今日は予定通りに午前中は買い物、午後から30MMタイムと予定していました。午後からはもちろん30MMのスタートでしたが、頂き物の電波時計を柱に取り付ける予定も入れておきました。
17時まではもちろん30MMタイム、今日は先日手に入れた「エグザビークル エアファイターVer」のホワイトを組み立てていました。
さすがは飛行機タイプの30MM、モールドが細かくてスミ入れに手こずりました(笑)プラモデルをリアルに見せるためにモールドという細かい溝(金属と金属との隙間を表現しているもの)があるのです。
その部分に黒やグレーなどの色を入れて、よりリアルに見せる事をスミ入れといいます。そのモールドが細かくて、アルトやラビオットを組み立てる時よりも時間がかかりました。
結果的に2枚ある主翼のみ出来上がった段階で、17時が来てしまいました(笑)いつもなら17時をちょっと回る事もあるのですが、今日は電波時計の取り付けもあります。
なので16時55分くらいで作業を終了、17時をちょっと過ぎた頃から電波時計の取り付け作業に。結果的に取り付け自体はあっという間に終わったのですが…。
電波を受信させようと試みたところ、何度かやっても受信ができません。リビングには電波時計が大小2台あって、いずれも順調に電波は受信しています。
しかし今回取り付けようと思ったキッチンは電波状態が悪いらしく、受信に失敗してしまいます。夜中に受信タイムがある様だから、とりあえず今晩は様子を見てみようと思います。
家の中でもそんなに距離は離れていないのに、こんなに電波の状況が違うものなのですね…。電波は受信できなくても普通の時計としても使える事は使えるのですが、なんかもったいない様な気がしてね(笑)
うまく受信してくれます様に・・・(切願)
17時まではもちろん30MMタイム、今日は先日手に入れた「エグザビークル エアファイターVer」のホワイトを組み立てていました。
さすがは飛行機タイプの30MM、モールドが細かくてスミ入れに手こずりました(笑)プラモデルをリアルに見せるためにモールドという細かい溝(金属と金属との隙間を表現しているもの)があるのです。
その部分に黒やグレーなどの色を入れて、よりリアルに見せる事をスミ入れといいます。そのモールドが細かくて、アルトやラビオットを組み立てる時よりも時間がかかりました。
結果的に2枚ある主翼のみ出来上がった段階で、17時が来てしまいました(笑)いつもなら17時をちょっと回る事もあるのですが、今日は電波時計の取り付けもあります。
なので16時55分くらいで作業を終了、17時をちょっと過ぎた頃から電波時計の取り付け作業に。結果的に取り付け自体はあっという間に終わったのですが…。
電波を受信させようと試みたところ、何度かやっても受信ができません。リビングには電波時計が大小2台あって、いずれも順調に電波は受信しています。
しかし今回取り付けようと思ったキッチンは電波状態が悪いらしく、受信に失敗してしまいます。夜中に受信タイムがある様だから、とりあえず今晩は様子を見てみようと思います。
家の中でもそんなに距離は離れていないのに、こんなに電波の状況が違うものなのですね…。電波は受信できなくても普通の時計としても使える事は使えるのですが、なんかもったいない様な気がしてね(笑)
うまく受信してくれます様に・・・(切願)