いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

土日は高い気温に注意

2018-04-20 20:22:43 | お天気・自然
今日の関東地方。朝はやや涼しかったものの、日中は順調に気温が上がって来ていた様でした。陽射しも強く、午前中からすでに「今日は暑くなるな…」と感じました。
内陸部では最高気温が25℃を超えて来ていた様でしたが、沿岸部などではそこまで気温は上がって来ていなかった様子でした。
先ほど今日の風向きの様子を見てみたのですが、沿岸部付近では東寄りの風が吹いていた様でした。内陸部では気温が上がってきましたが、沿岸部では東寄りの涼しい空気の影響を受けたという事でしょうか。
空気は乾燥しているので暑さは感じにくいのですが、空気が乾燥している時って、意外と水分不足になっているのに気づかないものです。注意が必要です。
日中はこの様に気温が上がってくるのですが、空気が乾燥している分、夜は意外と気温が下がるものです。日中と夜との気温の差が大きくなるのも、この時期の特徴です。
日中に25℃以上になっていた地点も、この時間帯(20時過ぎころ)では17℃くらいまで下がって来ている様子です。今夜も、そこそこ気温が下がって来そうです。
明日の予想最低気温は、東京など関東南部では15℃くらい。北部平野部などでは、だいたい11℃くらいとなって来そうです。
そして明日の予想最高気温は、各地で25℃を大幅に超えてきそう…となっていました。先ほど見ていた気象情報では、明日は関東付近の上空に暖気が流れ込んでくるそうです。
この暖気は、晴れれば30℃くらいになっておかしくない暖気なのだそうです。この高い気温は、土日と続く事が予想されていると解説されていました。
関東地方で4月中に気温が30℃に達したとしたら、過去に例がないのだそうです。内陸部で最高気温が30℃になるのは、明後日の日曜日と予想されています。
土日で出かける予定のある方は、高い気温と紫外線、水分補給に気をつける必要が出てきそうです。今週末、ちょっと注意が必要な2日間となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車したゼ(笑)

2018-04-19 20:13:59 | N-WGN
今日は、急遽エラそうな方が休みとなったので、平和な1日となりました(笑)仕事量も今日はそれほど多くは無かったので、仕事への影響は最小限で済みました。
それでもいつもよりは時間がかかった事は間違いなく、他の社員らも疲れたせいか、今日は皆さっさと帰ってしまいました。
うるさいのは居なく、他の方たちも早々と帰ってしまった…。こんな時は、洗車するチャンスです(笑)4月の頭に洗車して以来(その日のうちににわか雨にヤラれましたが 笑)だったので、余計に…です。
しかもその後は、中途半端に雨が降っては乾き、降っては乾きと繰り返してきたので、見事なくらいにまだら模様となってしまっていました。
冬場とは違い、日中に太陽の出ている時間は長くなって来ています。皆さんが帰ったあとの時間でも、十分に明るいのは助かります。
おまけに今日は気温は高めで推移していたので、夕方に洗車していても苦になりません(笑)おかげで、綺麗にする事が出来ました。
それでもまだちょっとだけ時間があったので、ホイールも綺麗にしてみました。スタッドレスタイヤに履き替える前のまま放っておいたので、少し汚れていたんですよね。
車体も綺麗、ホイールも綺麗、タイヤも綺麗…。自分にしては珍しく(笑)全体像として綺麗な状態となっています。
来週の火・水曜日ころに雨の予報があるのは知っています。
今週末に綺麗なら、それで良いのです。あとはGW前に綺麗にする事が出来れば、それで良いかな?とも思っています。
チャンスは最大限に活かす(笑)という事ですね。明日か明後日ににわか雨の可能性がある様なので、せめてそのにわか雨の範囲に入りません様に…と、切に願います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は天気が回復、だが…。

2018-04-18 20:09:31 | お天気・自然
今日の関東地方。通勤・通学の時間帯あたりで、本降りの雨となっていた様でした。気象情報によると、ここのところの関東地方では、まとまった雨は降っていなかった様でした。
地元でも久しぶりにまとまった雨となっていて、金属製の天井の仕事場ではザーザーと音を立てるので、うるさくて仕方がありませんでした(笑)
しかし午後にはほぼ止んできていたので、午後からの外での作業にはほとんど支障はありませんでした。助かりましたね♪
先ほど今日の気温の様子を見てみたのですが。雨が降っていた時間帯の気温はかなり低く(午後12時で東京では12℃以下だったそうです)肌寒いを通り越して「寒い」と感じた方も多かったと思います。
しかし雨が止んできた時間以降は、気温が上昇傾向。お昼前後に12℃くらいだった気温は、午後から夕方ころにかけて最高気温が観測されていた様でした。
そしてこの時間帯(20時ころ)ではすでに、各地で気温が15℃を下回って来ている様子です。先ほどの気象情報によると、明日の朝は少し冷え込んでくるとの事。
明日の予想最低気温は、東京など関東南部では12℃くらい。北部平野部などでは、ひと桁の気温になると予想されています。
変わって明日の予想最高気温は、各地で20℃を超えてきそうとの解説がありました。しかしここで、少し気になる解説がありました。
明日は晴れて気温が上がってくるものの、午後からは上空に寒気が流入。それにともなって、にわか雨になる地点が出て来そうと解説されていました。
明日出かける際は、朝までは寒い状態となって来るものの、日中は気温が上がって来るという事を前提にしておく必要がありそうです。
午後から夕方ころにかけてにわか雨の可能性もある様なので、こちらにも注意が必要になってきそうな1日となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は寒くなる様だね…

2018-04-17 20:11:24 | お天気・自然
今日の関東地方。ところによって弱い雨の降る、肌寒い天気の1日となってしまいました。昨日・今朝の予報通りに、この時間帯(20時ころ)で雨の降り出して来ている地点が見受けられる様子です。
この気温の低さで身体を冷やしてしまうのが嫌だったので、今日は終日防寒着(インナーは薄着だけどね)を来て過ごしました。
一応フリースを持参して行きましたが、まだそこまで寒いとは感じていませんでした。午後からの外での作業時でも、時折防寒着のファスナーを下ろして、背中を中心にパタパタと換気(笑)をしながら調節していました。
地元でも、夕方くらいから霧雨となって来ました。雨雲レーダーに映らない様な雨って、こういう時に困りまよね…。
先ほど見ていた気象情報では、雨の本番はこれからになりそうと解説されていました。関東地方では今夜くらいから本降りとなって来て、明日の通勤・通学の時間帯に強まるおそれ…とも解説されていました。
今夜から明日にかけての雨の原因は、関東南岸を東進していく低気圧によるものです。関東南岸を低気圧が通過して行くために、明日は東・もしくは北東方向からの冷たい風が吹き込んで来そうとの解説もありました。
このため明日の関東地方では、雨の降っている時間帯の気温が、かなり低くなると予想されている様です。明日の予想最高気温は、今日とだいたい同じくらいと予想されていますが…。
その予想最高気温は、どうやら明日の雨が上がってくる、午後から夕方ころになりそうと解説されていました。という事は、雨の降っている時間帯は15℃以下となるかもしれない…という事になります。
明日出かける際は、この低い気温に対する注意が必要となって来そうです。低気圧が接近している時間帯は、沿岸部を中心に風が強まるかもしれないので、こちらにも注意が必要となりそうです。
明日の朝の最新の気象情報を手に入れる様にして、身体を濡らさない・冷さない様に気をつけないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨模様に

2018-04-16 20:35:29 | お天気・自然
今日の関東地方。もう少し晴れて来るかな?とも思いましたが、予想していたよりも陽射しが少なかった様に感じました。
少なくとも地元での陽射しは少なく、思わぬ事態に身体が冷えてしまったのか、今日は若干体調不良となってしまいました(泣)
帰宅後体調は持ち直してきましたが、まだ何となくはっきりしない…。そんな感じです。まぁ僕の事ですから、食欲がある以上問題は無いでしょう(笑)
日中に18℃くらいまで上がっていた気温も、この時間帯(20時半ころ)では、すでに13℃くらいまで下がって来ている様子です。
先ほど見ていた気象情報では、今夜はこのくらいの気温のまま、明日の朝を迎えそうとの解説がありました。明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では13℃くらい。
北部平野部などでは、だいたい10℃くらいとなって来そうです。少しひんやりとした朝となって来そうです。そして明日の予想最高気温は、各地で20℃に届かないと予想されている様です。
先ほどの気象情報によりと、明日は高気圧と高気圧との境目「気圧の谷」へと関東付近は入ってくると解説されていました。
高気圧よりも気圧が低い「低圧部」となるために、明日の関東付近は雲の多い天気となって来るそうです。明日の雨の降り出しは夕方以降と予想されている様ですが、日中も油断は出来ないとの解説もありました。
明日出かける際は、折りたたみの傘をお守り代わりに持って行くと良さそうです。それと、あまり気温が上がって来ない予想となっているので、厚手の上着か、1枚余計に持って行くと良さそうです。
水曜日にも雨が予想されている様なので(こちらの雨の方が雨量が多いかも)明日出かける前や、明日の夕方以降の気象情報を参考にすると良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープって偉大だったんだなぁ

2018-04-15 18:00:36 | N-WGN
先日来。中学生時代に友人に作ってもらった、八神純子さんのベスト盤?のカセットテープを思い出し、自分で作ってみたいとCDを探し続けていました。
今まで見つからなかった曲が収録されているCDが、大宮で売っている事を突き止め(笑)早速購入・iTunesに取り込んで編集をしていました。
なにせ中学生時代にに作ってもらったカセットです。車でカセットを聴いていたのは、90年代に乗っていたCR-Xまででした。そのカセットも伸びてしまい、それ以来聴く事は出来なくなりました。
その編集テープの元となったCDは発売されていましたが、他に入れてもらっていた曲が見つからない・手に入らない状態が続いていて、普通にiTunesで聴いていただけでした。
その事を最近思い出して、今ならCDが手に入るかも…と探し回っていたのでした。偶然にもその探していた曲が収録されたCDが、大宮のCDショップに売っている事がわかり、居ても立ってもいられなくなり購入してきました。
当時の記憶を頼りに、必死に曲順を思い出しながら編集作業して、CD-R(もちろん音楽用を購入)に焼く算段をしていたら、CD-Rの容量が全く足らない事に気づきました。
およそ90分の曲の量でしたが、その容量は800メガを超えていました。CD-Rは700メガまでしか入れられないので、90分のカセットテープって偉大だったんだなぁ…と、改めて痛感しているところです。
やむを得ず、入り切らなかった曲にプラスして、他の曲も容量いっぱいにまでイケる様に編集。2枚組になる事に(笑)
僕も長い事車にに乗っていますが、ドライブ用のCDの編集が2枚組になったのって、今回が初めてです(笑)かなり思い入れの強いカセットだったので、減らす事はしたくなかったんですよ。
というわけで、2枚組になってしまったCD-Rを、これから焼く事にします。そのまま、明日から暫くの間はこのCDを聴いていると思います。
TDK AD-C90に入れてもらった八神純子さんの曲が、形を変えて(笑)今、再び蘇る…。医者の息子(当時)だった、友達のA君。ちょっと苦労したけど、頂いたカセットテープの再現、出来ましたよ ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマルタイヤに履き替えた♪

2018-04-14 20:00:47 | N-WGN
今日はかねてからの予定通り、スタッドレスタイヤから、サマータイヤに履き替えに行って来ました。交換してもらったのはディーラーでしたが、税抜き価格2000円なら妥当かな…という事でした。
もちろん自分で出来ない事はありません。しかしちょっと考えてみると、タイヤは重いゾ!と思い当たるフシがありました。
自分でタイヤを外していた時って、プジョー206の時にまで遡ります。その時は「自分で出来る事は自分でやりたい」というコンセプトで動いていました。
しかし、当時の自分は「まだ」30歳台でした(笑)しかし今は・・・ねぇ(笑)プジョー206のタイヤは15インチで、その重さは自分でも良く分かっていました。
今のタイヤのサイズも15インチ、あまり無理をしない方が良いのかな?とも思います。税抜き価格ですが、2000円といえば、タイヤ交換1本あたり500円の計算です。高くは無いかな?…と。
当時は車の維持を考えていれば良かったのですが、今は自分の身体の維持も考えなければなりません(笑)そんな訳で、ディーラーのお世話になったという訳です。
去年の12月の頭からスタッドレスに変えていましたが、通常のサマータイヤの時と同じ様に、ガソリンを入れに行く2回に1回の割合で空気圧のチェックをしていました。
おおよそですが、1ヶ月に1回空気圧のチェックをしていました。しかし今日、タイヤがスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換した後、やはり車の運動性に違いが出たのが分かりました。
当然かもしれませんが、サマータイヤの方が車が扱いやすいのです♪次にスタッドレスタイヤのお世話になるのは、たぶん今年の12月ころ。
およそ8ヶ月間、それまでスタッドレスタイヤにはお休みして頂きましょう。今年の様な大雪になるかは分かりませんが、安心感が段違いに違いますからね。
運転中の安心感が大きくなる、これってかなり大きな事ですからね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の後半から天気が崩れそう

2018-04-13 20:36:02 | お天気・自然
今日の関東地方。朝方に若干気温が下っていた様でしたが、日中は順調に気温が上がって来た様でした。今日は各地で20℃くらいまで気温が上がって来た様でしたが、これでおおむね平年並みの気温の様ですね。
昨日までの夏日を記録という方がイレギュラーだったので、平年なみの気温にホッと出来ました。もっとも気温が高かった状態からの平年並みの気温、涼しく感じた方も多かったのではないでしょうか。
せっかく平年並みの気温に戻ってきても、今日は北・もしくは西寄りの風が強めに吹いてしまいました。日向ではそれ程気にならなかったかもしれませんが、日陰では肌寒く感じてしまいました。
車のオートエアコン(ACボタンはOFF)での設定温度は22℃してありますが、昨日までは顔に向けての吹き出し口でしたが、今日は仕事の行きも帰りも、足元でヒーター気味で作動していました。
そしてこの時間帯(20時過ぎころ)ではすでに、各地で15℃を下回って来ている様子です。先ほどの気象情報で解説されていましたが、明日の朝は少し冷え込んでくるそうです。
明日の朝の予想最低気温は、東京など南関東では10℃、もしくは10℃を切って来ると予想されています。北部平野部などでは、6℃くらいと予想されている様です。
そして明日の予想最高気温は、各地で17℃くらいと予想されている様です。先ほどの気象情報では、明日の関東付近は雲が多くなると解説されていました。
今日まで関東付近を覆っていた高気圧が東の海上へと移動、次第に西からやって来る、低気圧&前線が関東付近へと近づいてくるためとの解説もありました。
明日の日中は雲の多い状態となって来そうなのですが、夕方以降は段々と雨模様となって来そうとの解説もありました。
この低気圧&前線は、明日の夜以降にも関東付近の天気を崩してくるとの解説がありました。特に日曜日の午前中がピークとなるそうなので、お出かけの際には注意が必要となって来そうです。
常に最新の気象情報を手に入れる様にしておきたいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく平年並みの気温に…

2018-04-12 20:31:40 | お天気・自然
今日の関東地方。まるで昨日の強風が嘘だったかの様な、穏やかな天気の1日となりました。昨日持ち込まれた暖かな空気が、仕事場にも影響を与えていた様でした。
昨日あたりまでは、朝仕事場に入った時の室温は、だいたい12℃くらいとなっていました。しかし今朝は、16℃近くまで上がっていました。
そこから外の気温がどんどん上がって来る訳ですから、今年初めて、屋内にいて暑いと感じました。屋内で作業する時には、とうとうTシャツ1枚となってしまいました。
今日は各地で気温が上がって来ていた様で、25℃を超えてきた地点も多々あった様でした。紫外線を気にする様にしているので、外での作業は半袖は避けたいところです。
なので、今年2回目のアームカバーの出番となりました。半袖Tシャツ・半袖の作業に、アームカバーという装備。今日はそれでちょうど良く作業する事が出来ました。
今日は(も…かな?)作業量もそれ程多くはなかったので、余裕を持って作業する事が出来ました。しかし今日は、午後からの作業終了後に、非常に面倒な作業があったのでした。たっぷりと2時間を費やしてしまう様な(泣)
結局定時ギリギリまでかかってしまったので、余裕があった作業なのに…とボヤきたくなりましたよ(笑)そんな1日を終えて外に出ると、空気感が涼しくなって来ている事に気づきました。
日中に25℃を超えていた気温も、この時間帯(20時過ぎころ)では16℃くらいまで下がって来ている様子です。明日の朝は、少しひんやりして来そうです。
明日の予想最低気温は、東京など関東南部では13℃くらい。北部平野部などでは、10℃を下回る地点が出てきそうです。
変わって明日の予想最高気温は、各地で20℃くらいとなって来そうです、これでだいたい平年並みなのですが、今までが暖かな(暑いかな)状態だったので、少し涼しく感じてしまうかもしれませんね。
土日の天気は今ひとつという予報もあるみたいなので、明日の良い天気の状態を、効率よく使っておくと良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は夏日になる地点も

2018-04-11 20:05:41 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日・今朝の予報通りに、南寄りの風が強く吹く1日となってしまいました。この時間帯(20時ころ)では、ようやく地元では落ち着いてきた様子です。
今日のこの風の原因は、北海道の西の海上を北東進して行く低気圧&前線に向かって、風が入り込んで来ている事と考えられています。
主に沿岸部を中心として強まった様ですが、今回はその南寄りの強い風が、内陸部にまで入り込んで来ていた様でした。
午後からの外での作業時など、何度この強い風に悩まされた事か・・・今日は比較的作業量が少なめでしたが、この風の影響が大きく、結局体力を持っていかれてしまいました(笑)
今日のこの風によって、関東付近には暖かな空気が持ち込まれていると、先ほどの気象情報で解説がありました。この暖かな空気が残っているので、今夜は気温があまり下がってこない様子です。
明日の予想最低気温は、各地で15℃くらいとなっている様です。そして明日の予想最高気温は、各地で24℃くらいと予想されています。
東京など関東南部では、25℃の夏日となる予報も出ています。先ほどの気象情報では、持ち込まれてきた暖かい空気+たっぷりの陽射し+フェーン現象が予想されている=気温が上昇する…と解説されていました。
そしてこの気温の高い状態は、明日でいったん終わりそうとの解説もありました。明後日金曜日ころになると、ほぼ平年並みの気温に戻ってきそうだからです。
次に天気が崩れると予想されているのは、日曜日ころとの解説もありました。気象情報では、土曜日の雨マークは消えた様子です。
どうやらその雨は、日曜日にずれ込んだみたいです。明日以降の気象情報を手に入れる様にして、土日の天気の様子をチェックしておくと良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV