今日はさいたま新都心のヨドバシカメラに、宇宙戦艦ヤマトの劇場版のDVDを買いに行ってきました♪ 前回、さらば宇宙戦艦ヤマトのDVDを購入した後、近日中に手にれたいな…と考えていました。
昨日、松本零士氏が亡くなったというニュースを見て、居ても立っても居られなくなって、すぐさまヨドバシで注文してしまったのです。
それをさいたま新都心のヨドバシカメラで取り置きしてもらったのを、今日引き取に(買いに)行ってきたのでした。帰宅したのはやはり14時近くになってから、その後でこの宇宙戦艦ヤマトを観ていました。
それで昨日のブログにも書いたBABY-Gも一緒に見てきた次第です。それで現物を見て納得しました「自分の腕には小さすぎるし細すぎる」と(笑)
購入してきたDVDを早速セット、するとメニューに「スターシャ生存編」と「スターシャ死亡編」と2つあるじゃあないですか。
まずはスターシャ生存編を観ましたが、僕が映画館で観てきたヤマトそのものでした。懐かしい絵柄・動き・そして音楽、昔観た時の感動を思い出していました。
そして次にスターシャ死亡編をチャプターから観てみたのですが、ヤマト公開からン10年経つのに見覚えがない映像に愕然としました(笑)
「こんなバージョンあったんだ」とボヤきながら「しかしこれではこの後の作品に矛盾が出る」と、独り言がつい出てしまったのはナイショです(笑)
ふと自分の頭の中が昔に戻ったのと、見慣れない「別バージョン」があった事に気付けた、有意義な1日でした♪
昨日、松本零士氏が亡くなったというニュースを見て、居ても立っても居られなくなって、すぐさまヨドバシで注文してしまったのです。
それをさいたま新都心のヨドバシカメラで取り置きしてもらったのを、今日引き取に(買いに)行ってきたのでした。帰宅したのはやはり14時近くになってから、その後でこの宇宙戦艦ヤマトを観ていました。
それで昨日のブログにも書いたBABY-Gも一緒に見てきた次第です。それで現物を見て納得しました「自分の腕には小さすぎるし細すぎる」と(笑)
購入してきたDVDを早速セット、するとメニューに「スターシャ生存編」と「スターシャ死亡編」と2つあるじゃあないですか。
まずはスターシャ生存編を観ましたが、僕が映画館で観てきたヤマトそのものでした。懐かしい絵柄・動き・そして音楽、昔観た時の感動を思い出していました。
そして次にスターシャ死亡編をチャプターから観てみたのですが、ヤマト公開からン10年経つのに見覚えがない映像に愕然としました(笑)
「こんなバージョンあったんだ」とボヤきながら「しかしこれではこの後の作品に矛盾が出る」と、独り言がつい出てしまったのはナイショです(笑)
ふと自分の頭の中が昔に戻ったのと、見慣れない「別バージョン」があった事に気付けた、有意義な1日でした♪