今日の関東地方。昨日の梅雨入りが、まるで嘘だったかの様な天気の1日となりました。多少湿度感はあったものの、外の空気はまずまずだったと感じていました。
朝の気象情報によると、今日はにわか雨の心配も無いとの事でした。なので、室内の湿度を出来るだけ下げようと画策。仕事場の窓をすべて開け放っておきました。
あさイチで80パーセント近くあった湿度が、15時を回るころには50パーセントを切ろうか…というところまで下ってきていました。
午後からの外での作業時も、日差しの強さに閉口してしまう場面もありました。アームカバーの恩恵がなかったら、 体力を持っていかれるところでした。
日中の気温も30℃くらいまで上がっていた様ですが、この時間帯(20時過ぎころ)ではすでに、23℃くらいまで下がって来ている様子です。
先ほどの気象情報によると、明日も引き続き、今日とだいたい同じ様な天気となって来るとの解説でした。ただ、今日よりも湿度が高くなる傾向にあるとの解説もありました。
明日の予想最高気温は、各地で29℃くらいまで上がって来る様です。内陸部などでは、30℃以上の真夏日となって来る予想となっています。そして東京でも、今年初の真夏日となる可能性があるのだとか…。
ただ明日の後半になって来ると、雲がだんだんと広がってくるとの解説もありました。ところによって、にわか雨となる可能性もあるとの解説もありました。
そして気になる熱帯低気圧の情報も。フィリピンの東の海上にある熱帯低気圧は、間もなく台風にまで発達する見込みとの解説でした。
この台風(熱帯低気圧)は、日曜日ころから月曜日ころにかけて、関東地方の南の海上へとやって来そうとの解説でした。
このため、梅雨前線の活動が活発化して、大雨になる可能性があるとの解説がありました。この予報はまだ流動的なので、常に最新の情報をてに入れる様にしてくださいとの解説でした。
写真は先日古河駐屯地撮影してきた、軽装甲車(LAV)が展示されている様子です。となりに立っている方と比較して、その大きさがだいたい分かると思います。
そして屋根の上には、実銃が載せたままになっているのも見て取れます。もちろん自衛隊員が、直ぐ側に立っている事は言うまでもありません。
朝の気象情報によると、今日はにわか雨の心配も無いとの事でした。なので、室内の湿度を出来るだけ下げようと画策。仕事場の窓をすべて開け放っておきました。
あさイチで80パーセント近くあった湿度が、15時を回るころには50パーセントを切ろうか…というところまで下ってきていました。
午後からの外での作業時も、日差しの強さに閉口してしまう場面もありました。アームカバーの恩恵がなかったら、 体力を持っていかれるところでした。
日中の気温も30℃くらいまで上がっていた様ですが、この時間帯(20時過ぎころ)ではすでに、23℃くらいまで下がって来ている様子です。
先ほどの気象情報によると、明日も引き続き、今日とだいたい同じ様な天気となって来るとの解説でした。ただ、今日よりも湿度が高くなる傾向にあるとの解説もありました。
明日の予想最高気温は、各地で29℃くらいまで上がって来る様です。内陸部などでは、30℃以上の真夏日となって来る予想となっています。そして東京でも、今年初の真夏日となる可能性があるのだとか…。
ただ明日の後半になって来ると、雲がだんだんと広がってくるとの解説もありました。ところによって、にわか雨となる可能性もあるとの解説もありました。
そして気になる熱帯低気圧の情報も。フィリピンの東の海上にある熱帯低気圧は、間もなく台風にまで発達する見込みとの解説でした。
この台風(熱帯低気圧)は、日曜日ころから月曜日ころにかけて、関東地方の南の海上へとやって来そうとの解説でした。
このため、梅雨前線の活動が活発化して、大雨になる可能性があるとの解説がありました。この予報はまだ流動的なので、常に最新の情報をてに入れる様にしてくださいとの解説でした。
写真は先日古河駐屯地撮影してきた、軽装甲車(LAV)が展示されている様子です。となりに立っている方と比較して、その大きさがだいたい分かると思います。
そして屋根の上には、実銃が載せたままになっているのも見て取れます。もちろん自衛隊員が、直ぐ側に立っている事は言うまでもありません。