J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のラーメン(つけ麺@荒海)

2013年02月01日 | ラーメン(23区)


今日は晴れのち曇り。夜遅くになって雨が降るという予報に、一応、折り畳み傘を持って出勤する。今朝は相変わらず空気が冷たく、しかもよく乾燥していて、寒い朝である。
早いもので今日から2月である。日々、いろいろなことに追われていて、月日が経つのが早く感じる。
乾燥した日が続く。最近は、日中も喉が渇いて仕方ないものだから、お茶をよく飲む。最近は健康志向(笑)で、350mlの黒烏龍茶を毎朝1本買って、日中はそれを飲んでいるのだが、減りが早い。朝晩の通勤におけるマスクも手放せない。そろそろ、花粉の季節も始まるので、用心しなくてはいけない。

今日の午後は所用で休みを取って外出。新宿に出た。
まずはお昼を食べていこうと、甲州街道から一歩路地に入ったところにあるラーメン屋「あら炊きトンコツ 荒海」に入店する。先日食べたラーメン屋「風雲児」から更に西の方に1分くらい歩いたところにあるラーメン屋である。


お昼のピークはもう過ぎたと見えて店はかなり空いている。店内に入るとすぐ左手に券売機があって、食券を購入して、カウンター席に座った。店内は厨房を囲むようにL字型にカウンター席が9席配されている。その1つに腰を下ろすと食券をカウンターの上に置いた。
注文したのは「つけ麺」のあつもりにしてもらった。量は並盛(180g)、中盛(270g)、大盛(360g)、特盛(450g)となっていて、価格は同一である。腹も減っているので、特盛にした。更に無料トッピングが野菜増し(大盛)、野菜増し(中盛)、ニンニク増し、脂増し、辛み増しを選べる。ふと、店員に野菜増し(大盛)とはどれくらいの量か?と聞いてみると、店員は「やめておいたほうがいいですよ」という回答。それを聞いて、今回は野菜増し(中盛)とニンニク増しをトッピングしてもらうことにした。

カウンターテーブルの上にある調味料は醤油、酢、ラー油、一味唐辛子、ブラックペッパーコーン(ミル付き)。店内は暖房が効きすぎていて、かなり暑い。外が寒い上に客の出入りでその寒い外気が店内に流れ込んでくることで温度調整もできているのだが、それにしても暑い。

つけ麺が出された。麺は太麺で、麺の上にはモヤシとキャベツが山のように盛られている。鶏ガラ、豚ゲンコツ、昆布、マグロ頭、サバ節、カツオ節、カキ干、シイタケに加えて国産野菜をじっくりと煮込んだというスープには刻みチャーシューとメンマが入っている。
早速、つけ麺を食べる。やや味の濃いスープは、とろみのあって濃厚な味わいで、太い麺によく絡む。さまざまな旨味が凝縮されているようで、美味しい。
刻みチャーシューは柔らかく、よく味がしみこんでいる。失敗だったのは野菜。野菜の水分が、スープを薄めてだんだんと味が薄くなっていった。最後は野菜を皿に残して醤油をかけて食べる。スープに浸けて食べるのに比べて、あきらかに美味しくない。店員の言うとおり、野菜増し(大盛り)にしなくて良かった。あるいは野菜はスープに浸けずにひたすらそのまま食べた方が良かったのかもしれない。

食べている間も汗が額や首筋から滴り落ちてきた。暖房で暑いせいなのか、つけ麺を食べているから体が熱くなってきたからなのかは分からない。とにかく、汗をぬぐいながら、つけ麺を食べる。
麺を食べ終わる頃にはスープも残り少なくなってしまっていたが、ここでスープ割りを頼んだ。すると濃厚なスープ割りを小さいお椀に入れて出してくれた。これを残ったスープに注いで飲み干して、完食。満腹である。

空になった丼をカウンターの上にのせ、お冷やを一杯ぐいとあおってから、店を出た。外の冷気が気持ちいい。
その後、所用を済ませて、帰宅した。

自宅まで帰ってくると、路面が濡れている。どうやら雨が降ったようだ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のドーナツ(チョコハー... | トップ | カメラと写真映像の情報発信... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。