血圧が少し高いので、毎月掛かり付けの病院に行って診察を受けています。
今日の診察は私の米作りについての話でした(そんな感じの診察です・笑)
その後に先生が
『何時もの💊薬で・・』と言って終了です。
私は近くの調剤薬局に行って💊薬をもらうわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/b6b4ab8a08476b398a24077769b53d5a.jpg)
薬はアムロビンと言うジェネリック(後発医薬品)を1ヶ月分です。
その調剤明細書が写真です。
左から区分・項目・点数(価格)となっています。
⭕調剤技術料、、、145→1450円
棚から薬をとって袋に入れる料金
⭕薬学管理料、、、53→530円
毎日一錠ですと説明する料金
⭕薬剤料、、、60→600円
薬の代金
合計2580円
この他に医者で薬を選んでもらう料金もかかっています。
私は国保なので3割負担です。
血圧の薬なんか、同じものを何年も、、、たぶん一生飲み続けます。
薬代600円の3割負担なら180円
医者や薬局に対しての、個人の負担も去ることながら、国も負担するわけで、、、。
これ、巨額です。なんとかならないのですかねぇ~❔
結局は私達国民に負担は回ってくる。
今日の診察は私の米作りについての話でした(そんな感じの診察です・笑)
その後に先生が
『何時もの💊薬で・・』と言って終了です。
私は近くの調剤薬局に行って💊薬をもらうわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/b6b4ab8a08476b398a24077769b53d5a.jpg)
薬はアムロビンと言うジェネリック(後発医薬品)を1ヶ月分です。
その調剤明細書が写真です。
左から区分・項目・点数(価格)となっています。
⭕調剤技術料、、、145→1450円
棚から薬をとって袋に入れる料金
⭕薬学管理料、、、53→530円
毎日一錠ですと説明する料金
⭕薬剤料、、、60→600円
薬の代金
合計2580円
この他に医者で薬を選んでもらう料金もかかっています。
私は国保なので3割負担です。
血圧の薬なんか、同じものを何年も、、、たぶん一生飲み続けます。
薬代600円の3割負担なら180円
医者や薬局に対しての、個人の負担も去ることながら、国も負担するわけで、、、。
これ、巨額です。なんとかならないのですかねぇ~❔
結局は私達国民に負担は回ってくる。