脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

次はインドか?東南アジア? ちょこっと株の話😅

2021年11月07日 15時12分00秒 | ちょこっと株のお話
私が20代の頃😊

とある本屋さんで立ち読みしたのが
株の本

そこに書いてあったので覚えてるのは?

⭐️業界トップ企業を買う
⭐️これからは中国
⭐️日本郵船は超有望

そして
その後はその通りになった。

さて
この本を見たのは約40年前

中国に目をつけていた著者は
少し早すぎていたかも。

約15年前
株好きの部下が
『これからは中国株‼️』

と言っていました。
当時、勤め先の会社は中国大連に
事業部門を置いていて
人件費は日本の20分1

上海の都市化も進み始めたころです。

さて。その後の中国は皆様のご存知の通り。


さてさて、
最近、次女が
『これからはインド🇮🇳だぞーー!お父さん!』

インドの人口🇮🇳は半端なく多い。

『インドの株を今から少しずつ買うねん。アタシが30歳越えた頃には大化けしてるかも?』

そらありえるかと。

ファイヤーを目標の次女。

語学と投資。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと株の話 メディアの情報を?

2021年11月07日 12時09分00秒 | ちょこっと株のお話
中国🇨🇳航大集団がリーマンショック再来?
と騒がれています😱

さてホントにそうなるかもしれないし。
そうならないかもしれない😅

負債ばかり報道するメディア。


偏った見方は判断を誤ります。

航大集団の資産
資本、利益率などバランスよく見ないと。

航大集団のバランスシート見たわけもなく
日本株が暴落する!と
不安を煽ってる売り煽り??

そして下がったところを
買う輩

これに似たようなのが

某政治家が
『金融所得課税率を上げる!』と発言

それに踊らされ
売った人達は多い。

そこ結果は日経株価暴落。

おそらく
これに便乗して空売りをかけ
下がったところを買う

そんな輩が大勢。

その政治家は、その後
『金融所得課税増税は暫く見合わせる』
と。

おいおい

国民舐めてるけど

これによってパニック売りした
個人投資家は山ほどいる。


YouTuber の○橋ダン氏

この人も、まぁいただけない。

この人自身、航空株を昨年から保有して

最近の動画で
『航空株は騰がる』と言った。

確かに騰がるかも。

そのあがったとこを
売るわけ。

○橋ダン氏の登録者数は54万人
更にポストプライ○というアプリまで開発
ユーザー数も30万人

それらから発信する煽りは
影響力は低いとは言えない。

株式投資は
情報をどう考え
どう判断するか?

理屈ではない
人の心理も大きい😊😊😊😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする