やっちまった・・
グラグラ沸いた手鍋をひっくり返してしまった😱
台所でガスレンジから湧いた鍋を取ろうとして、自分の方にひっくり返してしまい。
手と両足の膝から下の部分に一気に降りかかったんです。
幸いズボンは防水で裏地の有るジャージだったので難を逃れたのですが。
足の甲の部分に熱湯がかかってしまった。
足の指の方もスリッパで助かりました。
「熱っ、、、痛っ、、」
急いで靴下をはぎ取るように脱ぎ、足をシンクに上げて水で冷やしました。
手は同時に冷やせたのですが、足は片足づつで左・右を繰り返す事に。
暫く繰り返した後で、冷蔵庫から保冷剤を取り出し、冷やし続けました。
この寒い時期に😢
キンキンに冷やしている最中はマヒしているのか痛みは殆ど無い。
でも少しでも冷やすのを緩めると痛みが一気に出て来るんです。
手のひらの方は親指の付け根付近の肉が多い所が痛く、赤くなり腫れているのかシワが無くなってる。
一時間ほど動かないで冷やし続けました。
少し落ち着いた感じになり、窓の外にあるアロエを切り取り、カッターナイフで透明の部分だけを薄く切り取り、患部に張り付けて、その上に布・保冷剤で冷やし続けました。
これは日曜日の昼過ぎの出来事で、幸い何もする事も無いので患部を冷やす状態を深夜まで続けました。
火傷をしたのは足の甲の一部
その後48時間過ぎた時の状態です(見た目の悪い写真で🙇)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/7073e2d27a027abb026f3e5ace1bba42.jpg)
水膨れが3✕4cmほど残っていますが、だいぶ治っています。
縦に模様の様になっているのは、履いていた靴下が原因で、生地の薄い所が赤く残っています。チョットした違いで大違いです。
これから靴下は二枚履くようにしようかなと思ったり・・思うだけ。
感じてたより比較的軽い火傷だったので一安心していますが、水膨れが無くならないと靴が履けないんです。
買い物・散歩・近所の病院、、、、チョッと困りますね
近所の病院に行って塗り薬でも・・・と思ったりしたのですが。
なんとなくアロエの感じが良いので、ずぅぅぅっとアロエで通しました。
アロエの葉の外側を切り取り、透明の部分をうすく切り、数枚を貼り付けます。
その上からコットンで覆い、古い靴下で固定しました。
実は貼る湿布とか、止めるテープはかぶれるんです。
ですから常に古くなった靴下をサポーターとして使う為に、2~3足は保管してあるんです。結構便利です(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます