”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

新顔:サンセール

2008年06月20日 11時33分30秒 | フランスワインFRANCE
フランスで一番長い河、ロワール河の支流にある
ソーヴィニヨン・ブラン 種の最高峰、サンセール。
エリック・ルイ社のこのサンセール、後味・余韻も十分にご堪能頂ける優れものです。
鼻からハチミツのような甘い香りが抜けていくのです。(笑)
スタッフ"F"が2007年3月に現地に赴き商談を本格的にスタート、
初めての輸入(日本上陸)は今年2008年に入ってからです。
最近では、3000円台の白として一番人気となっています。

フェアを終えて搬出作業をして、その後。

2008年06月19日 12時19分13秒 | えんフェア EN Fair
MYファミリーフェア(旧称:丸善ヤマノ・ファミリーフェア)での出張は、
飛行機は札幌と福岡での2箇所。仙台、名古屋、京都、大阪へは新幹線で。
フェア最終日は夕方5時に閉場し、それから搬出(片付け作業)。
会場を出るのは7時半前後、
そして試飲の残りの何本かを新幹線に持ち込みます(飛行機はやりません:笑)。
食事をする時間が無い時はお弁当をホームで買い込み
(ビールも)まず食べてから、試飲の残りを飲みます。
ワインを楽しむの勿論ですが、
自分たちのワインを飲みながら各自がコメントを言い合います。
何度も何度も飲んでいる自分たちで輸入しているワイン。
でも、その度に新しい発見がありますし、
コルクを開けてから3日目とか2日目の味を確かめるのも大事な経験。
フェア会場で皆様にワインの味をご説明する際の
一役をかっている出張帰りの新幹線風景です。
追記:ワインも大好きですが、缶ビールも大好きです。
ついでに、新幹線の中では飲みませんが日本酒も大好きです。笑

スプマンテ

2008年06月18日 15時13分08秒 |  えん便り EN CO ltd.
昨年購入したスプマンテ。
適当な白ワインのストックが家になくて、お寿司の時に。
ダッティミス伯爵家のリボッラのスプマンテということでしたが、
かなりドライでお寿司とは最適とは言えませんでした。
昔、シャブリ古木もドライ過ぎてお寿司合いませんでしたから、
ドライ過ぎるワインと生魚、お酢ご飯は合わないのかも。
でも、楽しめましたけどねっ。

<埼玉のYU様さんより>

チーズです。

2008年06月17日 21時02分11秒 |  えん便り EN CO ltd.
写真右はサラミ。左は?
カチョ・カヴァッロという”牛”のチーズです。
カチョ(CACIO:チーズの意味)・カヴァッロ(CAVALLO:馬の意味)。馬のチーズ?
2個を1組として左右にぶら下げて熟成したことから
(まるで馬に荷物を乗せるように)こう呼ばれるようになったそうです。
イタリア語は一般的にチーズをフォルマッジョ(FORMAGGIO)と言いますが、
カチョと言うのはイタリア南部で良く使われている言い方。
イタリアでは洋梨型のチーズと言われています。

名古屋MYファミリー・フェア 御礼

2008年06月16日 16時24分36秒 | えんフェア EN Fair
6月13日から15日までの3日間、
吹上ホールで催されたMYファミリー・フェアにはお忙しい中にも関わらず多くの
皆様にご来場頂き本当にありがとうございました。
次回は11月7日~9日までの開催を予定致しております。
ワイン以外にもメイプル・ヌーボーなど推奨食品銘柄、
ご好評頂きましたこと重ねて御礼申し上げます。