今日の関東地方。午前中いっぱいにかけて雨の予報となっていましたが、地元ではほとんど雨は降りませんでした。時折霧雨?の様な雨は降りましたが、傘が必要になる様ではありませんでした。
ところが、ウチの会社に出入りしている運転手さんの話では、千葉県の方では豪雨と言って良いくらいの雨になっていたんだとか…。今回の雨の通り道は、予想よりも東側にずれて行ったのかな?と考えられますね。
しかしやはり天気の回復は遅れていた様で、日射しが登場して来てたのは、ほとんど夕方ころになってからでした。これでは気温も上がって来ません。
今日の日中の最高気温は、予想が15℃くらいだったのに対し、実際には12℃ちょっとくらいにしか上がって来なかった様でした。肌寒い訳ですね・・・
そして先ほどプロトレックの気圧計で見てみたところ、地元での現在(20時過ぎころ)の気圧は998hPaと、台風並みにまで下がって来ている様です。
今日は何となく頭の中が「ぼおっ」としていましたが、やはりこの低い気圧が原因だったのでしょうね…。この雨雲も、すでに東の海上へと離れて行っている様子です。
変わって西から(今回は北西方向からですが)高気圧に覆われてくるので、明日は天気が回復して来そうです。ただ明日の予想気圧配置を見てみると分かるのですが、明日は「強い冬型の気圧配置」となって来る見込みです。
等圧線の間隔も狭く、等圧線の数はおよそ9本となっています。俗に等圧線の風が5本を超えて来ると、季節風が強まると言われています。今回は等圧線の風が9本ほどなので、明日は季節風がかなり強まるのでは?と予想出来そうです。明日の気温は14℃くらいまで上がって来るのですが、風が8mくらい吹く事が予想されています。
14マイナス8イコール6となるので、体感的には少なくともひと桁台の気温となる事が予想出来ます。明日も引き続き、暖かい服装で出かけた方が良さそうですね。
ところが、ウチの会社に出入りしている運転手さんの話では、千葉県の方では豪雨と言って良いくらいの雨になっていたんだとか…。今回の雨の通り道は、予想よりも東側にずれて行ったのかな?と考えられますね。
しかしやはり天気の回復は遅れていた様で、日射しが登場して来てたのは、ほとんど夕方ころになってからでした。これでは気温も上がって来ません。
今日の日中の最高気温は、予想が15℃くらいだったのに対し、実際には12℃ちょっとくらいにしか上がって来なかった様でした。肌寒い訳ですね・・・
そして先ほどプロトレックの気圧計で見てみたところ、地元での現在(20時過ぎころ)の気圧は998hPaと、台風並みにまで下がって来ている様です。
今日は何となく頭の中が「ぼおっ」としていましたが、やはりこの低い気圧が原因だったのでしょうね…。この雨雲も、すでに東の海上へと離れて行っている様子です。
変わって西から(今回は北西方向からですが)高気圧に覆われてくるので、明日は天気が回復して来そうです。ただ明日の予想気圧配置を見てみると分かるのですが、明日は「強い冬型の気圧配置」となって来る見込みです。
等圧線の間隔も狭く、等圧線の数はおよそ9本となっています。俗に等圧線の風が5本を超えて来ると、季節風が強まると言われています。今回は等圧線の風が9本ほどなので、明日は季節風がかなり強まるのでは?と予想出来そうです。明日の気温は14℃くらいまで上がって来るのですが、風が8mくらい吹く事が予想されています。
14マイナス8イコール6となるので、体感的には少なくともひと桁台の気温となる事が予想出来ます。明日も引き続き、暖かい服装で出かけた方が良さそうですね。