脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

みずほ銀行通帳への義兄夫婦の執着(-.-)y-., o Oその2

2017年05月06日 19時55分45秒 | 義母の認知症
先ずやらないといけないこと(^○^)
それは連休明けに『みずほ銀行』へ行き義母の認知症を伝え今後、預金の出し入れ、届出印変更や通帳再発行を出来なくすることです。
先月、郵貯銀行の届出印を義兄の嫁は義母を施設から連れ出し届出印を変更しました。 そして印鑑を変更してから600万円を引き出し嫁は自分名義の口座へと入金したのです。
もう2度と同じ手を使わせるわけには行きません。そして何故?義兄夫婦が、ここまで執着するのか?考えるてみたのです。すると一つだけ思い当たる節がd( ̄  ̄)
丁度、義母が認知症と診断された頃だったと思いますが義兄の嫁の兄が癌を患い、その治療費を援助していることを義母から聞いた事がありました。癌の治療費には、それなりにお金が必要です。その嫁の兄も昨年、亡くなりました。
これは私の推測ですが義兄夫婦は癌の治療費にそれなりのお金を工面するにあたり借金でもしたのではないか?現在の住宅ローンに母親の施設必要、借金返済の三重苦。
私は、おそらく?と思うのです。
また義兄の嫁の兄が亡くなったとき葬儀費用も頼まれたらどうしようかと義兄が母親に相談してたとも聞いてました。ま、幸い葬儀費用は負担することはなかったそうですが、義兄夫婦は経済的には結構、厳しいのだろうと。わたしは思っています。今後、義兄の嫁が600万を義母に返さなければ法的対応で義母の預貯金は取り返すつもりです。その勝算はありますからd( ̄  ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ銀行通帳への義兄夫婦の執着(-.-)y-., o Oその1

2017年05月06日 17時43分56秒 | 義母の認知症
義兄夫婦は『みずほ銀行』の通帳と印鑑を執拗に欲しがっています。
昨夜も義母から通帳と印鑑を持ってきて!と。それだけではありません。
施設入居時に支払ったお金を義母が払うと言うのです。金額も正確に言うので『お兄ちゃんから聞いたの?そやろ?』と言うと『違う!』義母は強くいうのですが『その金額を知ってるのは、お兄ちゃんだけやで。』
施設入居の費用は元々、返して欲しくて出したお金ではありません(-.-)y-., o O
でも、義母の郵貯銀行の通帳を義兄夫婦が持ったことを知った私達は義兄夫婦が義母のお金から、これからの施設の家賃などを払うことになるのであれば家庭裁判所を通じ施設入居時にかかった費用を返還して欲しいと伝えたのです。
すると
義母は昨夜
『借りた、ここの費用◯◯万円を返すから通帳と印鑑を持ってきて!』
なんとも交換条件を言ってきたのです。
既に弁護士を通じ今後、成年後見人を立て母親の資産は母親のために適切に使っていくと通知しているに関わらず。
一昨日、弁護士から私に電話があり
『今日、相手方へ連絡します。成年後見の準備も出来ました。』
その弁護士からの連絡の翌日。それが昨夜、義母からの電話だったのです。
『もう、お願いやから通帳と印鑑、持ったきて!』義母は悲壮な声で懇願してきたのです。
妻は『相当、お兄ちゃんに責められてんねんわ。昔から弱いもんには強くて、すぐキレるねん。』
認知症で81歳の母親を責める息子。
何故?そんなに通帳がいるのか?
義母の預貯金を管理しながら自分達の自由にする?必要があるからしか考えられません。
そこで先ず行動しなけらばならないことが思いあたったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスはピンチな顔でやってくる(^_^)

2017年05月06日 13時22分39秒 | スピリチュアル
左遷、離婚、リストラ、病などなど(^_^)
これらは避けたい出来事。
また仕事上でのピンチ、人間関係で足を引っ張られたり、人生やってるとピンチな局面は誰でも経験をします(^_^)
でも?
そのピンチから逃げたら駄目なそうです。
そのピンチは必ずチャンスの手土産を持ってやって来てるそうです。

ピンチが来たら知恵を絞り努力して行動すれば
協力してくれる人物と巡り会えたり
必要なお金を融通してくれる機会に巡り会えたり

もしかしたら、そこに居ると不幸になるから
子会社に出向されてるかも知れません。
親会社が安定してから出向を解かれたり。

『苦労は買ってでもせよ。』亡くなった母が良く言ってました。

ピンチは必ず人を成長させてくれます。
それをプラスに向き合えば魂のステージが上がり
逃げると魂ステージはダウンします。

苦労を知れば知るほど人は優しくなり
そして本当の強さ、逞しさが。
魂が筋肉質?(^_^)

昨夜、妻と話してました。
『この10年間、思えば苦労や困難なことばかりやったなぁ(^_^)』と私が言うと
『でも、この10年間があったからこそ、今、家族が丸くなってきてるやん?おばあちゃんの事も、今までの10年間があれば、お兄ちゃんの問題なんか、大丈夫。私達、頑張ってきたもん!』
ホント、苦労が雪崩のように次から次と。
振り返れば、そのピンチは必ず手土産を持って乗り越えたら手土産をくれてました。

結婚して幸せを掴むという事がどんな事か、結婚25年で漸く分かったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂のステージが上がる時は眠くなる(_ _).。o○

2017年05月06日 10時38分44秒 | 魂のステージ
魂のステージが上がる時、とても、眠たくなるそうです(^_^)
人は寝ている間に霊界へと戻り守護霊さまや指導霊さまと作戦会議をしたり、あの世の世界に慣れておくためだったり様々だそうですが、とにかく眠たい時は近々、ステージアップするための試練が来るそうです(^○^)
その試練に魂は備えなければなりません。
肉体から抜け出た魂は試練を乗り越えるため目に見えない存在の方々である守護霊様やアセッドマスターと言われる方々と打ち合わせを念入りにするそうです。
そして?
朝、眼が覚めるとその殆どは記憶にありません。
しかし、インスピレーションや何らかのメッセージ、出会いなどから、その試練を乗り越えるためのシチュエーションがありまふ。(^○^)
もちろん、120%の努力をし行動しなければなりません。
目の前で邪魔をしてくる者
足を引っ張ろうとする者
様々な妨害が出てくるわけです。
そこを諦めず知恵を絞り行動していくと
何故か、閃きが出たり
何気なく本屋に行くと、それを解決出来る本が強調されて見えたり
右に行こうとすると、たまたま工事中で遠回りしたお陰で助かったり(^○^)

目に見えない方々は電車を遅らせたり様々なチカラで私達の行動をズラすことで良い方向へと導いてくれてることもあるそうです。
車のエンジンがかからなかったり?
靴紐が切れたり
それはラッキーな事である場合も少なくないそうです。

話は逸れましたが魂のステージアップの前には、とても、とても眠たくなることがあるそうです。
春?という季節のせいばかりでないこともあります。併せて人間関係が変わったり、新しく仕事を受けたり、環境が変わったり、今まで一緒に居てた友達と何と無く噛み合わなかったり、離婚したり?
何らかの変化と眠気が併せ持ったら魂のステージが上がる頃かなぁと思ってみても?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、上司とステーキ食べてる(^○^)

2017年05月06日 09時55分50秒 | 拒食症との戦い
先月、長女からLINEが来た時のこと(^_^)
『今、お昼ご飯!ステーキランチナウ。』
え?
私は目を疑いました。
時々、長女とご飯は行きますが大抵、魚料理。
肉は絶対と言って食べなかったのに。
高校2年の時、拒食症になった長女。

私の前で白いご飯を食べられるようになったのは、ここ一年前くらいからです。
妻の前では絶対、白いご飯は食べようとしません。
ここに、長女なりの心の何か?があると思うのです。
妻は『私の前で白いご飯を食べないのは、ずっと見ていて欲しいからかなぁ。』
母親の愛情を感じたい?のかも。
で、でもステーキ??
私はLINEにあえて、ステーキのことは触れず
『上司の奢り?』と返すと
イエスのスタンプを返信してきました。

拒食症になって6年近く経った今、
初めて肉を食べることを報告してくれて長女。
私は嬉しい😃
本当に。
五年前の家族
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする