私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
RECENT ENTRY
来週の今頃から1週間~10日間ほど、勉強できない、したくないとなる
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 大学進学決定後の勉強の仕方
変えられない現実=“記録”された“結果”をよく見ておく、考えておく
今週中に終わらせておく、少なくとも今週までにやり始めておく
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 進級・進学要綱、シラバスの読み方
自分の行動、“その”『結果』は、「なってみないと、わからない」ことではなく、「やってみないと、わからない」こと
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 成績が落ちる指標
先々の心配事、不安や葛藤を未然に防ぐ、少なくとも、「その時に」時間と心に余裕を持てるようにする
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 冬休みの勉強の仕方
冬休み1週間前の今、時間と余裕がある内に・・・
RECENT COMMENT
CATEGORY
#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校
(5408)
お知らせ
(931)
その他
(37)
電子書籍
(996)
BOOKMARK
立教専門塾栄冠ゼミ
私立校・中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス
--------------------------------------------私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を各電子書籍ストアで配本開始
電子書籍|私立校・中高一貫校生|小学生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学1年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学2年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学3年生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|高校生の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|留年者の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|他校指定校推薦受験の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|三学期から始める勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|大学進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|高校進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|中学校進学決定後の勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期中間テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|一学期期末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期中間テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|二学期期末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|学年末テストの勉強の仕方
--------------------------------------------
電子書籍|私立校・中高一貫校生|春休みの勉強の仕方
--------------------------------------------
MY PROFILE
ブログID
eikanzemi
自己紹介
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。
https://sites.google.com/view/ikkankoalpha/
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
2020年立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習(入学・進学決定者も応募可)
お知らせ
/
2020-01-25 21:06:08
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・授業で差がつく
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・スタート!!!!
・立教池袋・新座生なら
立教生専門塾池袋栄冠ゼミ
で!
・中高一貫校生なら
中高一貫校生専門塾アルファ
で!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
受験や学年末テストはおろか、受験休みすら
始まっていないのに、春休みのことなんてと
思う方は多いとは思いますが、受験生は
もちろんのこと、内部生も在校生も、
この春休みの過ごし方次第で、進学・進級後に
影響がすぐに出てくることになります。
来年度以降は、それが如実になる、
より格差的になると予想されます。
昨年度、今年度からも感じられたと
思いますが、昨今の立教校では、
『早い段階』での、進学不可が
決定するようになっており、
仮に二学期期末・中期総合テストまで
持ち越したとしても、ギリギリ合格という方は
少なくなったと思います。
失礼ながら、三年次二学期まで持ち越した方でも、
先月の段階で、進学不可となるべくしてなったと
思います。
学校・先生側からの再三の忠告を無視してきた
結果となりますので、厳しい断罪、制裁となっても、
仕方ないとなっています。
と同時に、一昨年度から、転校や留学などを
“強く”勧められるようになったと思います。
学校・先生側も、過去の数年分、十数年分のデータ、
あるいは経験則でも、もう、ある段階で、
進級・進学出来ないことが、わかっています。
その進級・進学出来ない傾向があると
判断されたからこそ、呼び出し・面談時に、
布石として、伏線として、転校や留学を
勧めていることになります。
そうなると、二年次、あるいは三年次になるまで、
『学校に残る』と決断されたのは、生徒本人、
親御さん、ご家庭の方なのですから、
三年次二学期終わり、受験まで1ヵ月・2ヵ月
という時期に、進学不可を言い渡されても、
そして、その後、学校・先生側が、
『知ったことではない』という
言動、態度、姿勢を取っても、
文句は言えないことになります。
年をまたいだ今年度、二年生は今年末、
一年生は来年末に、その『話』が
つきまとってくることになります。
今年、入学する方は、来年の今頃、
そういう話が出てくることになります。
受験や学年末テスト、春休みと、
まだまだ(時間が)あるように見えて、
実はそれほどないということに気付かなければ、
あっという間に追い込まれることに
なります。
皮肉なことに、それを、そのことを、
進級・進学出来なかった方が、
今まさに感じられていることでしょう。
受験するにしても、追い込まれていますし、
留学や転校するにしても、もう悠長に選べるほど
選択肢が無いと思います。
この春休みも『そう』して過ごして、
気付いたら、可能性が、選択肢が、
時間が無くなり、予習、余裕、貯金はおろか
復習すら出来ず、借金すら返せずで、
新学年を迎え、新学期が始まる。
嫌味な予言となりますが、この受験休み、
学年末テストと、コケたら、春休みも
コケて、新学年一学期もコケるという
連続となります。
コケるというのは、点数、成績を『落す』、
そして、最終的に二学期まで落とし続ければ、
まず、進学は難しくなっていくことでしょう。
昨今は、途中から覚醒し始める、
挽回し始めるという方が少なく、
落ちる人はとことん落ちていき、
進学出来ない道を一直線に歩まれる方が
多くなってきています。
その下降を止める、留めることが出来るのが、
新学年になる前の準備、春休みなのですが、
在校生は、往々にして『部活動』、受験合格、
内部進学の方は、『やる意味がない』といって、
事前に出されている『宿題』すら、おざなりに
なって、むしろ、学力を落して、新学年に
なってしまう傾向にあります。
最近は、その目を覚まさせるかのような、
一学期のテスト、成績となってきています。
特に一年次一学期において、複数教科で
不合格、成績1を付けられるなどということが
ここ最近になって増えてきています。
まるで、もうこの時点で、当校において
『不適正』ですので、転校あるいは退学して下さいと
言わんばかりの追い込みをしているようにも
思えてくるような結果を示すようになってきています。
そうなってからは、授業、勉強、テスト、成績は、
地獄と屈辱の日々となりますので、
気を付けて下さい。
何度目かの成績で止めを刺されることになりますが、
いつまでも、待ってもらえると、まだまだあると、
大丈夫だと、思っていると、今年末、来年末に、
泣くことになります。
そのことを考えて、対応しておきたいのであれば、
事前に行動しておくことをオススメします。
これは、何も、学校の勉強をしましょう
ということだけでなく、この学年末において、
学校・先生側からの忠告を受けた方は、
転校・受験においての行動を、
事前にしておくことも含めての『対応』を
と書いているつもりです。
特に2年生は、もう、たかだか、
たった3週間の『春休み』ごときで、
『何とかなる』『取り戻せる』レベルでない場合が
ありますので、まだ大丈夫、まだ希望があるなどと
考えられているのであれば、その大丈夫を、希望を、
示せるように、目の前の課題、学年末テストにおいて、
頑張ることをオススメします。
失礼ながら、“それ”が出来ないようであれば、
春休みも、新学年一学期も、『物理的に』『時間的に』
出来ないことでしょう。
3年生にもなれば、『部活動』は最後の大会に向けて、
活発化しますし、『学校の勉強』は佳境の単元を
迎えるわけですから、二重の責め苦で、追い込まれて
いくことになります。
そこまで考えられての、大丈夫、希望を
持たれているのであれば、最後まで
やってみることも一興かもしれません。
しかし、先月の進級・進学出来なかった諸先輩、
同級生の姿、噂を聞いて尚、危機感も持たずに、
何の根拠もない、『何とかなる』で、
『なってみるまでわからない』で、今年を
過ごさないようにしておくことをオススメします。
最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行います。
補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。
以下、ご検討頂ければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
(入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】
<期間中、途中からの参加も可能です>
春期講習前期(春休み宿題中心)
3月9日(月)~21日(土)
春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
3月23日(月)~3月31日(火)
春期講習後期(英数予習コース)
4月1日(水)~4月7日(火)
平日 15:00~22:00 (※10:00~も可)
土曜 13:00~21:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)
※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。
【内容】
1対1の個人指導
春休み宿題・補習のアドバイス授業。
新学年一学期の範囲の予習。
新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談
【教科】
英語と数学、宿題は全教科対応
【お問い合わせ】
詳細は
塾のHP
をご確認下さい。
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!
【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強
【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス
(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(
地図
)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】
東京の学習塾一覧
東京の習い事一覧
埼玉の学習塾一覧
埼玉の習い事一覧
千葉の学習塾一覧
千葉の習い事一覧
神奈川の学習塾一覧
神奈川の習い事一覧
全国の図書館一覧
美術館一覧
映画館一覧
自動車教習所一覧
『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!
【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方
【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方
【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方
【電子書籍】高校生の勉強の仕方
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント (
0
)
«
私立校・中高...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
1月最後の休日
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたならどうする?】6億円当選したら何に使いますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたならどうする?】6億円当選したら何に使いますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』