書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

公式サイト更新。

2011-11-26 20:33:24 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、「長期計画」を眺めていたら、「鳳凰の章」の適用日が書かれていました。
いつの間にか更新されていたようです。
当たり前ですが、「ファミ通コネクト!オン」で書かれていた日にちと同じでした。
2012年3月7日です。
いよいよです。
で、気になるのが、陰陽道の技能覚醒の進み具合なのですが、今の所、技能覚醒が全て終わってやる事がない、と言う状態になる時期は無さそうです。
それはともかく、今から楽しみです。

ちなみに。

2011-11-26 18:25:07 | Weblog
「信長の野望Online」の「知行利益計算シート」試作3.20を公開した訳ですが、基本値に対する村役補正をどう入力したら良いかが分かりにくいので、ファーストがどうしているか書きます。
基本値4の名物をファーストの村役が加工した場合、14%程度多く作ります。
基本値6の場合、10%程度です。
ただ、シートに入力の際は、若干少ない数値にしておいた方が無難な為、13%と9%としています。
で、基本値5の時はどうかと言う話になりますが、実は加工テストを行った事が無いです。
ただ、13%と9%の間に解があるのは間違いない為、11%としています。
つまり、ファーストの場合、村役補正は、上から13%、11%、9%、7%、5%としています。
正直な所、補正としてはこれが上限に近い値ではないかと思います。
村役に自信があれば、この値で問題ないと思います。
ただ、自信がない場合は、やはり補正値は少ない値にしておくべきです。
まだ色々と書けそうです。

試作3.20公開。

2011-11-26 17:34:48 | Weblog
「信長の野望Online」の「知行利益計算シート」試作3.20を公開しました。
http://www5.ocn.ne.jp/~essu/3_20.zip
今回のバージョンの特徴は、村役補正を基本数ごとに設定できるようにした事です。
村役が何%多く加工できるか分かっている場合は、かなりの精度となります。
逆に、正確な数値が分かっていない場合は、うかつに変更すると、利益が一番出る名物を見逃す可能性があります。
あと、補正が0%の時とそうでない時の違いもあります。
村役が基本値よりも多く作る事が分かっていて、補正が何%かよく分かっていない場合、とりあえず一律で3%~5%程度の数字を入れておくと良いです。
ちなみに、普通シートとしては、左から右に見るものだと思うのですが、計画無しに作った結果、入力が必要な村役補正が左、参考にする基本値が右と言う、分かりにくい状態になっています。
その点は、試作品であると言う事で、ご理解ください。
これで、バージョン3での必要な要素は全て入りました。
本来、最も高い利益を出す為に作られたシートなのに、今頃になって利益計算機能が追加された訳で、何か優先順位を間違えていた様な気がします・・・。

コネクト!オン発売。

2011-11-26 13:43:37 | Weblog
「ファミ通コネクト!オン」発売日です。
早速読んでみました。
気になるのは「鳳凰の章」の情報ですが、正直な所、目を疑うほど充実した内容となっていました。
サービス開始日はもちろんの事、新しい国勢の内容、新しいダンジョン等々・・・。
少しでも新しい情報が欲しいならば、絶対に読んでおいた方が良いです。
かなり楽しめた時間となりました。

功績。

2011-11-26 01:00:55 | Weblog
「信長の野望Online」で、たまにファーストの功績について聞かれる事があるので、スクリーンショットを載せてしまいます。
一部の数字がおかしいらしいです(苦笑)。
そう特別な事はしていないと思うのですが・・・。
上には上がいくらでもある訳で。
もっと上を目指して、頑張る次第です。