題名を見ると「柿ピー」の話みたいですけど、、、、違います。
一週間あまり干した後で豆をちぎりました。
ピーナッツも枝豆なんかと同じで、収穫は根こそぎ一気に抜きます。そこから豆を一つづつ取るんです。これっ、けっこうめんどくさい作業です。
キヌサヤとかえんどう類は次々花が咲き実を付けるので、実ったモノから順番に収穫し、最後は枝と葉だけが残ります。
ピーナッツはこれで全体の半分位ですかね。
今年はじめて試験的に作ったピーナッツ。殻をとったり、茹でたり、煎ったりと、収穫後もソコソコ手間ですね。
家に持ち帰り作業です。
殻のクズが飛んで後の掃除が大変そうです。
最初は指で殻を割っていたのですが、途中からは機械化されてペンチです。
柿も毎回収穫してるけど、無傷の柿は有りません。写真で見るよりかなり悪いです。
今年は思いきった剪定をしようかな・・と考えています。
一週間あまり干した後で豆をちぎりました。
ピーナッツも枝豆なんかと同じで、収穫は根こそぎ一気に抜きます。そこから豆を一つづつ取るんです。これっ、けっこうめんどくさい作業です。
キヌサヤとかえんどう類は次々花が咲き実を付けるので、実ったモノから順番に収穫し、最後は枝と葉だけが残ります。
ピーナッツはこれで全体の半分位ですかね。
今年はじめて試験的に作ったピーナッツ。殻をとったり、茹でたり、煎ったりと、収穫後もソコソコ手間ですね。
家に持ち帰り作業です。
殻のクズが飛んで後の掃除が大変そうです。
最初は指で殻を割っていたのですが、途中からは機械化されてペンチです。
柿も毎回収穫してるけど、無傷の柿は有りません。写真で見るよりかなり悪いです。
今年は思いきった剪定をしようかな・・と考えています。