
今日は曇りときどき晴れ。昨日降った雪は、跡形も無くなっていた。
今朝は曇っていて、薄暗い朝である。昨日の余韻ということもあるだろうか、風が寒い。
午後、新宿に出張してそのまま帰宅の途につく。急遽、夕飯を食べて帰ることになったので国分寺駅で途中下車。駅南口を出て、右手の大通りを進んだところにあるカレー店「欧風カレー工房 すぷ~ん」に入店する。この店は西国分寺の人気店からのれん分けしたカレー店で、和洋中をアレンジした週替わりカレーがお薦め。しかも同じメニューが二度と出ないということである。
今週の週替わりカレーは「トマト風味の煮込み豚バラカレー とろとろ玉子ソースがけ」。ということで、これを注文する。サラダやアイス、コーヒーと一緒になったセットもあったが、今回は単品でこれを注文した。
こじんまりとした店内は奥に厨房があるらしいが、よくわからない。入り口の扉を開けると、目の前に部屋があって、テーブルが配置されている。3人掛けのテーブルが5卓と1人掛けのテーブルが2卓室内に置かれている。テーブルの上の調味料はカエンペッパー(唐辛子パウダー)のみである。
しばらくしてカレーが運ばれてきた。大きな深皿には具無しのカレールーがかかっていて、その上に生クリームソースが文様を描くようにかけられている。ライスの上には特大の豚バラの角煮が置かれていて、その上にふわふわの玉子ソースと水菜がのっている。カレーには福神漬けが添えられている。
さっそく、カレーを食べることにした。濃厚なカレーソースはコクがある中辛で、ライスとスプーンでかき混ぜながら食べる。このカレーソースはタマネギなどの野菜をたっぷりと使用し、各種スパイスと合わせて、小麦粉を使わずにとろみを出しているのだそうだ。豚バラの角煮はトロトロでカレーの辛さに脂の甘みが加わって美味い。見た目、少ないかと思ったが、そうでも無かった。完食する頃には腹も膨れた。
最後にお冷やを2杯飲んで完食。それを見計らったかのように厨房の奥から店員が出てきて、精算した。コートを着て外に出た。
さて、話は変わる。
1月も終わろうとする30日にBIGLOBE WiMAXに申し込んだ。正直、WiMAXの料金体系を見ていて、そこまで使うのか?と自問自答していた。
今、契約しているNTTのフレッツ・スポットでは使える範囲が狭い上に、通勤に使っているJRの駅ではサービスを供用していないとか、特定のカフェに入らないと使えないとか、いろいろと制約があって、使い勝手が悪い。結局、1ヶ月に使うのは1日あるかないか。それでは契約している意味も無いように感じてきた。
一般にスマートフォンの契約料金が1ヶ月6000円前後ということで、自分の今の状況にに当てはめて見ると、携帯電話で約1700円前後。これにWiMAXを契約して合計5600円である。ちなみにBIGLOBE WiMAXであれば、自分は既にBIGLOBEユーザーなので、200円程度安くなって、5400円前後。スマートフォンを持つよりも安い計算になる。
これが、BIGLOBE WiMAXに申し込んだ理由だ。
サービスはインターネット回線で申し込むことができたが、不明な点も多い。いろいろと聞きたいことがあったので、申し込みは電話を使った。申込時に「回線端末は2日程度で届くので、サービスは2月1日から開始となります」というオペレーターの話に、それなら来週くらいから使えるなと期待した。
ちなみに、サービス開始月は料金無料となる。これは多分、日割り計算が面倒というのが理由だろう。
しかし、2月に入り、1週間も経ったが端末は届いていない。BIGLOBEの会員サポートページ上で申し込み状況を確認すると「申し込み中」となったままである。FAQを開くと、「短期間に申し込みを多数もらったので、発送に時間がかかっている」とのこと。さて、開通はいつになるのやら。