私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  学生時代を充実させるために』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 学生時代、学校生活を充実させたい方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 学生時代を充実させるために』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 夏休み(8月)の勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







宿題を、その数、量、内容を確認している方は、
もうわかっていると思いますが、今現状の進捗で、
今日、明日で終わる数、量になっていますでしょうか。


終わりそうにないのであれば、リスケジュールする
必要があり、『次の締め切り』は、『お盆前』の
10日前後になると思います。


今年のお盆は規制緩和もあり、多くの方が、
親御さんの故郷へ帰省する、あるいは、
家族旅行などされ、『宿題』どころでは
ないでしょう。


まさか、帰省先、旅行先にまで、
宿題を持っていって『やる』なんて、
『パフォーマンス』を予定・計画に
組み込まれていますでしょうか。


もし、そういった打算をしているのであれば、
それこそ『無駄・無意味』なので、やめておくことを
オススメします。


そんな打算や予定・計画をするのであれば、
お盆前までの10日間で、どうにかする
予定・計画を立てて下さい。


そのためにも、今日、今の時点で、
残っている宿題の数、量を把握して、
今日までの『進み具合』『やる気』を考慮して、
その上で、その『進み具合』『やる気』を
“かなり”低くなることを見積もって、
お盆前までに終わる数、量を算出してみて下さい。


今日までに『一日何ページやる』ことを
計画・予定して、“実際に”やれた・出来た
『結果』を確認し、以下のいずれかの選択肢を取るか、
決断して下さい。


1、計画・予定通り出来たが、宿題が終わらなかった。
  しかし、それも予定通りであれば、そのまま続ける。

2、計画・予定通り出来なかった。
  でも少しは進めることができ、
  終わらせることが出来た宿題もある場合、
  残っている宿題で、『一日』で終わる、終わりそうな
  宿題があれば、その宿題を優先し、終わらせる。

3、計画・予定通り出来なかった。
  そして、ほとんどの宿題が残っている。
  つまり、この7月の夏休み、『やる』と言って、
  サボった場合、罰として、来週一週間、
  強制的にでも宿題をやる時間を作り、やる。
  その際、何ページもある宿題と、一日で終わるような
  宿題を『並列』で行い、少なくとも宿題の『数』の
  半分は終わらせる。


別に自分で、別の選択肢を選んでも構いませんが、
残り『時間』と『機会』が減っていく中で、
『最後に、帳尻合わせのように、“何とか”する、
 何とかなるでしょう』という甘い選択(見積もり)だけは
取らないでおくことをオススメします。


親御さんも、こういった選択肢を提示して、
お子さんに宿題などの『問題解決』
『予定・計画の軌道修正』の仕方を、
教え込まないと、お子さん一人で、
このように選択肢を考えられるようになるには、
社会人になってからとなる可能性が高まります。


そして、最悪なことではありますが、
社会人になっても、そういったことを
“考えられない”となると、かなり厳しい
未来・将来へと突き進むことになると思います。


長い人生、何がどう転ぶかわからない、
何が起きるかわからない、“から”
『(未来や将来のことを)考えるだけ無駄』という
生き方、過ごし方もあるかもしれませんが、
情報化、記録化が進む今の世の中において、
『考えてなかった』『考えられなかった』ほうが
『悪い』『悪』として扱われることが増えてくると
思いますので、気を付けて下さい。


この夏休み、夏休みの宿題においても、
そのことを示唆する、あるいは予知することと
ならないように、よく考えておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧