goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

梅雨明け十日とはならないとの解説が・・・

2020-08-03 20:06:28 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から強い陽射しの照りつける、真夏そのものの天気となりました。体感的には比較的カラッとしていた様にも感じましたが、実際にも湿度は50パーセントくらいだったみたいでした。
午後からの外での作業時にも、真夏の陽射しを感じていました。アームカバーはもちろんの事、今日は…というか、今日からは後頭部に「たれ」の着くクールキャップに切り替えました。
汗を吸っては乾かし、頭部を冷やしてくれるクールキャップ、この時期には重宝しています♪ 後ろの「たれのおかげで、首筋の後ろ側に直射日光が当たらないので、熱中症対策にもなるスグレモノです。
先週のうちに、今日あたりから暑くなると読んでいたので、2リットルのペットボトルに水を入れて凍らせたものも用意してありました。これを少しずつ溶かしながら飲む事で、水分補給と身体の冷却にも一役買います。
仕事の夏支度もしっかりしておく、これ大切です。半分近くの時間、外での仕事となりますからね。油断せずに、熱中症対策も怠らない。大事です。
この様に毎年同じ様に暑さ対策をするのですが、気象情報によると、今年は梅雨明け十日とはなりにくくなりそうとの解説がありました。
昔から梅雨明け十日といって、梅雨が明けたあとは安定した晴天が続くものです。しかし今年はまだ梅雨前線が割と近くにあって、時折関東近くまでやって来る事もありそうな気配です。
来週になって来ると太平洋高気圧の張り出しが安定してきそうという予報もある様なので、ここで梅雨明け十日の状態となるのでしょうか…。
今年の梅雨から夏にかけて、なんだか安定しない状態となっているので、日々の気象情報に注意しておいた方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV