地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

消費者庁が徳島に・・

2016-01-19 21:51:37 | 最近のニュースから
担当大臣と徳島の知事はヤル気満々。。。

元々省庁の地方移転って本体を移転しなくちゃ、その意味は半分以下、、、。
しかし、そんな事は夢のまた夢で、
自分達の地位とプライドにかけて、
移転の可能性を示唆された省庁は想像を絶する方法を使って反対運動をするでしょう。
それによって政治が混乱すると言っても過言ではありません。

そこで、、、、折衷案のような感じで出てきたのが、今回のような一部の移転です。
一部と言っても本当に一部で、移転が現実の物となっても、
殆ど人員も仕事も重要な事は含まれない、どうでも良いような部署になるのでしょうね。

それだけでも消費者庁の下で働く人達から猛烈な反対が出ている様子です。
そりゃあ~勤め先が霞ヶ関と四国・徳島の神山町じゃ、誰がその立場になっても嫌でしょうね。

省庁の一部でも移転する事が持つ意味などは「関係ないね」って感じです。
そこには触れずに荒さがし・・・嫌ですねぇ~

徳島は資格を持つ消費者の相談員さえ少数だとか・・・
そんな事は反対の理由になりませんよね。

霞ヶ関から見れば準備が整っている地方なら考えるって感じですかね、、まぁ考えるだけですけどネ。
彼等は上げ膳据え膳の状態じゃなければ行く必要は無いと言ってるんですねぇ~

消費者の相談に直接面談で聞くと言う方法がベストだとしても、現実にはそうで無い方が格段に多いはずです。
電話やメールなどの相談なら別に霞ヶ関じゃなくても可能です。

私達もパソコン等で解らない時に相談窓口に電話をして対処します。
その電話に出た相手が東京に居てようが北海道に居てようが何の支障も有りません。

それで、、、肝心の地元はどう感じているのか

徳島の人達はあまり感情を出さない県民性で非常に解りづらいんです。
知事の飯泉さんがはしゃいでいるのは解るのですが、神山町の人達さえ傍観者の様に見えるんです。
神山町以外の徳島の人達は完璧に傍観者ですネ

今日、徳島は初雪で今年一番の冷え込みです。
四国と言っても神山は少し高い所にあり毎年雪も降り、路面も凍結して決して便利な所ではありません。

しかし、地方(徳島)の地方としてはかなり頑張っている所です。
他府県からの移住もソコソコあり、若い世代の人達も頑張っていて異色の田舎と言っても良いと思います。

消費者庁の一部移転に反対するのが一般国民なら、その考えも重要視しなくちゃダメだと思いますが、、、

一般人になりすました霞ヶ関の下で働く人達なら、、、、

移転を試してみる事に意義があると思います