私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






今日で中間テストを終えた方も、来週にテストを
迎えた方も今後はこのサボって溜まった物理量に
苦しめられた、苦しめられることでしょう。


テストを終えた方は、その物理量が、
“また”溜まっていくことをよく考えて、
期末テストまでの約二ヵ月の間に、
余裕を持てるように、今から、
わかっている範囲だけでも、
進めておくことをオススメします。


そして、今まさに、その物理量に押しつぶされて、
テストまでの残り時間が刻々と削られていく方は、
ただひたすら、手を動かして、終わらせるまで
頑張って下さい。


今更になって、時間が無かった、忙しかったは、
言えません。


9月は“3回”も連休が続いたわけで、都内の方であれば、
都民の日の休みも含めて、4日、来週頭の祝日も含めれば、
5日も、『自由な時間』を与えられていたことになっていますので、
その時間を、部活動や趣味、遊びに、何に費やそうが、
平等、公平に与えられた時間をどう使ったかは
自己責任となります。


そして、皮肉なことではありますが、その宿題を
やれない・出せない方を救うために、補習や追加課題などの
更なる時間・課題が課せられるように循環しています。


これで、学校・先生側は『機会』を与えたことになりますので、
それでもやらない、やれない、出来ない、のであれば、
今の生活を見直す、今後の人生、進路を考えるようにと、
示されたことになります。


この悪循環を、いつまでも続けられるわけではありませんので、
いつ、どのタイミングで、改善するかが問題になってきますが、
時間が、学期が、学年が、成績、記録が積み重なっていけばいくほど、
修学すべき学力、知識もまた、膨大な物理量となって、
積み重なっていくことになります。


わかりやすい例で、英単語がありますが、
ほとんどの私立校・中高一貫校で、
この英単語を高校までに4000~5000語の
習得を目指し、中学まででも3000語の習得を
目指している学校が多いでしょう。


それを『サボりにサボった』場合、物理量は、
わかりやすいことでしょう。


そして、各学期の定期テストは、それまでに習った単語が
わかること、覚えていることは『当たり前』として、
作られているわけですから、後半になればなるほど、
その難易度がわかると思います。


こういった英単語に加えて、主要五教科、
まぁ国語教科を除けば四教科となりますが、
それでも抜け落としていく、サボった物理量が
どれだけのものになるかは想像がつくと思います。


こういった物理量をこなす、つまり、各学期各定期テストの
時だけでも、出来る、解ける、そして点数が取れるようであれば、
必要最低限の効率の良い勉強で、なんとか切り抜けられます。


しかし、切り抜けられなくなった時に、このサボった物理量は、
進級・進学を阻む壁となって、重しとなって、少なくなっていく
残り時間、機会、テスト、成績の結果が出る、つまり
『記録』されるまでの間に、取り戻せなければ、
進級・進学は出来ないとなります。


いかがでしょうか、そう考えれば、
3年次になってから、それも二学期になってからで、
一発逆転、『取り戻せる』と言えるでしょうか。


昨今は、二年次三学期、二学期の段階からでも、
『もう遅い』となりかけているのに、
部活動や習い事、趣味や遊びの『片手間』で
何とかしようとして、焼け石に水状態となっている方が
増えてきています。


そうなると、もうその時点から、進級・進学出来なくなる
カウントダウンが始まってしまうことになると言えます。


その兆候を見逃してしまい、決断が遅れれば遅れるほど、
私立校・中高一貫校での悲劇へと突き進んでしまうことに
なります。


受験無く、高校・大学に進学出来るものだと思っていたのに、
その進学どころか、受験にも対応できないほどの学力低下を
引き起こし、学業の道から外れていってしまうことに
なることを、『良い経験をした』で納得される方は
少ないでしょう。


そうならないためにも、サボって溜まった物理量に
今、あるいは、今までに、苦しめられている、
苦しめられたのであれば、それを今後どうしていくかを
よく考えて、早く対応することをオススメします。


この中間テストの後は、約二ヶ月後の期末テストが、
その次の通過点、確認点となります。


その時点で、進級・進学出来なくなることが決まる方が、
多いとは思いますが、その時になってから気づいた分だけ
物理量はまた溜まっていくことになりますので、
気を付けて下さい。


ある意味、通っている学校で、進学出来ないということが
決まってしまえば、宿題などの目に見える物理量は
考えなくて済みますが、なかなか目に見えない学力、
基礎知識においては、とんでもない量になっている
可能性があります。


そうなった時は、学業の道は固く高く閉ざされることに
なりますので、『そこまで』にはならないように、
都度都度の定期テスト、成績で、確認と決断を
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧