”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

イタリアの惣菜屋さん 

2008年06月15日 13時44分01秒 |  えん便り EN CO ltd.
イタリア中で良く見かける惣菜屋さんの風景。ほんのちょっと良さげな
(高級店では決して無く、まあほんのちょっぴり高いっぽい程度)
程度の惣菜屋さんの典型的なイメージ写真。
左にはティラミス、後は前菜用惣菜。
でもしっかりワインをディスプレイってところは、やはりイタリアっ。
<写真は神戸のK.K様。マントヴァにて。>

名古屋MYファミリーフェア~お客様より

2008年06月14日 11時06分16秒 | えんフェア EN Fair
毎回楽しみにしている丸善ファミリーフェアin名古屋。
今回もスタッフさん達のハイテンションな解説を聞きながら、ワインを選びました。
とっても楽しかったです♪
今回試飲に出ていたものから、お気に入りさん達を写してみました。
センターの子と金クマ子は特に好きです!
届くのが楽しみです。


名古屋の蜂蜜様より(コメント&写真)

シャンデリア

2008年06月13日 11時49分17秒 |  えん便り EN CO ltd.
イタリアやフランスに出張する際、見学する宮殿や邸宅に限らず、
ホテルやレストランでもよく見かけるシャンデリア。

今年は私共自身で運営するワインバーかレストランをオープンさせたいと
願っているのですが、シャンデリアは絶対に無理。

何せ店舗を持った場合の家賃を支払えるかどうかということで
スタッフは喧々囂々としている始末です。(笑)

<撮影:イタリア某所にて川崎のJ.G.様>

トレ・モンティのグラッパ

2008年06月12日 12時25分51秒 |  えん便り EN CO ltd.
イタリア・エミリアロマーニャ州、イモラのトレ・モンティ(TRE MONTI)社 。
アルイバーナ・ディ・ロマーニャ(白)やテア(赤)で皆様も
良くご存知のワイナリーだと思います。
取引を始めて数年、毎年スタッフの誰かがイモラの同社を訪問していますが、
最近の話題は彼らの造るグラッパ。(写真)
(実際には彼らがワインを造る際、搾ったブドウの搾りかすを蒸留所に持ち込み、
自社用のグラッパを蒸留してもらっているのですが。)
日本に輸入するには、このままではちょいと困難。
彼らもグラッパは、沢山は造っていないし。
ツアーでご一緒した皆様からも輸入しろと突き上げられていますが、、、、、、。
すみません、美味しいのは十分に理解しているのですが、輸入候補銘柄でありながら、
あまり真剣に輸入をしようと取り組んでいない銘柄のご紹介となってしまいました。(笑)
<写真は神戸のK.K.様撮影>

名古屋MYファミリー・フェア 厳選6本セット

2008年06月11日 09時58分12秒 | えんフェア EN Fair
名古屋のフェア、パートナーの皆様限定の6本セットです。
左から、白熊( 伊:アブルッツォ:カザール・タウレロ社)、
D.C.シャルドネ(仏:ラングドックルーション:シャントヴァン社)、
ローズ・レゼルヴ(仏:ラングドックルーション:シャントヴァン社)、
ブルゴーニュ・ルージュ(仏:ブルゴーニュ:コタン社)、
バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ(伊:ピエモンテ:リヴィオ・パヴェーゼ社)、
バルバレスコ・リゼルヴァ(伊:ピエモンテ:マイネルド社)。
皆様のお越し心よりお待ち申し上げております。