私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  他校指定校推薦受験の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 他校指定校推薦を目指す方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 他校指定校推薦受験の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






連日うるさいかもしれませんが、
もうこの中間テストで、色々・様々なことが、
『わかった(実感できた)』ことでしょう。


テスト一週間前の自分、状況、環境、気持ち、思い、
そして、その『結果』、どうなったか。


今月末にも同じことを繰り返して、
中間テストより良い点数が取れる
イメージがありますか?


仮に、同じじゃない、やる気がある、
自覚が出てきた、次は頑張る、などと、
『思って』『願って』『考えて』いる“だけ”では、
同じ、いえ、より悪い結末を迎えます、


期末テストは、テスト科目が増え、
範囲も広くなることは、
ほぼわかっていることでしょう。


当然、中間テストと、同じ『時間』、同じ『こと』を
していては、対応が間に合わなくなるのは、簡単に
予想がつくことでしょう。


となれば、どのくらいの時間と
どのくらいのことをする必要があるのか、
そのために、『いつ』から、始めなければならないか、
そして、それでも『時間』が足りないようであれば、
『何』を“辞める”のか、選択する必要があります。


今回の中間テストは、『ソレ』がわからなかったから、
お試し感覚だった、たまたま、ちょっと、油断しただけと、
どんな『言い訳』『反省』をされようが、残念ながら、
『結果』が『記録』されています。


来月の『成績』の結果、そして、今年末、あるいは
来年末、再来年末の、『進級・進学』の結果が、
『記録』されてからは、その“虚しい”『言い訳』
『反省』は、通っている学校での内部進学において、
一切意味が無くなります。


最終的に大学受験をするつもりであれば、
“たかだか”学校の勉強、定期テスト“ごとき”のことで、
そこまで『反省して(考えて)』、やる(勉強する)意味は
無いとお思いかもしれませんが、受験無く高校・大学に
内部進学する私立校・中高一貫校においては、
“反省”だけでなく、次回に向けて『実行』する必要があり、
“意味”など関係無く、やらざるおえないものとなります。


今、この時点で、これを聞くのは早いかもしれませんが、
“本当に”通っている学校の附属の高校・大学に
『内部進学』する気がありますか、したいですか。


そのための条件を“わかって”いますか。


“たかだか”学校の勉強、定期テスト“ごとき”の
一回二回のことで、うるせぇなと思われることでしょうが、
その一回二回が『記録』され、進学の合否の条件に、
なっているということを意識・自覚出来ないと、
その一回二回は、三回四回となっていき、
いつの間にか、次で(合否が)決まってしまうまで、
追い込まれることになります。


受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校では、時間と機会が
無限にあるわけではありません。


いつまでも、何回でも、やり直せる、
取り返せる、取り戻せると勘違いしないで下さい。


もうこの一学期中間テストの『結果』は
『記録』されました。


その『結果』は変えることはできません。


変えることが出来るのは、“次”の『機会』の
『結果』だけです。


そのことを、もう一度、よく考えて、
今回の中間テストの状況、結果を確認して、
次回の期末テストに対応・対策していくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  一学期期末テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、一学期期末テストの
 勉強の仕方をご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 一学期期末テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


#学校の勉強 #学習 #勉強法 #参考書 #電子書籍

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テスト明けの一週間は、学校の先生が、
テストの採点・返却などで、“ついうっかり”
宿題を、範囲の指示を出し忘れることもありますが、
基本的に、もう期末テストまでの宿題、その範囲の指示を
出していると思います。


“本当に”“まだ”出ていない、というのであれば、
中間テストまでの間で、『出される』とわかった、
わかっている宿題を進めておくことをオススメします。


進めておくことをオススメすると書きましたが、
この中間テストで、『やらかした』方は、
『終わらせる』勢いで取り組まないと、
再来週末には、追い込まれることになるでしょう。


この時期、嫌がらせのように、『普段は』
宿題を出さない科目、例えば理科や社会、
副教科科目などにおいても、
宿題が出されることはあります。


そういった科目の先生は、
普段、宿題を出さないがゆえに、
宿題を出すタイミングや量を、
見誤ることがあります。


テスト一週間前になって、
数十ページもの量を出したり、
調べたり書いたりするのに、
時間がかかるレポート形式の宿題を
出したりしますので、仮に、テスト前に
そういった宿題が出されても、対応出来るように、
事前にわかっている宿題を、早めに終わらせておくことを
オススメします。


仮に、そういった宿題を出されなかったとしても、
それは『テスト勉強』の時間を増やすことが出来ますので、
決して無駄にはなりません。


また、前回の中間テストの時にも、直前になって、
『宿題なのかわからないもの』が、
急に出されたということもあると思います。


前回は、宿題として、提出しなくても大丈夫でも、
次回の期末テストでは、提出することを
要求されることもありますので、
気を付けて下さい。


学生の皆さんからすれば、振り回されて、
ムカつくかもしれませんが、“普段から”
『事前に』対応する、しようとしていれば、
出来るでしょう、と考えるのが、
学校の先生、大人達です。


そもそも、各教科の先生は、他の先生が、
どんな量のどんな宿題を出しているかなど、
知りませんので、お構いなしに出してくることが
多いです。


普通の学校よりも多量大量の宿題が出される
私立校・中高一貫校生には、同情致しますが、
『ソレ』が、記録される結果の一部として、
評価される以上、やらざるおえないとなります。


期末テストで挽回する、あるいはより良い点数を
取るつもりであれば、まずは『テスト前になって』、
『時間が取られる』宿題を、終わらせておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  高校生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立高校、付属校、中高一貫校で
 同校高校で進級、大学付属校で
 内部進学するためにご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週テストを終えた方にとっては、
“まだ”『中間テスト』一週間後の
週末ですので、余裕かもしれませんが、
『期末テスト』三週間前の週末と
書かれるといかがでしょうか。


一学期中間テストから期末テストまでの
期間は短いことは、4月からうるさく
書いておりましたが、『実際に』、
『なってみて』どう感じられますか。


どう思う思わない、どう感じる感じないは、
個人差があるかと思われますが、
物理的な『残り時間』は、公平平等に、
過ぎ去っていきますので、気を付けて下さい。


中間テストで、余裕・貯金を作った、
つまり、ほぼ百点満点という点数を、
全教科において、達成できた方は、
今週末くらいまでは、ゆっくりされても
問題無いでしょう。


しかし、余裕・貯金が作れなかった、
でもまぁ、平均点、合格点は取った、
赤点は取らなかった、という方は、
今週末、来週末と油断していると、
どんどん、“中間テスト”より
『“悪い”点数を取る可能性』が
高まっていきます。


今回の中間テストに限らず、『テスト前』に、
自分が、勉強が、宿題が、“どう”なっていることが、
精神的にも、物理的にも、余裕が持てる、
安心して、気軽気楽に、『テスト勉強』が
できるのか、よく考えて、“準備”しておくことを
オススメします。


さて、この最も点数が取りやすい一学期中間テストで、
『痛い目にあった』方、つまり、平均点、合格点はおろか、
赤点になってしまった、さらには、数点、十数点などの
屈辱的な点数を取ってしまった方は、心を入れ替え、
『修行僧』になるつもりで、自ら律し、自らに苦行を課し、
嫌だろうが、面倒だろうが、『勉強』しなければ、
この一学期から、かなりのハンデ、借金、負債を
背負うことになります。


いつもうるさく書いておりますが、
受験無く、通っている学校内の
『記録』された『結果』で、
高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、
ハンデ、借金、負債を背負えば背負うほど、
苦悩し、葛藤していくことになります。


一発逆転がある受験と異なり、
『記録』された『結果』が
“積み重なって”いく度に
『進級・進学が出来ないこと』が、
徐々に明らかになって(決定して)いくことに
なります。


残り時間と機会が少なくなればなるほど、
その(進級・進学が出来ない)可能性が、
高まっていき、現実味を帯びてくることになります。


これは失礼ながら、親御さん“も”
そうなります。


“そう”なってから、なってみて、わかったと、
『ならないように』、一年次一学期、
一回目の定期テストから、口うるさく、
警鐘を鳴らしているのですが、毎年、
『痛い目にあわない』(なってみない)と、
わからないという方の中から、要領が悪く、
土壇場で(勉強など、嫌なこと・面倒なことから)
『逃げる』『やり過ごそうとする』方が、もれなく、
進級・進学が出来なくなっていきます。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことなら、
“たかだか”通っている学校の付属の高校・大学に
進学出来ない“ごとき”のことで済みますが、
この土壇場になっても、逃げる、やり過ごそうとする
悪癖・悪習慣を修正しないままだと、一発逆転がある
受験はもちろんのこと、“たかだか”学校の勉強
“ごとき”以外のこと・物事においても、
失敗することになります。


いやいやいや、自分の好きなこと、やりたいことなら、
逃げ出さない、投げ出さない、やってやり切ることが
出来るというのであれば、『長期休み』中に、それを、
証明してみて下さい。


そして、“たかだか”学校の勉強“ごとき”のこと同様、
『記録』される『結果』で、示して下さい。


そうすれば、親御さんはもちろんのこと、他の大人も、
友人知人も、認めてくれることでしょう。


そこまでの覚悟と意識を持てず、ただただ、
嫌なこと、面倒なことから、逃げたいから、
やり過ごしたいから、好きなこと、やりたいこと、
興味があることをやっているとなれば、
代償に払う、青春・学生時代の『時間』と『機会』は
大きなものとなります。


普通の学校よりも勉強を強制される
私立校・中高一貫校に、わざわざ通って、
得られるのが、上記した代償と悪癖・悪習慣と
ならないためにも、よく考えて、覚悟を決めて、
“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”を、
どうするのか、行動し始めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学3年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週、中間テストがあった方は、
こう書かれると、本当に、残り時間が、
『ヤバい』と思えると思います。


6月は“もう”残り3週間、21日、
504時間、30,240分です。


来月、7月4日の週にテストがある方は、
+3~5日、72~120時間、
4,320~7,200分となりますが、
実質7月になったら、“すぐに”テストが
あると言えるでしょう。


そして、これは、一日24時間での計算ですので、
実際に、皆さんが活動する時間、さらには、
『自由な時間』となるのは、100時間前後と
なります。


さて、この100時間で、中間テストの挽回をする
『勉強』をするには、“どんな”勉強を思いつきますか。


『文武両道』を“試しながら”
“効率良く”“効果的な”『勉強』を、
思い描かれているのであれば、
それは、『思い描く=願う』だけで、
終わることでしょう。


限られた残り時間で、
“効率良く”“効果的”を“試す”となると、
今週、来週は、試す=サボるという結果になることでしょう。


そうして、テスト前になって、
『溜まりに溜まったもの・こと』に
追われることになるでしょう。


失礼ながら、『中間テスト』の時と同じように、
いえ、『中間テスト』の時以上に。


もう、中間テストでわかったと思いますが、
テスト前になって、『宿題をやる』、
『ノート・プリントまとめをする』などの
“作業”に時間をかけてで、取れる点数は、
良くて合格点・平均点、普通に赤点ギリギリ、
悪くて、十数点、二十数点でしょう。


期末テストは、テスト科目、範囲も増えるので、
良くて、赤点ギリギリ、普通に、十数点、二十数点と
なります。


まだ小学生の面影を残す、中学一年生、それも、
中学受験で、私立校・中高一貫校への合格を、
『勝ち取った』方からすれば、十数点、二十数点“なんて”
点数を取ることになる未来・将来など、
ありえないことだと、考えもしないでしょう。


おそらく、“まだ”私立校・中高一貫校の
『洗礼』を感じられない点数、悪くても
50点前後、ちょっとミスして、
3~40点を取ってしまった、けど、
それには理由があって、初めてのテストで、
タカをくくって、“そこまで”勉強していなかった、
ここまで難しい、問題数・量が多いとは思わず、
面をくらって、慣れてなくて、焦ってしまって、
出来なかっただけで、『次のテスト=期末テスト』は、
“きちんと”やれば、大丈夫と思われていることでしょう。


高校一年生でも、そう思われているかもしれませんが、
高校生ともなれば、現実として、“そういう”結果に、
なった、なってしまったという方が、ちらほら出てきて
いると思います。


『学校の定期テスト』“ごとき”で
数点、十数点なんて点数をとるわけがない、
ましてや、『私立校・中高一貫校』に進学出来るだけの
『学力・実力』があるのだから、その日、そのテストは、
“たまたま”調子が悪かったか、解答欄への解答ミスしたか、
“ぐらい”のことでしょう、と、失礼ながら、『親御さん』も
“そう”思われることでしょう。


残念ながら、その思い、考えは、全く違います。


“ソレ”が、貴方の、お子さんの、『本当の』
実力、学力です。


範囲が狭く、事前に授業で答え・ヒントを教えてもらえている、
“たかだか”『学校の定期テスト』“ごとき”でも、
テスト前に、“無駄とも思える”『反復演習』を、
徹底的にやらないと、点数が取れません。


受験勉強並みにというのは言い過ぎかもしれませんが、
普段の『勉強』『授業』を“サボった”方は、
受験勉強並みに『反復演習』が必要となります。


普段の『勉強』『授業』を“サボらず”、
宿題やノートまとめなどの『作業』を
『テスト2週間前』に終わらせた方ですら、
テスト前に、『わからない問題』
『難しい問題』だけを、効率良く効果的に
勉強してでも、点数が取れません。


“たかだか”『学校の定期テスト』“ごとき”でも。


それも、私立校・中高一貫校レベルとなれば、
本当に、数点、十数点という厳しい評価を
つけられることになります。


私立校・中高一貫校の定期テストは、
まず『問題数』が多く、そして、内容が難しくなり、
最後のほうの問題ともなれば、解くのにそれなりに、
物理的に時間がかかります。


ですので、最初のほうの『点取り問題』などは、
極端に言えば、一問数秒から十数秒で、
解く気でいないと、全問題を解くことは
出来ません。


解くどころか、問題文を読む、解く時間と機会すら、
無いとなります。


受験であれば、“そんな”難しい問題、
解けそうにない問題は、後回しにして、
出来るところに集中して、『合格点』を
稼ぐようになるべきだ、ということも出来ます。


ですが、ソレを『学校の定期テスト』でもやろうとすると、
結局、『出来る(と思っている、勘違いしている)問題』で、
『“時間”をかけて、間違える』ことが増えます。


ですので、“たかだか”『学校の定期テスト』“ごとき”で、
屈辱的な点数、数点、十数点という点数を目の当たりにすることに
なります。


うるさい説教が長くなりましたが、中間テストを終え、
『結果』が記録されてからは、もう『文武両道』
『効率良く』『効果的』な勉強を“試す”時間は
ありません。


もしどうしても試したいというのであれば、
『結果』が記録されない、長期休み中の
『自学自習』において、試して下さい。


『結果』が記録されるテストにおいては、
どんなことをしようとも『結果』を出さなければ、
評価されない=認められることはありません。


そのことをよく考えて、期末テストに向けて、
行動し始めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学2年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来月の今頃7月第二週の週末を迎えることに
なりますが、私立校・中高一貫校の多くの方が、
その前後で、期末テストを終えることでしょう。


“まだまだ”一ヵ月も先のことと
思われるかもしれませんが、
GW中、明けからの中間テストまでの
期間のことをよく思い出して下さい。


そして、今回の中間テストの結果を、
もう一度確認し、勉強を『どのくらいやって』、
『どういう』“結果=点数”となったか、
自覚して下さい。


期末テストは、テスト科目も、範囲も増えます。


“その”対応に、どのくらいの時間と労力を
かけるのか、かけなければならないのか、
自覚できれば、“まだまだ”先のことと
悠長なことを言っていられないでしょう。


特に、数点、十数点などの点数を取ってしまった科目は、
ここから先、『平常点』を落せないことはもちろんのこと、
期末テストで、合格点以上80点、90点といった点数を
取らなければ、不合格、1という成績が決定することに
なります。


ここで、よく勘違いされやすいのですが、
『“平常点”が取れなければ』、
テストで80、90点を取っても、
不合格、1という厳しい評価を
『記録』することになります。


失礼ながら、私立校・中高一貫校で、
“落ちこぼれて”『進学出来ない』方の多くは、
この一学期中間テストの『結果』が出てなお、
反省の色すら見せずに、むしろ、進級・進学なんて、
“まだ、先の話だし”どうでもいいやという
言動、態度、姿勢を、学校、学校の先生に示されます。


今は下手な口出し、手出しは、
ハラスメントや教育虐待となりますので、
学校、先生は、『何も言わずに』、その方を、
“暖かく”(“他に”問題を起こさないかどうかだけ)
見守り、静かに厳しい評価を『記録』していきます。


そして、結果が『記録』されてからは、
“ご家庭の問題”として、面談・呼び出しで、
進級・進学出来るかどうかの『事実』を
示すだけとなります。


記録された『結果』で、高校・大学への進学が
決まる私立校・中高一貫校の場合、最終的に、
『進学の合否』が言い渡されることになりますが、
その前段階として、各学年各学期にて、上記の
『(進級・進学に関する)指導』が行われたことに
なります。


学生時代の限られた『時間』と『機会』の中で、
このことに、“早く”気付けないと、後の苦しみ、
苦悩、葛藤が、倍増することになります。


最終的に大学受験で一発逆転を狙っているのであれば、
うるさい忠告・説教となりますが、受験無く
高校・大学に『内部進学』するつもりであれば、
この『事実』を知らないと、あるいは、
逃げてやり過ごそうとすればするほど、
泥沼にはまっていくことになりますので、
注意して下さい。


“まだ”1回目のテストの『結果』が出ただけで、
可能性や未来・将来を否定されるかのように
言われるのは、ウザい、ムカつくかもしれませんが、
『結果』が記録された今からは、貴方の可能性や
未来・将来を、『否定』していくのは、貴方自身と
なります。


今回の中間テストの『記録』された『結果』から、
次回、一か月後の期末テストで、『記録』される『結果』を、
どうしていくのか、どうするのか、よく考えての、
行動をし始めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学1年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テストという一仕事を終えた学生の皆さんにとって、
今週、来週くらいは、骨休み、リラックス・リフレッシュ
週間と思っているかもしれませんが、学校の先生は、
粛々と授業(仕事)を進めてきます。


数年前から書いておりますが、学校での授業は、
特に私立校・中高一貫校での授業は、ICT化も進み、
授業を“早める”ことが可能になっているので、
淡々と進む、『予備校』のようになってきていると
思います。


勉強を“やらない”方はもちろんのこと、
“出来ない”“ついていけない”方よりも、
“出来る”“ついてこれる”方に向けて、
より充実した環境を整えるようになってきていると
言えます。


ですので、やらない方は論外として、
出来ない、ついていけないという方にとっては、
かなりの地獄、一歩間違えると、投げ出して、
逃げ出してしまう環境とも言えます。


数年前から、特に運動部の方は顕著にその傾向が
出てきており、“出来ない”“ついていけない”『から』
やらない、やりたくない、で、問題を先送り、後回しにし、
そのツケ、借金が積もり積もって、進級・進学出来ないとこまで、
追い込まれる、あるいは、仮に進学出来たとしても、
その後に続かないとなってきています。


体系だった『学問』において、
『やりたくない』は論外ですが、
『出来ない』『わからない』“まま”で、
決してやり過ごせない『壁』が必ず出てきます。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”を、
『学問』などと大げさなと思われるかもしれませんが、
その『学問』への道へと進む、前段階の、予備知識、
基礎学力となるのが、『学校の勉強』となります。


これを無視して、高校、さらには大学の勉強を
“学ぼう”としても、屈辱的なこと、苦しむことが
増えるだけでしょう。


要領の良い方なら、中学時代までは、
『学校で、授業で習ったこと』など、
テスト前に勉強すれば、“取り戻せる”
あるいは、『学校の定期テストでなら、
点数が取れる』ことでしょうが、
その要領の良い方ですら、高校以降の
勉強には、対応出来なくなっていると思います。


今回の中間テストにおいて、そのことに気付いた、
そのことを少しでも感じた方は、着々と進んでいく
『学校の“先生の”授業』に注意を払い、
テストに向けて準備し始めておくことを
オススメします。


特に高校一年生、中学一年生は、ここからが、
『今までの知識や経験』“だけ”では、
対応しきれなくなってきます。


この一学期で基礎学力、知識の
『負債』を抱えることのないように、
期末テストまで、頑張って下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  小学生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立小学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学に内部進学するために
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 小学生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






多くの学校で、先週までで、中間テストを終えて、
ほっと一息ついた頃だと思います。


今年度、今学年、初の定期テストでしたでしょうから、
緊張されたことでしょうし、頑張ったことでしょう。


しかし、残念ながら、この中間テストの結果が、
『どうであろう』と、約一ヵ月後には、期末テストを
迎えることになります。


約一ヵ月と書きましたが、今月6月は、
もう一週間ほど経ちますので、実質4週間後、
28日前後で、期末テストを迎えることに
なると思いますが、いかがでしょう。


学校から渡されている、年間予定表・スケジュールを
確認の上、赤の他人の私の言うことが、本当かどうか、
確かめて下さい。


赤の他人の私はもちろんのこと、親御さんですらも、
貴方の学校の予定・スケジュールを完璧に把握している方は
少ないです。


“その”予定・スケジュールを、
“確認”“調整”“進行”していくのは、
『貴方自身』となります。


私は、職業柄、毎年、大体この時期に、
学校行事や定期テストがあることを知っているため、
“大まかに”言いあてているだけです。


そして、そのざっくりとした予定・スケジュールから、
『逆算』して、そろそろ、こうなっている、こうなる、
だから、“事前に”こうしておきましょう、と、
提案しています。


教育関係者が、“偉そうに”説教や忠告が出来るのは、
こうした予定・スケジュールが逆算しやすいのと、
体系だった学校の勉強の進捗、進行状況から、
『いつまでに』『どうなっていない(どのくらいの学力が無い)と』
進級・進学が厳しい、難しい、ということが出来るわけです。


特に、受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、『内部進学』のシステム、
条件が、明確に決まっており、そのシステム・条件上、
いつまでに、(特に成績が)どうなっていないとが、
よりわかりやすくなっています。


もちろん、そうした予想や予言を覆し、受験並みの、
一発逆転をされる方もおりますが、最近は、その後に
続かない方が増えてきております。


このことが、厳しい言い方になるのですが、
やはり(進級・進学出来ないと)
『なるべくして、なった』と表現せざるを
得ないことになります。


話が脱線しましたが、期末テストから逆算して、
今日は何週、何日前か、そして、その期間内で、
やるべきこと、やっておくこと、さらに、
中間テストの時よりも、どうするのか、
どうしたいのか、よく考えて、行動し始めて
おくことをオススメします。


今ならわかると思いますが、
GWから中間テストの時にどうしておくべきだったか、
『宿題は』『時間は』『勉強は』『それ以外のことは』。


先月同様の、『間違え』を繰り返さないように、
対応しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  成績が落ちる指標』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 成績が落ちてきた方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 成績が落ちる指標』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »
goo ブログ

gooおすすめリンク