いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

もう6年、まだ6年。

2017-03-11 20:12:47 | 日記
今日3月11日で、東日本大震災から6年経ちました。「もう6年」と感じる方もいれば「まだ6年」と感じる方もいらっしゃると思います。あの時の揺れや音、恐怖や不安感は全く消える事はありませんでした。
たった数ヶ月とはいえ、朝出て来た家に帰宅出来なくなるという事を経験しました。大家さんのご厚意により、その日のうちに眠る場所は確保出来たので、非常に助かりました。
そのあと時間が経つにつれて、住んでいた家の壊れ具合が少ないという事が分かり(屋根の棟瓦が落ちただけだった)3ヶ月ほどした後、無事に元の家に戻る事が出来ました。
そのたった数ヶ月間でさえ「このあと、どうなるんだろう…」という不安な思いをしました。実際に被災した人たちの不安は、如何ほどのものだったのでしょうか。
マグニチュード9という規模の地震です。ご存知の通り、まだまだ余震が多い状態が続いています。そしてその余震の中には、マグニチュード7を超える地震も入っています。
余震の激しいスマトラ島の地震の事を見ているで、どうしても「これで終わり」とは思えません。この時の経験を忘れない様に、年に1度でも思い出す様に…と思っていても、どうしても少しずつ薄くなって来ている様な気がしてなりません。
住んでいる場所も、関東では「地震の巣」と呼ばれている付近なので、割と身近に地震があったりします。今はパソコンで「強震モニタ」という便利なものがあるので、普段ネットをしている時は常時動かしている状態です。
外では、スマートフォン用の強震モニタのアプリを持ち歩いています。スマートフォンに機種変したのも、外にいる時に「いざ」という事が起きた時の為に、複数の連絡(通信)手段を持ちたい事を前提としている為です。
モバイルバッテリーも常に持ち歩いているのですが、出来ればお世話になる様な事にはならないで欲しいものですが…。今はとにかく「備える事」が大切になるのだろうと考えているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV