goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(マイナー英傑因子)「長寿」。

2023-08-05 18:38:38 | 英傑関連
「信長の野望Online」の英傑に、それぞれ「因子」が設定されてから、ちょうど一ヶ月ですが、「英傑陣法」を考えれば考えるほど、良くできているもので。
簡単には強力な組み合わせを作らせてもらえないです。

こう言うのは、色々な情報を得て、良く考えるのが一番、と言う事で、マイナーな因子「長寿」を扱ってみます。
なお、システムがシステムなので、環境によってはファーストと同じ英傑がいなかったり、逆にファーストにいない英傑がいたりするので、その点はご理解下さい。

と言う事で、因子「長寿」の方々です。
「真田信幸」は、長生きしたのでした。

5人しかおりません(涙)。
まあ、沢山いると、相対的に「長寿」では無くなってしまうのですが。
ちなみに、前の記事で書いた「英傑陣法」は、これを眺めていて思いついたのでした。
こんなの。

しかし、「真田信幸」と言えば、「小松姫」。
「「小松姫」は「長寿」と相性の良い、「内助の功」を持っていないのか」と言われると、ちゃんと持っています。
持っていはいますが・・・。

3人いる内の1人だけです(涙)。
他の2人(オリジナルと「水練」)は、「女傑」だったりします。
中々難しい関係です(涙)。

「真田信幸」と「小松姫」の話はここまでにして、因子「長寿」の実践です。
ファーストの所に「早川殿」がやってきた際に、「これで意味が分かった方は相当なもの」と書いたスクリーンショットの、現在版です。
「早川殿」が強化されています。

職業が陰陽師どころか、特化技能まで「高位召喚術」で一緒、しかも「健康第一」に必要な因子3つが揃っていると言う時点で、「これは」と思いました。
これなら、面白い陣が組めるのではないかと言う事で、調べ始める切っ掛けとなりました。
その結果、できたのが、先程出したスクリーンショットです。

ちなみに、「健康第一」には、因子「神仏の徒」が必要なのですが、少なくともファーストの環境では、陰陽師は「サンチョ」しか持っていないのでした。
なので、「真田信幸」「小松姫(航海)」と、後もう一人の「神仏の徒」持ち陰陽道で、「健康第一」と「陰陽師」の同時成立と言うのは不可能です(涙)。
陰陽師で「神仏の徒」検索をかけた結果。

「英傑陣法」は、本当に、後ちょっとで強力な陣ができそう、と言う所で止まる、と言う、かなり考えられた構成となっています。
ただ、その分、因子「長寿」の使い道が増えたのは、良かったと思います。

なので、新しい英傑が加わったら、関連する因子を見直してみると良いかもしれないです。

(英傑陣法)因縁5つ発現を目指す場合。

2023-08-05 02:05:54 | 英傑関連
今回参考にする陣。

因縁は、敢えて下から掲載していきます。






「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、最近は因子を3つ持つ英傑が少しずつ増えてきた結果、これまで不可能だった因縁の組み合わせで、5つ発現が実現する事も増えてきました。
今回は、ファーストの「英傑陣法」を例にして、因縁5つ発現を目指すにはどうすれば良いか、書いていきます。

ちなみに、現状では、公式サイトの例以外では、因子を3つ持つ英傑が必ず必要になるそうです。
と言う事で、因縁5つを目指す場合の条件です。

・陣形が「魚鱗の陣」か「方円の陣」である事。
・因子を3つ持つ英傑が、最低でも一人いる事。

2つしかありませんが(涙)、重要な事です。

具体的な内容に入りますが、要は因子を3つ持つ英傑から、因子の枝を2つ伸ばして、それぞれ因縁を作り(これで2つ発現)、その2つによる因子を使って、更にもう一つ因縁を作る事が基本となります。
本当は、「早川殿」は、「サンチョ」がいる所にいると分かりやすいのですが、何とかご理解下さい(涙)。

ここまで書いて、肝心な事を書いていない事に気づきましたが、因縁が5個になっても、自分のキャラクターに必要な能力でなければ、意味がないです。
ファーストの場合、耐久力が必要なので、耐久力が上がる因縁を多く発現させています(5個中4個)。

では、行きます。
「早川殿」を起点に、「健康第一」(「長寿」「内助の功」「神仏の徒」)が発現。
同じく「早川殿」を起点に、「立役者」(「知将」「名臣」「外交官」)が発現。
それぞれの枝の末端を元に、「籠城名手」(「名臣」「神仏の徒」「飛道具使い」)が発現。

先に条件が厳しい因縁を発現させておいて、それに簡単な条件の因縁を肉付けする方が、やりやすいです。
「早川殿」が高位召喚術なので、それを利用して「召喚術の絆」(3人とも高位召喚術)を発現。
「早川殿」は陰陽師でもあるので(当然)、これも利用して「陰陽師」(「陰陽道」「仙論」「高位召喚術」)」を発現。

肉付けの関係で、どうしても起点になった英傑と同じ職業の英傑だらけになります。
因縁「陰陽師」が、耐久力アップ効果を持っていたので、助かりました。

「英傑陣法」構築を考えるにあたってですが、因縁の一覧ができる環境があると良いと思います。
ゲーム内での説明では、中々陣をイメージしにくいので。

それにしても、前にも書きましたが、「健康第一」と「籠城名手」をセットにして、因縁5つが可能だとは思いませんでした。
「早川殿」が、「内助の功」の他に、「外交官」の因子を持っていた事に助けられました。

今回は、「早川殿」を中心に記事を書きましたが、今後、因縁5つ発現可能な状況は、当然増えていきます。
それらの陣も、参考として情報公開されればと思う次第です。