地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

ユニクロの靴下

2024-11-04 13:10:30 | 日記
徳島市、雨が上がり🌞良い天気です

靴下が少なくなってきたのでユニクロに買いに行く事にしました。
家から歩いて片道約2000歩
往復で約4000歩あまり、、、軽い散歩です🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♂️
帰りにはのどの渇きが気に成る程、日差しは強かったですね。

靴下ですが・・・
ある時に一泊する用事が出来て出掛けたのですが、途中で着替えを忘れてきたことに気が付いた。
徳島から車で出発して淡路島を走っているタイミングだったので引き返せない。
明石海峡大橋を超えて、直ぐに高速から降り店を探している時にユニクロが目に入った。
それまでユニクロは利用した事が無かったのですが、とにかく下着だけはと思い、ユニクロに行って靴下とパンツを買った。
その靴下が予想をはるかに超えて・・・良いんです。
それまでは殆どが貰い物で間に合っていました。
贈答用ですから一足・800円~1500円のブランド靴下ばかりです。
飲み屋の人達からの誕生日プレゼントなんです。
ところが・・・ユニクロで買った4足1000円くらいの靴下が、履き心地はほとんど同じなんです。
洗濯しても型崩れしないし、靴下としての機能は1足800円の物と変わらない。

畑仕事をしている時に、靴の中に土が入り、汗と土で靴下に指の形を染めた様になり、洗濯しても落ちないので、雑貨屋で軍手の様にまとめてあった靴下を買った。5足で1000円程度だったと・・・
ところが、洗濯するとゴムの部分がヨレヨレになるし、カカトの部分が伸びて靴からはみ出しそうになるんです。
洗濯したら布が縮むのは経験してたけど、安物の靴下は逆に伸びるんです😢

そんな訳で・・・
今では「靴下はユニクロ」の一点張りです。

4足で990円(税込み)
紙の袋が10円で、、、ジャスト1000円です。

セルフのレジに買い物かごを指定の場所に置きます。
モニターを見て、該当するのを選択して、次々と進みます。
すると女性店員さんが来て、心配そうな顔をして横に・・・
心の中で「ジジイ扱いしやがって、これくらいは出来るわ」
それでも親切に靴下を袋に入れてくれて渡された。
うっ、まぁあ、、「ありがとう」
若い女性には弱いんです(^^♪