私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






学校行事や秋休みも終わり、今週から、一気に授業が加速すると
思われます。


特に、社会や理科系の科目は、中間テストが終わってから、
そこまで授業も無く、学校行事などによって、授業が無くなったりして、
なかなか進んでいない可能性があります。


それでも、昨日書いたように、『確実に』進んでいるでしょうから、
そこから、さらに加速するように、授業を進めていくことでしょう。


もう今月も残り約3週間ほどとなりますので、残りの授業数と
期末テストの範囲までの予定・計画とを照らし合わせて、
どのくらいのスピードで授業が進むのか、考えておくことを
オススメします。


数学、英語などは、一週間の授業の中でも多くのコマを取られていると
思いますので、残りのコマ数に対して、とんでもない範囲まで、
進むかもしれません。


すでに学校行事前に出されている宿題などが溜まっているかもしれませんが、
さらに追加で出されるであろう宿題などを、テスト前まで溜め込むことのないよう、
今週、来週には終える予定・計画で進めておくことをオススメします。


中間テストで、わかったと思いますが、今年度二学期のテストは、
かなり厳しいものとなっていると思います。


そして、その『結果』もまた、格差的になってきていると思います。


もう進級・進学出来ないことが決まった方もいるかもしれませんが、
その方を横目に、自分は助かった、自分は何とかなると思って、
期末テストで『自分』“も”進級・進学出来ないことが決まるということに
ならないようにしておくことをオススメします。


ここから先、期末テストまでカウントダウンが始まっています。


来月の今頃、そしてクリスマス、年末年始と、笑って過ごせることを
祈ります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






中間テストを終えてから、学校行事で忙しく、授業も勉強も
そこまで進んでいない、と思っているかもしれませんが、
本当に進んでいないのか、進んでいなかったのか、
確認して下さい。


学校行事などで『忙しく』なることは、大人である先生は、
よく知っているわけですから、その分を、計算して、逆算して、
きちんと授業“計画”を練っていて、さらに、その計画通りに進めるために、
毎回の授業においても、『調整』してきています。


今回の授業で出来なかったところは、次回で“必ず”終わらせて、
次回分の授業も、その日の内に何とかする、難しそうなら、
宿題に出して対応する。


失礼ながら、学校・先生は、生徒の皆さんのように、
『明日やればいいや』『出来なければ、いつかやればいいや』とは考えません。


先生が、そんな感覚で授業を進めて、修学が遅れるなんてことになれば、
あるいはさらに『やっていない単元・範囲』などがあれば、問題になります。


私立校・中高一貫校は、独自のカリキュラムを組めて、自由に授業を進められるように
感じられるかもしれませんが、『遅くなる』『やっていない単元・範囲がある』ということは
まずありえません。


特に、2020年度の教育改革、入試に対応するためにも、
受験に対応できるように、早く、そしてなるべく多くの選択肢を取れるように、
広い範囲を網羅するように修学計画を立てている学校、先生が多いです。


実は、ある教科の、ある単元、範囲を授業で計画に含めておらず、
その教科の単位認定が出来ません、あるいは、受験の際、
入学試験を受けることが出来ませんなどということを避けるためにも、
気をつけている学校、先生は多いと思います。


かつて、未履修問題があったことからも、今回の教育改革で、
実はそんな問題が発覚してしまったなど、私立校・中高一貫校では
あってはならないことになると思います。


そういった意味でも、今年度以降は、学校も先生も、授業に対して、
かなりの緊張感を持って、また危機感を持って、慎重に進めているようにも
思えます。


その上で、中学、高校3年次には受験にも余裕をもって対応できるように、
“それまで”に中学、高校での教育課程をある程度、“履修済”となるように、
授業を進めていくと思います。


そうした裏事情は、生徒の皆さん、親御さん、ご家庭の方にとっては
関係ない話かもしれませんが、入学・進学・進級した4月の段階で、
シラバスや授業計画などの告知をされているわけですから、
少なくとも『その授業の計画』通りに、授業を進められることに、
文句や愚痴を言えないことになります。


それも、二学期期末テストを迎える前になって、『今更』、
ついていけない、授業が速すぎるというのは、通用しないことでしょう。


そういった意味でも、この二学期は、私立校・中高一貫校生としての、
『学力』『能力』があるかどうか、これから先の授業に、勉強に、
ついていけるかどうか、さらには、学校として進級・進学させるに
問題がないかどうかまで審査・判断されることになるでしょう。


中間テストが終わってから、学校行事等で忙しかったから、
授業は大して進んでいないと思っているかもしれませんが、
この時期、確認だけでもしておくことをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






学校行事、文化祭、秋休みなどの影響で、まだお休みなられている方も
いるかもしれませんが、11月になっている今、今日を皮切りに、
『復帰』しておかないと、ここ2・3週間で乱された生活、習慣はもちろんのこと、
『溜め込んだ』宿題や課題、勉強に、苦しめられることになるでしょう。


夏休み中などもそうですが、勉強や宿題などの嫌なこと、面倒なことに対して、
離れた時間が長いほど、そして多いほど、生活や習慣を復帰させることは、
さらに溜め込んだ宿題や課題をやることは、難しくなっていきます。


今後、情報化、記録化が進んでいく社会、世界では、その『量』に、
押しつぶされてしまう方が増えていくことになると思います。


やらなければならないことがどんどん溜まり、締め切りはどんどん迫ってきて、
その上、審査や評価が厳しくなっていくとなると、もう、あれもこれもどれもと、
文武両道など理想を掲げることも無意味になっていくことになると思います。


皮肉なことに無限の可能性、未来、将来に手を出し、拡げていけばいくほど、
学生時代は、可能性、未来、将来を否定される結果になることが増えていくことに
なるでしょう。


そうなる前に、一度立ち止まって、何を優先させるのか、よく考えて下さい。


そして、これはむしろ、親御さん、ご家庭の方ほど、『本気』で
考えないと、子供たちは今の時代の『スピード』についていけなくなり、
さらに『溜め込んだ“量”』に押しつぶされていくことになります。


失礼ながら、昨今、私立校・中高一貫校で『落ちこぼれる』方のほとんどが、
その優先順位を見誤り、かつ、気付くのが遅すぎたために、もう間に合わない、
もう『学力的』にも『物理的』にも、対応が不可能となってしまっていることが
ほとんどです。


そのことを、誰よりも知っている生徒自身が、悟ってしまって、
諦めていることが多いです。


この状況、環境にまでなったのが、『無限の可能性、未来、将来』を
追いかけ続けた結果だとしたら、子供たちが救われる最終手段が
無くなることになります。


自分的、自分なりにでも頑張った、努力した結果を、
否定されるかのような評価を受けることなりますので、
もう救われようがないと諦めてしまうことでしょう。


すでに、進級・進学出来ないことが決まった方がその傾向になっていると
思いますが、その状況、環境から受験勉強や今までの基礎学力、基礎知識を
取り戻そうというのは、気持ちや根性、精神論だけでは厳しいと思います。


それも現役で、残り少ない日数、時間で、となればなるほど、
萎えて、折れてしまうことになるでしょう。


まだ進級・進学の合否が決まっていない方にとっては、
この時期がそういった環境、状況の『疑似体験』となってしまうことになります。


期末テストまで残り日数、時間が迫ってきているというのに、
やるべきことはどんどん増えていき、スピードも速くなっていき、
気付いたら期末テスト前になって、もう駄目だ、もう間に合わないとなって、
勉強を投げ出してしまい、『結果』、散々な評価を受け取り、
今までの『無限の可能性、未来、将来』を否定されるかのように感じられ、
どんどん勉強から離れていくことになります。


さらに、その結果は全て『自己責任』だと突き放されるようになってしまうと、
もう何が『答え』なのか、何を『道標』にすればいいのか、わからなくなって
しまうと思います。


私立校・中高一貫校で進級・進学出来ることが当然のこと、当たり前のことと
思っている方ほど、こういった状況、環境になった時、『弱い』です。


これは、親御さん、ご家庭の方“も”です。


夏休み、二学期の学校行事、秋休みなどを経て、どんどん点数を、
成績を落す傾向にあるのは、こうした状況、環境から、
なかなか抜け出せず、さらに何を『優先』させるのかの柱、意志も
あやふやなまま、『決断』出来ずに、ただ毎日を惰性で過ごして、
ただただ『記録』されていく『結果』にうなだれることになります。


まだ、学校行事の疲れや秋休み中のお休み期間かもしれませんが、
早め早めに、勉強の生活、習慣を取り戻し、宿題や課題などは
事前に終わらせるようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来月の今頃、期末テストが始まっている、あるいは始まる方が多いと思いますが、
本当に、期末テストまで残り一ヵ月となって、いかがでしょうか。


散々うるさく書いてきておりますが、過ぎ去った時間はもちろんのこと、
これから過ぎ去る時間、残っている時間も含めて、増やせるわけでも、
伸ばせるわけでも、長くすることも出来ませんので気を付けて下さい。


もうタイムリミットは迫ってきています。


もっとも、もうすでに進級・進学出来ないことが決まった方にとっては
関係無い話で、どうでもいいことかもしれませんが、そうなった方と
一緒になって、ふざけて、余裕を見せていると、まさか自分も、
期末テストをもって、進級・進学の合否が決まってしまうなんてことに
なりかねません。


先日も書きましたが、この時期は、他校の友人・知人はもちろんのこと、
自校での友人・知人との付き合い方に気を付けて下さい。


来月の今頃に、余裕をもって、テストを迎えられるように、
今からコツコツと、進めるためにも、自分の勉強を優先するように
して下さい。


失礼ながら、テストまでの一ヵ月間ほど、疎遠になったくらいで、
友達じゃないという方は、元々大した関係で無かったということになります。


そういった身勝手な言い分をする方は、例え今、楽しく付き合える仲でも、
必ずいつか、関係が破たんすることになるでしょう。


おそらく、進級・進学後には疎遠になってしまうことになると思います。


学生時代の『縁』は、各個人の進路によって、大きく変わることになります。


特に、多くの同級生が“普通”に、進級・進学していくことになる、
私立校・中高一貫校では、その傾向が強くなることでしょう。


スマホの通信機器、SNSなどで“繋がって”はいるかもしれませんが、
環境・状況が変わるほど、その繋がりは、仮想のものでしかなくなっていくことに
なると思います。


“そう”しろと言うつもりはありませんが、自分の進路を決める大事な時期に、
思い合えない方との縁に縛られることのないように、よく考えておくことを
オススメします。


来月になって、そのことで、後悔することのないように、祈ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






この時期は、学校行事の文化祭や体育祭、事前の準備、その後の秋休みなどで、
休みになったり、短縮授業、午前授業となったりして、さも忙しい、時間が無いので、
『勉強』できない、『勉強』しなくとも許されると勘違いされやすいですが、
本当に、『ソレ』が許されているかどうかを知るのが、期末テストを終えて、
呼び出し・面談となってからとならないことを祈ります。


そして、その呼び出し、面談が、最後通告でないことを
本当に祈ります。


今年度以降、この二学期において、進級・進学出来ない方が
続出する、増加するであろうと書いてきました。


すでに進級・進学出来ないことが決定した方もいるかと思いますが、
実際のところはいかがでしょうか。


こればかりは、教育現場の最前線にいる、生徒の皆さんこそが、
目撃者であり、当事者ですので、第三者がどんな予想、予言をしようと、
大嘘だ、戯言だと言うことができます。


ただ、予想・予言通りになっているのであれば、学校・先生側の本気を
くみ取って、あまり甘くみないほうが宜しいかと思います。


予想・予言通りに『見せしめ』となった方には悪いですが、
その方が今年度以降の厳しい『自己責任』の結果となり、
その方の今後の動向が、私立校・中高一貫校で『落ちぶれた』方の
末路となります。


大変失礼ながら、これは親御さん、ご家庭に方にとってもとなります。


もう、あとは、卒業するまで、元気で伸び伸びと青春時代を楽しんでくれさえいいと
吹っ切れて考えられるか、今までの反省を踏まえて、受験まで、お子さんに
“強制”するかとなると思いますが、その対応も『中途半端』になればなるほど、
同じような『結末』を迎えることになることを予言しておきます。


二学期中間テストをギリギリ乗り切った方は、その『見せしめ』となった方を
横目に、ラッキー、自分は助かったと思って、油断していると、
来月中旬に、青ざめることになることでしょう。


その前に、この時期溜め込んだ、勉強や宿題によって、今月末の
期末テスト前に苦しめられることになると思いますが、
“そこ”でも苦しめられて、さらに『結果』でも落されたら、
目も当てられないことになるでしょう。


中間テストが終わって、そこまで授業が進んでいない、宿題が出されていない
かもしれませんが、この時期の行動が、後の後悔にならないように、
しておくことをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






これはどちらかというと、多くの大人達が悪癖、悪習慣として持っているものではありますが、
昨今、多くの子供たちでも、その傾向が見えてきたので、警鐘を鳴らす意味で書かせて頂きます。


勉強に限らず、行動することに、条件を付ければ付けるほど、
出来なく、やらなく、やれなくなります。


勉強(行動)に条件を付けることがどういうことかというと、
例えば、当塾などでもそうなのですが、塾に来ることになる
=勉強が出来ない、やれない、テストの点数が悪い、成績が落ちたという
様々な理由がありますが、昨今、そうして塾に来ることになったとしても、
『条件付き』でなければ、行かない、行くことを再検討するという方、
これは、親御さん、ご家庭の方にも増えてきました。


まず、多くにあるのが、平日は部活動があって、終わるのは夜遅くで、
疲れているので、塾で授業することは難しい。


次に、では土曜や日曜、祝日などの休みの日に授業を行えるかというと、
土曜・日曜でも部活動があって、特に土曜・日曜は、練習試合などが
あったり無かったりするので、来れるかどうかわからない、
そもそも日曜・祝日などは『お休み』の日であって、学校も休みだから、
塾に来れない、要するに学校帰りに効率良く、無駄なく、塾で授業をしたいので、
わざわざ塾に行くことはしたくない。


もうこういった条件が付けば付くほど、塾で勉強(行動)することが不可能ということを
誰かに『確認』してもらい、自分がどれだけ忙しいか、時間がないかということを
アピールしているだけのように感じられます。


こういったことを、究極的に言えば、勉強するためには、まず天気が晴れで、
気持ちが清々しくなれなければならない、次に、温度・湿度は勉強するに最適な温度・湿度で、
さらに、勉強する時に、眠くならないように前日には8時間以上の睡眠を取っていて、
朝食・昼食・夕食には、勉強を頑張れるように、自分の好きなものが食べれて、
その上、自分にとって、わかりやすく、自分のペースに合わせて、授業を進めてくれて、
それで効率良く、短時間で、テストで高得点を取れるようにして欲しい、と言っているようなものとなります。


当塾に相談に来られる方のほとんどが、こういった条件を付けては、
それは大変ですね、勉強が出来なくなっても当然ですね、
これはこういった状況・状態の方に対応しない学校のほうが悪いですね、
と言ってもらいたいかのように感じられます。


そう言って、慰めて、納得してもらって、“お帰り頂いて”も構わないのですが、
当塾では、一応、学校・先生側の立場に立って、より『現実的な』『事実的な』
助言をさせてもらうことが多いです。


おかげさまで、気分を害される方半分、納得されない方半分で、
ほとんどの方が、通塾を見直されます。


受験進学塾のように希望に満ち溢れた営業文句を言えれば、
もう少し、うまく商売できるのかもしれませんが、
進級・進学を“させること”を第一理念としている当塾としては、
『記録』された『点数・成績』を無視することは決してできません。


特に、その『記録』された、その上、積み重ねられた『点数・成績』によって、
進級・進学が決まることになる私立校・中高一貫校においては、
進級・進学要綱、条件が『絶対』となりますので、希望や理想“だけ”で、
今までの負債を、取り返すことは難しいです。


その現実、事実と向き合わずに、その基準、条件を無視して、
さらに、勉強(行動)することに、条件を付けるとなりますと、
進級・進学出来る可能性は天文学的に低くなっていきます。


無理と否定、批判することは昨今の風潮ではパワハラ、アカハラになるので、
言葉を濁しますが、最終結果として『進級・進学出来ない』ということが
決まることを避けたいのであれば、このことをよく考えられることをオススメします。


勉強(行動)することに条件を付ければ付けるほど、
漫画やアニメ、映画やドラマのように、理想的に出来ることなど
無くなっていきます。


小説などでもそうですが、昨今、そうした日々の見えざる努力、行動を
すっ飛ばして、さも簡単に、効率良く、泥臭くなく、スマートに、
階段を駆け上がる、LVUPしていく、経験値を稼いでいけると、
勘違いしている方ほど、そういった条件付けしては、日々の勉強(行動)から、
逃げるようになっているように思えます。


これは昔から、大人のほうが、こうした行動に条件を付けることによって、
日々の努力から逃げることが多かったものです。


もし、忙しい仕事が今週で“一段落したら”、あれをしたい、これをしたい。


で、蓋を開けてみると、まぁ、来週で、来月で、来年でと
後回し・先送りにする。


大人の場合、もし~だったら(if)という条件付けをしますが、
昨今の子供たち、さらにその親御さん、ご家庭の方すらも、
~だから、~なので(so)という条件付けで、“どうすること”も出来ないと
いうことになっているために、思い悩まれているように思えます。


もし~だったら(if)という条件であれば、その仮定を現実化すれば、
『行動』するための条件が叶うわけですから、あとは行動するかしないで済みますが、
~だから、~なので(so)という条件は、その条件となっている原因を、
解決しない限り、あるいは対応しない限りは、『絶対に』『物理的に』『時間的に』
行動できないということを、自ら証明、納得していることになります。


そういった条件を多く付ければ付けるほど、勉強はおろか、
他の何も“出来なく”なっていくことになります。


もっとも懸念することではありますが、これが“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”のことで
済めば良いですが、社会に出て、会社で、仕事でとなった時、何らかの条件を付けては、言っては、
仕事をしない、作業をしない、何もしない、何も出来ないというようになってしまうと、
社会での大問題となってしまうことでしょう。


失礼ながら、昨今の私立校・中高一貫校において、勉強が出来ない、テストで点数が取れない、
成績が取れないと嘆いている方の大半は、この傾向にあり、今年度以降、社会の、政府の、
学校・先生の意向と大幅に『ズレ』ていくほど、進級・進学はもちろんのこと、
その後の進路、進退においても、問題を抱えることになるでしょう。


自分に合った仕事がないから、仕事出来ない。
自分の好きな仕事でないから、働きたくない。
今は面白いこと、楽しいことをやっていたいから、社会に出たくない。
など。


~だから、~なので(so)という条件で、自分の行動を“縛る”ことが当たり前で、
それで“許される”のが当然と考えていると、今後、どんどん生き辛くなっていくことでしょう。


少なくとも、今後の私立校・中高一貫校においては、それで進級・進学を
許されるかといえば、許されなくなっていくことが増えると思います。


親御さん、ご家庭の方も含めて、このことをよく考えて、
今後のことを検討し直すことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






週中ではありますが、今日から11月になっています。


学校行事、文化祭、秋休みなどで、活動中、お休み中の方も
いるかもしれませんが、11月になっている自覚をもって、
行動するようにして下さい。


月日が過ぎることなど、自分には関係ないかのように振舞われる方が多いですが、
各学期、各定期テストによって、自分の進路が、人生が、大きく変わることになる
私立校・中高一貫校生は、そうした振る舞いを行えば行うほど、
自分の進路を、人生を、狂わせることになるでしょう。


すでに、二学期中間テストまで点数、成績を落し続けた方は、
その宣告を受けているかと思います。


長い人生の中で、たかだか学生時代、学校で進級・進学出来ない程度で、
“人生”が狂うなんて大げさなことではありますが、
私立校・中高一貫校の場合、多くの友人・知人が、自分が進むことの出来た
進路、未来、将来を見せつけてくることになります。


このことは、何度もうるさく書いておりますが、『なってみないとわからない』で、
過ごしている方ほど、なってみてから妬みや後悔を多く持つことになることでしょう。


そこから、『何で、自分だけが』の被害者、弱者意識をこじらせるほどに、
無限の可能性、未来、将来も遠ざかっていくことになると思います。


厳しいように感じられるかもしれませんが、これが『事前に言われている』ことを
軽んじ、自分勝手に、好き勝手にやった結果の『自己責任』として
取らされる末路となります。


それまでに何度、学校の勉強が何の役に立つんだ、自分には自分の生き方、考え方がある、
たかだか学校の勉強、テスト、成績ごときのことでうるさく言うなと、反抗・反発するのは
構いませんが、進級・進学出来ないことが決定してから、その『決定』に反抗・反発して、
その決定を“取り消し”することはできませんので、気を付けて下さい。


反抗・反発するな、学校に、先生に、親御さん、ご家庭の方に、従順に素直に従えと
言うつもりはありませんが、『決まった規則・規律』に散々反抗・反発しておきながら、
最後の最後で、権利主張されても、後悔しても、“許されない”ことがあることを
学んで下さい。


今後の社会は、こうした『自己責任』が重く厳しく問われる時代になっていくと思います。


加えて、『記録』された『情報・証拠』によって、差別に近い区別を、
謂れのない誹謗中傷、陰口を、パワハラに近い扱いを受けるようになっていくと思います。


全てが『記録』、『データ』に基づくものとなっていけばいくほど、過去の記録は、
自分を苦しめることになることでしょう。


そうした意味で、情報化、記録化の弊害と公平性とが、良い意味でも悪い意味でも、
今後は加速していくことになると思います。


授業を受けること、テストを受けること、そしてその結果が記録され、
その数字・数値から、審査・評価を受ける学校の教育システムは、
そうした区分けを簡単に行うことができます。


これが社会に出れば、会社に入れば、多種多様の審査・評価を受けることはもちろんのこと、
一見すると無駄、意味の無い仕事、作業のように見えても、実は大事な仕事、作業で、
それを行っている人が居なくなると、社会が、会社がうまく機能しないということもあるでしょう。


しかし、学校という教育機関においては、皆一様に公平に授業を受けて、
テストをされて、数字を出されて、一律一様の基準に基づき、
審査・評価されることになっています。


たまたま、ある日、ある授業を休んだのだから、自分一人だけ、
その分の勉強が出来なかったのだから、その日の授業で行ったこと、内容を
テストに出すのは、『不公平』だ、『差別』だと思う人もいるかもしれませんが、
そういった一人一人の事情を組み込んで、さらにはそれが『自分の意思によって』
行われたものなのか、『事故やのっぴきならぬ事情』によって、仕方なく行われたことなのか、
といったことまで、加味して、審査・評価することなど、不可能になります。


もしかしたら、今後何年後、十何年後には、人工知能(AI)によって、
様々な事情をデータ化し、記録して、判定をするという時代がやってくるかも
しれませんが、そうなればなるほどに、決して『言い訳』出来ず、『同情』出来ない、
追い込まれようになっていくことになります。


そして、そのAIが出した結果、答え、判定、審査・評価が『絶対』という社会、世界に
なった時、差別を超越した徹底的な『区別』によって、区分けされ、優遇・冷遇される
社会、世界になってしまうことになるでしょう。


これは難しい問題となると思いますが、すでに教育の世界においては、
昔から、こういった『区分け』『優遇・冷遇』がなされてきておりますので、
そういった意味では、学生の内に、それも早い段階から、
そういったヒエラルキーを学び取ることは良い『勉強』となるかもしれません。


ただ、それだけを知る、わかるために学校に行くのでは、あまりにも
救いようのない環境となってしまいますので、何度かある機会を活かして、
自分を生まれ変わらせることの出来るようにしておくことをオススメします。


最後の最後までの機会において、これを学べずに、学校を去る方は、
社会に出てから、痛感させられることになると思いますが、
今までの『温室』環境での自分を反省し、社会の荒波に、いえ、今後は
記録と情報の荒波に、対応できるようになることを祈ります。


すでに進級・進学出来ないことが決定した方がいるクラスの方は、
明日は我が身と思って、改めて、気を引き締めて、この11月を
過ごすようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »