今日の関東地方。思っていたよりも気温が高く、快適な一日となったところが多かったようですね。
僕の住んでいるあたりでは、最高気温16℃を超えていたみたいです。もう少し低めかな?と思っていたので、少々ラッキーでした(笑)。
今朝方「weathernews」から届いた、携帯用の朝刊メールに「明日早朝の満月は、今年最大の大きさとなりますよ」と書かれていました。
と言う訳で、早速先ほど写真撮影に挑戦してみました(笑)。E-410のダブルズームキットの望遠側レンズは、40-150mm。35mm換算で、300mmの望遠となります。
300mmでは充分な大きさにならないので、本当なら70-300の望遠レンズが欲しいところですが、このご時世ではちょっとムズかしいかな(笑)。
仕方が無いので、この写真はトリミングを使って大きく表現してあります。さすがに若干の画質落ちがあるようですが、雰囲気が伝われば良いかな?ということで(笑)。
手ぶれ補正の無いカメラでも、感度を少し上げて(ISO400)、スポット測光を使えばこのくらいには撮れると思います。
まぁ、エントリー機とキットレンズでも、このくらい撮れれば充分なような気もしますけれどね。
E-410 ZD 40-150mm F4.0-5.6 WB 5300K(プリセット)
1/800 F5.6 ISO400 スポット測光&トリミング撮影
僕の住んでいるあたりでは、最高気温16℃を超えていたみたいです。もう少し低めかな?と思っていたので、少々ラッキーでした(笑)。
今朝方「weathernews」から届いた、携帯用の朝刊メールに「明日早朝の満月は、今年最大の大きさとなりますよ」と書かれていました。
と言う訳で、早速先ほど写真撮影に挑戦してみました(笑)。E-410のダブルズームキットの望遠側レンズは、40-150mm。35mm換算で、300mmの望遠となります。
300mmでは充分な大きさにならないので、本当なら70-300の望遠レンズが欲しいところですが、このご時世ではちょっとムズかしいかな(笑)。
仕方が無いので、この写真はトリミングを使って大きく表現してあります。さすがに若干の画質落ちがあるようですが、雰囲気が伝われば良いかな?ということで(笑)。
手ぶれ補正の無いカメラでも、感度を少し上げて(ISO400)、スポット測光を使えばこのくらいには撮れると思います。
まぁ、エントリー機とキットレンズでも、このくらい撮れれば充分なような気もしますけれどね。
E-410 ZD 40-150mm F4.0-5.6 WB 5300K(プリセット)
1/800 F5.6 ISO400 スポット測光&トリミング撮影