鳴門市大麻町に巣を作り、子育てしているコウノトリ。
自分の目で見たが、大きくて綺麗な鳥です。
地元の大麻町の人達はもちろんだと思いますが、隣の徳島市の人達もコウノトリの子育てに注目しています。
四匹の子供を産みましたが、、、、一匹は「間引き」されてしまった。
本能とは言え、なんか可哀そうな感じがします。
ブドウなどの植物でも「間引き」をするのはチト抵抗があるので、それが動物となれば・・・・・
3月30日に親に頭をくわえられ、巣から下に放り出されたらしいですね。
コウノトリを見守る人たちによって目撃されたのですが、その間引きされた子供を発見できなかったと言うのですから、他の動物のエサになったのでしょうか・・・。
そんな悲しい出来事を踏まえ、、、、三匹の子供たちは元気に成長している様子で、生体確認も出来て、雄二匹に雌一匹らしい。
そして、その子供たちに名前が付けられました。
蓮・なる・あさ(メス)、、、、、
巣の周りがエサの豊富な蓮根畑なので・・・蓮
鳴門なので・・・なる
大麻町なので・・・あさ
今月の下旬には巣立ちするとの話です。
さしずめ鳴門市にとっては観光大使の「蓮」・「なる」・「あさ」
三匹の子供たちにはそんな事は関係なく、何処かに舞い降りて巣を作り、その地で生活をするのでしょう。
とにかく元気で、、、、「いってらっしゃい
」
自分の目で見たが、大きくて綺麗な鳥です。
地元の大麻町の人達はもちろんだと思いますが、隣の徳島市の人達もコウノトリの子育てに注目しています。
四匹の子供を産みましたが、、、、一匹は「間引き」されてしまった。
本能とは言え、なんか可哀そうな感じがします。
ブドウなどの植物でも「間引き」をするのはチト抵抗があるので、それが動物となれば・・・・・
3月30日に親に頭をくわえられ、巣から下に放り出されたらしいですね。
コウノトリを見守る人たちによって目撃されたのですが、その間引きされた子供を発見できなかったと言うのですから、他の動物のエサになったのでしょうか・・・。
そんな悲しい出来事を踏まえ、、、、三匹の子供たちは元気に成長している様子で、生体確認も出来て、雄二匹に雌一匹らしい。
そして、その子供たちに名前が付けられました。
蓮・なる・あさ(メス)、、、、、
巣の周りがエサの豊富な蓮根畑なので・・・蓮
鳴門なので・・・なる
大麻町なので・・・あさ
今月の下旬には巣立ちするとの話です。
さしずめ鳴門市にとっては観光大使の「蓮」・「なる」・「あさ」
三匹の子供たちにはそんな事は関係なく、何処かに舞い降りて巣を作り、その地で生活をするのでしょう。
とにかく元気で、、、、「いってらっしゃい
