前の記事で、英傑「上杉謙信(野望)」を(家臣育成用に)強化しましたが、果たしてどの家臣を育成したものかと思っていました。
そうしたら、盾役の家臣を再育成する事を思いつき、実行に移しました。
今回は、先に準備段階と結果を載せ、その後訓練結果を掲載すると言う流れで行きます。
ビフォー(我ながらケチケチ)。
「時戻しの笛・賜」で初期化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/f6915a4b8746a15f41261577b1cf91ab.jpg)
使用した指南用具。
アフター。
生命力は猛烈に上がりましたが、耐久力がガタガタに下がりました(涙)。
それ以外は良好ですね。
続いて訓練内容ですが、指南用具無しで一番生命力が伸びた際のスクリーンショットを掲載します。
指南用具が残っていたら、場合によっては6000を超えていたかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/0e2123c7b1eee9c7ef3311b8733ec0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/65853334c01e9d73a91d27d8e81c397a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/0800f9d39315b42a0ca32e362d5c3680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/5008c06027e5429ae28f9adff387e84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/966014a453c207cee6fcbb96dc3b2113.jpg)
と言う事で、「上杉謙信(野望)」は非常に頼りになるのでした。
他の英傑の育成技能とうまく組み合わせて、効果を最大限に得たい所です。
そうしたら、盾役の家臣を再育成する事を思いつき、実行に移しました。
今回は、先に準備段階と結果を載せ、その後訓練結果を掲載すると言う流れで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/0fa54a60e8b78d703cccf5e858f9c2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/b2a879466ff42b69da28547857103f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/f6915a4b8746a15f41261577b1cf91ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/02cdd6a5812fcf3494ddf4b0e2c0cbd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/e187f354d29d06bff87b6b0e30a048bb.jpg)
生命力は猛烈に上がりましたが、耐久力がガタガタに下がりました(涙)。
それ以外は良好ですね。
続いて訓練内容ですが、指南用具無しで一番生命力が伸びた際のスクリーンショットを掲載します。
指南用具が残っていたら、場合によっては6000を超えていたかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/0e2123c7b1eee9c7ef3311b8733ec0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/65853334c01e9d73a91d27d8e81c397a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/0800f9d39315b42a0ca32e362d5c3680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/5008c06027e5429ae28f9adff387e84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/966014a453c207cee6fcbb96dc3b2113.jpg)
と言う事で、「上杉謙信(野望)」は非常に頼りになるのでした。
他の英傑の育成技能とうまく組み合わせて、効果を最大限に得たい所です。