先週末、京都MYファミリーフェア、ワインの結果です。
(フェア前と後の通販、セットワインの銘柄は含みません。2日間でのフェア会場での結果です。)
試飲に金熊が登場したのも珍しいのですが、金熊が試飲に出た上で1位にならなかったフェアというのは記憶にありません。
何と1位はデビュー戦だった”アカシア”、葡萄はモスカートですがシャンパン・タイプのスパークリング。
1位:アカシア<モスカート100%・スパークリング白>
コルクはシャンパン・タイプ
”泡”です。
軽めの甘口ですが、味わいが深いというか広がるというか、かなり心地よい甘さです。
デビュー戦で1位。しかも金熊も試飲に出ていた上での1位。
結構凄い(笑)。
2位:金熊<モンテプルチャーノ100%・赤>
3位:シベ シャルドネ<シャルドネ100%・白>
2013年の収穫年ですが状態バッチリ。
トロ味感のあるいつものシベシャルに仕上がっています。
3位:タウレロ メルロ<メルロ 100%・赤>
こちらも良い仕上り。
2012年ですがまったり感が出てきて良いバランスです。
5位:アルザス ル・ピノ(愛称:ピノ3種)<ピノ3種:ノアール&グリ&ブラン・白>
昨年秋にお目見えしたばかりとは思えません、大定番の貫録。
6位:ピン熊<モンテプルチャーノ100%・ロゼ>
7位:メスクラ<ネグロアマーロとプリミティ-ヴォとマルヴァジーア ネーラが3分の1づつ・赤>
初日の営業時間終了間際にコルクを開けて試飲に登場。
やはり一気に人気者になりました。
南イタリア・プーリア州の濃密過ぎない赤。
8位:シモーニ ファランギーナ<ファランギーナ100%・白>
こちらもデビューでした。
9位:白熊<トレッビアーノ100%・白>
10位:レティツィア<シャルドネ100%・微発泡白>
試飲に出さなかった銘柄は、ピン熊、白熊。
後はご試飲頂いております。
(フェア前と後の通販、セットワインの銘柄は含みません。2日間でのフェア会場での結果です。)
試飲に金熊が登場したのも珍しいのですが、金熊が試飲に出た上で1位にならなかったフェアというのは記憶にありません。
何と1位はデビュー戦だった”アカシア”、葡萄はモスカートですがシャンパン・タイプのスパークリング。
1位:アカシア<モスカート100%・スパークリング白>
コルクはシャンパン・タイプ
”泡”です。
軽めの甘口ですが、味わいが深いというか広がるというか、かなり心地よい甘さです。
デビュー戦で1位。しかも金熊も試飲に出ていた上での1位。
結構凄い(笑)。
2位:金熊<モンテプルチャーノ100%・赤>
3位:シベ シャルドネ<シャルドネ100%・白>
2013年の収穫年ですが状態バッチリ。
トロ味感のあるいつものシベシャルに仕上がっています。
3位:タウレロ メルロ<メルロ 100%・赤>
こちらも良い仕上り。
2012年ですがまったり感が出てきて良いバランスです。
5位:アルザス ル・ピノ(愛称:ピノ3種)<ピノ3種:ノアール&グリ&ブラン・白>
昨年秋にお目見えしたばかりとは思えません、大定番の貫録。
6位:ピン熊<モンテプルチャーノ100%・ロゼ>
7位:メスクラ<ネグロアマーロとプリミティ-ヴォとマルヴァジーア ネーラが3分の1づつ・赤>
初日の営業時間終了間際にコルクを開けて試飲に登場。
やはり一気に人気者になりました。
南イタリア・プーリア州の濃密過ぎない赤。
8位:シモーニ ファランギーナ<ファランギーナ100%・白>
こちらもデビューでした。
9位:白熊<トレッビアーノ100%・白>
10位:レティツィア<シャルドネ100%・微発泡白>
試飲に出さなかった銘柄は、ピン熊、白熊。
後はご試飲頂いております。