】
【
BookLive!版
】 【
DMM電子書籍版
】 【
eBookJapan版
】
【
セブンネットショッピング電子書籍版
】
【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】
東京の学習塾一覧
東京の習い事一覧
埼玉の学習塾一覧
埼玉の習い事一覧
千葉の学習塾一覧
千葉の習い事一覧
神奈川の学習塾一覧
神奈川の習い事一覧
全国の図書館一覧
美術館一覧
映画館一覧
自動車教習所一覧
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント (
0
)
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』