エトケンのブログ はじめの一歩

マイペースでのジョギングと街中散歩、食べ歩きが楽しい。

『ひなたぬくぬくベンチ』 発見

2017-11-29 14:49:40 | まち歩き
先日、宮崎ブーゲンビリア空港で見つけました。
いつでもひなたぼっこができる「ひなたぬくぬくベンチ」

宮崎県出身、温水洋一さんが座ってます。
温水さんの表情やしぐさ、全身から醸し出すやさしい雰囲気???まさに、温水さんの存在そのものが「ひなた」だということで全身像を製作???
時々、東京にも出張してるみたい。なんか、親近感・・・

東京農大 厚木キャンパス収穫祭

2017-11-04 20:55:35 | まち歩き
11月の三連休、東京農大厚木キャンパスの収穫祭です。
天気は晴天、ジョギング日和。時間は11時30分、駅前でもらった抽選券を握りしめて自宅をスタート。
東京農大までは約3km、久しぶりの街中ラン、ちょっと新鮮、でもゆっくり走ります。
途中、チョー渋滞の国道246号線を横切り、丘の上の緑地を目指します。
スタートして20分、校舎が見えてきました。最後の急坂を何とかクリアして東京農大に到着です。

収穫祭は、大根やネギを抱えた人たちで大混雑。綺麗なシクラメンも・・・持って帰るにはちょっと重いか。
抽選会も長蛇の列、休憩がてら列に並びます。20分ほど並んで、ゲットしたのはブルックスレギュラーコーヒーとクリアファイル。まあ、こんなもんか・・・
時間は1時過ぎ、お腹も空いたので1階の食堂でスタミナ焼肉丼400円とカレー300円と豚汁100円。学食です。
カウンターに並んでいた伊勢原農場のリンゴがとっても美味しかった。
メイン通路では、農大生によるお神輿・・・若いね~。

一通り見学して、自宅までまた20分のジョギング、いい汗かきました。
収穫祭は、明日までやってるそうです。

東京五輪 携帯が金メダル

2017-10-31 10:59:06 | まち歩き
10月の週末、二度目の台風が過ぎ去り、東京は晴天、空気も澄み切ってます。

今日は、紀伊国屋ホールでお芝居鑑賞。その前に、使用済みの携帯電話を持って、東京都庁へ・・・2月の東京マラソン以来です。
本庁舎の2階、受付の前に係の女性が2人、隣には黄色い回収ボックス・・・ちょっと地味な感じ???
早速、携帯電話を5個提示、これが金メダルの一部になるのなら・・・パンチングされて回収ボックスへ。

引き換えに、オリンピックの記念バッジと都知事の写真入りメッセージカード。写真はいらないと思うけど・・・
記念バッジは、裏側がマグネット、強力です。でも、何かの拍子で飛びそうな感じ・・・
 
少しはお役に立てたでしょうか???

熊澤酒造の「モキチベーカー&スウィーツ」

2017-08-30 16:03:39 | まち歩き
NHKEテレで紹介された、ふるカフェ系 ハルさんの休日「神奈川・茅ヶ崎~湘南!太陽のようなカフェ~」
海老名運動公園を5周ほど走ってから軽いランチ、ということで車で20分ほど、茅ヶ崎の熊澤酒造の中にあるパン屋さん・・・
 
熊澤酒造は老舗の酒蔵、数年前、訪れたときはイタリアンのお店でピザを食べたような・・・、あれ~、ほとんど覚えてません???
でも今では、蔵元料理「天青」やモキチトラットリア、モキチヴルストカフェにこのパン屋さん。
最寄り駅は相模線の香川駅。畑の残る住宅地の真ん中に素敵な空間、平日なのに車がいっぱいでとっても繁盛しています。
駐車場に車を置き緑のトンネル抜けて、パン屋さんへ。
 
天井が高い。昔の蔵を改装し、移築した古民家を増築???
不思議な空間、梁組が美しい。
 
ここでパンを買って、梁組を見ながら2階席へ。アンティーク?なテーブル、ここでテレビではハルさんがカレー食べてましたね。
私たちは大きなテーブルの隅でオレンジジュースとビール酵母のパンを食べながらマッタリ・・・

1階入口では、ハンバーガーやカレーなど、美味しそうなメニューがいっぱい。

半地下のフロアにもクラシカルな雰囲気のテーブルや客席、結構広い。外の緑の中にあるベンチでも食べられます。でも今日はちょっと暑い。
地元野菜も売っていたけど、野菜はほとんど売り切れ・・・別棟のオケバギャラリー&ショップを覘いて、帰宅です。
ちなみにオケバとは、酒樽や道具の修理をしていた倉庫「桶場」のことみたいです。

GINZA SIX から イタリアンバール ラ ヴィオラ

2017-06-10 15:14:09 | まち歩き
GINZA SIX 行ってみました。

今日も東銀座で試写会、よく当たります。夜6時30分からなので銀ブラ・・・昭和ですね。
谷口吉生氏の基本設計、まだまだ人がいっぱいです。特に6階の蔦屋書店と大食堂・・・ランチなら庶民でも十分食べられますね。
 
ひと通りGINZA SIXを見て回り東銀座方面へ、でもまだ試写会まで約2時間有ります。
三笠会館前で看板に目が留まり・・・「ハッピー アペリティーボ」???
イタリアンバール ラ ヴィオラのイタリアンなハッピーアワー。
入口にバンコ(立ち飲みスペース)奥にサロン(テーブル席)があり、ホールに入るとイケメンのキリっとしたスタッフが接客してくれます。カッコイイ~~~。
 
白ワイン一杯とカウンターにある冷菜取り放題、何だかナヴォーナ広場にあるバールに来たみたい。フリーフードも充実していて、これで1000円。お得です。
とってもリッチな気分で店を出ました。