新年最初の畑です。
しかし、周りには誰も居てません。 農業のプロ達はまだお休み中みたいです。
今日(3日)は畑のお婆さんに新年の挨拶をするのもあり、畑の有る地に行きました。
毎年、お婆さんへの挨拶は元旦と2日は行かないことにしてるんです。
その日は親せきの方々が来る予定・・・・その人たちと顔を合わせると色々とあいさつしなくちゃならないので避けています。
午前中にお婆さんに新年の挨拶をして、すぐに畑に行きました、、、長居は無用、、
畑で最初の作業は・・・土作り。
一週間ほど前に元肥をまき耕したので、今日は苦土石灰をまいて土を中性に近づけます。
その後、一週間を目安に苗を植えます。 苗は時期遅れになったキヌサヤです。 自宅で大事に育ててなんとか成長しているので期待しています。
畑に移植して、そのままかトンネルをするかは思案中。
一仕事終了し、キャベツや白菜などの状態確認です。これは楽しい作業です
キャベツ・・・・なんか良い感じです。。。。
これは辛み大根で、普通の大根の様に大きくはなりません。 この辛さはポン酢などに入れると食欲が増しますね。
普通の大根です。これも種まきが遅れたのですが、なんとか良い感じに育っています。
簡単な畑作業で適度な疲れ、家に帰り一杯やって早寝が出来そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます