今日は昨日の予報通りに、カラッと晴れた天気の1日となりました。冷感速乾の長袖のシャツが、今日も大活躍しました♪全身黒なのですが、作業着の下に着ているので、黒い部分は露出している腕だけですね。
見た目には、黒い部分は暑く(熱く)見えます。しかし実際に着ていると、意外と暑くないのです。顔や首筋に日が当たる事もあるのですが、それよりもずっと筋しく感じられるのです。
腕の部分に汗が付き、それが乾く時に身体の表面の温度を奪って行く…。そんなメカニズムだと思うのですが、直射の熱や紫外線の刺激もほぼ無いので、見た目よりも快適なのですね♪
さて、ここまで空気が乾燥して来ると(東京で20パーセント台みたいでした)仕事場とストリームの車内の湿気取りをしたくなるものです。という訳で、久しぶりにストリームの全窓の上を少し開けて、室内の風通しをしておきました。
それと同時に、仕事場の窓を全開にしました。今日は午前中を中心に、北よりの風が強めに(地元では)吹いていたので、室内にカラッとした暑い空気が流れ込みました。
室内の湿度はみるみる下がって来て、朝に70パーセント台だった湿度が、15時をまわる頃には40パーセント台前半にまで下がって来ました。仕事場の気温もうなぎ上りに、今日は31℃まで上がって「初の真夏日(室内気温ね)」となりました。
持ち込んでいる1リッターの麦茶では、今日はさすがに足りなくなりました。なので、500mlの水を追加しました。こちらも今夏初となりました。さて1日の仕事も終わり、帰宅のためにストリームに乗り込みました。
車内の空気もカラッと爽やかに、暑くても乾燥していました♪車内では、特にカーペットマットに湿気が溜まりやすいので、時折こういった「風通し」をしておくと良いのですよね♪
同じ様な状態が、明日も続くものと見られている様子です。明日も引き続き、仕事場とストリームの車内に、風を通す様にしておかないとですね♪
見た目には、黒い部分は暑く(熱く)見えます。しかし実際に着ていると、意外と暑くないのです。顔や首筋に日が当たる事もあるのですが、それよりもずっと筋しく感じられるのです。
腕の部分に汗が付き、それが乾く時に身体の表面の温度を奪って行く…。そんなメカニズムだと思うのですが、直射の熱や紫外線の刺激もほぼ無いので、見た目よりも快適なのですね♪
さて、ここまで空気が乾燥して来ると(東京で20パーセント台みたいでした)仕事場とストリームの車内の湿気取りをしたくなるものです。という訳で、久しぶりにストリームの全窓の上を少し開けて、室内の風通しをしておきました。
それと同時に、仕事場の窓を全開にしました。今日は午前中を中心に、北よりの風が強めに(地元では)吹いていたので、室内にカラッとした暑い空気が流れ込みました。
室内の湿度はみるみる下がって来て、朝に70パーセント台だった湿度が、15時をまわる頃には40パーセント台前半にまで下がって来ました。仕事場の気温もうなぎ上りに、今日は31℃まで上がって「初の真夏日(室内気温ね)」となりました。
持ち込んでいる1リッターの麦茶では、今日はさすがに足りなくなりました。なので、500mlの水を追加しました。こちらも今夏初となりました。さて1日の仕事も終わり、帰宅のためにストリームに乗り込みました。
車内の空気もカラッと爽やかに、暑くても乾燥していました♪車内では、特にカーペットマットに湿気が溜まりやすいので、時折こういった「風通し」をしておくと良いのですよね♪
同じ様な状態が、明日も続くものと見られている様子です。明日も引き続き、仕事場とストリームの車内に、風を通す様にしておかないとですね♪