なかなか思うように進みませんねぇ~ 八潮市の救出作業。
崩れやすい地層と水に悩まされている様子です。
救出する人たちの事も考えて、二次災害が発生しにくいスロープを作り重機を穴の中に入れようとしていますが・・・
読売新聞の航空写真を見てください。
飲食店の協力で、店の前の駐車場にスロープを作っています。
これ、通常なら良いと思うのですけど、崩れやすい地盤という事を軽視していないだろうか。
建物とスロープの距離が近すぎるのでは・・?
崩れないように薬剤を散布しながらの作業と言うのは解りますが、そこまで強力ではありませんし、薬剤の効果が効かない水に浸かった部分から崩れていく可能性は大きと感じるのですが・・・
なんか見ていて、物凄く不安です。
何事も無ければいいが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます