脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

GMTマスターⅡを買えた時😝 ②

2023年11月24日 13時32分00秒 | スポロレ購入奮闘記
ロレックス👑
2022年7月7日七夕🎋
念願のGMTマスターⅡが買えました。

前回の続きです。
オイスターパーペチュアル41を2021年12月
買っていたため
店員さんから
『当店では前回購入から○ヶ月以上経過しないとお売りできません』
そう言われてショック😨を受けた私




写真のオイスターパーペチュアル41は心斎橋大丸で買ったものですが。
これのお陰で今年はグリーンサブマリーナが買えたのですけどね。

○ヶ月以上となると?7月になれば買えるという説明を受けたのです。

店員さんから思いがけない言葉が。
『GMTマスターⅡは2種類のブレスレットになります。ジュピリーかオイスターブレスレットですがお選びは出来ません。』

2種類あるのは知っていて二次流通ではジュピリーの方が相場は高いのです。
『わかりました。どちらでもいいので、とにかくGMTマスターⅡが欲しくて!』

いろいろと雑談を交えていると?
『7月以降に来られますか?』
店員さんから言われたのです。
『もちろんです!』
すると更に
『じゃあ、来られる前に連絡ください。』

(え?え?どういうこと?)

『わかりました。お電話します。』

以前、ヨットマスターを買ったとき名刺を頂いてたので直接電話番号は知ってました。

(今日の対応はなんやったんやろ?これって買える可能性大なん?)
その日は心ウキウキで帰宅したのでした。

6月下旬🌕
私は正規店へ担当さん宛に電話しました。

『いつご来店されますか?』
と尋ねられ縁起をかついで
『7月7日の七夕🎋では如何です?』
担当さんも出勤されてるとの事で
その日を約束し妻と正規店へ行きました。

さてお店に行くと、またまたちょっとした事が起きました。
😝🖐️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住友林業で建てて、まもなく丸4年経過します😀

2023年11月24日 13時15分00秒 | 住友林業で注文建築
早いもので建て替えして4年が経とうとしています。

引き渡しは12月でしたが、その翌年は
パンデミック😷 コロナの大流行😨😨

思えばギリギリ間に合ったようです。

住まいは床面積は115m2ほどで
こじんまりしています😊

住み心地は良い方です。



断熱性も良く
冬は暖かく夏も熱はこもりません。

床材は挽き板の天然木材なので
『木の温もり』を感じます。
床暖房もあり快適😊
乾燥がきついと床が鳴る事がありましたが
昨年と今年は大丈夫です。

昨年あたりから木材が上昇し
今年に入りインフレとなりました。

4年前に比べ建築費も上がってるみたい。

住友林業の家具フェアで購入した
ダイニングテーブルとチェアをネットで見たら

凄く高くなっでした!
わが家は
富士ファニチュアのものをかいました。
当時は住友林業で2割引の40万台でした。

ネットで見ると?
チェア一脚が75000円なり💦💦💦💦
当時は40000円台だったと記憶してます。

それとは別に柏木工のシビルチェアを一脚



これも当時は40000円台。
今は70000円台です。
家具の値上がり状況を考えると?
住友林業で建てると
同じ広さ、オプションで考えると
??????

今後、住宅ローン金利も上がる可能性があります。
固定金利は既に上がりました。

いつの時代も夢のマイホーム🏠です、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする