寒くなってきました。しかし冬はマラソンの季節、急に思い立って蓼科湖周辺を走って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/10d08c031afef431402e5a045a7ab0dd.jpg)
12月7日、GoToトラベルキャンペーンと「えきねっとトクだ値」を使って蓼科湖へ。
JR東日本、中央線特急「あづさ21号」に乗って茅野駅、14:03に到着。今回はゆっくりスタートです。
座席はすべて指定席、そしてガラガラ・・・それでもマスクして会話は控えめ。
茅野駅からはホテルの送迎バスで約30分、蓼科グランドホテル 滝の湯に到着。
外観はちょっと歴史を感じますが、中はリニューアルされていてコロナ対策もしっかり出来てます。
評判通りの綺麗なお宿。部屋は、スカイコンフォートフロアの広めで居心地の良いプライベート空間。
お客さんもコロナの影響で少なめ・・・早速、露天風呂へ。
「武田信玄の隠し湯」は間近に川が流れていて、終盤の紅葉を眺めながらのんびり入浴。
美肌効果が期待できるメタケイ酸の含有量が国内トップクラス。入浴後はまるで化粧水につかったようなツルツル感を感じることができる・・・そうです???
リラックス出来ました。
二日目、朝食は、野菜がシャキシャキのサラダとカラダにやさしい蕎麦雑炊、その他もゆっくり楽しんで、いざジョギングスタートです。
ホテルから蓼科湖までは下り坂、ゆっくり走って10分ぐらい。車も少ない。でも帰りは登り坂・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/ad421c07600e96877206b62f916e1559.jpg)
蓼科湖は、周囲約1キロメートル、面積0.08km2の人造湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/34/254e04c77a7000580a50a4e538ddddfd.jpg)
遊歩道も整備されていて走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/e0b18a21c23cb53eb3084bdc2ebaeba8.jpg)
地元の人が1人だけ釣りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/a1498458bc6968926130e052c6080bbb.jpg)
オートキャンプ場やオシャレなコテージも・・・これからはスキーですか。
彫刻公園は無料で入場出来ました。ほんとに誰もいません・・・貸切???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/32a86409f293af4f9797dd976b04c7db.jpg)
芝生の広場や森など約3万7千平方メートルの敷地に、約70点の作品が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/84acb4ac8a4c07f3f6ecb6bb0e5fc88f.jpg)
山道を歩いていくといろんな表情の彫刻が・・・すべて貸切???素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/2e4c80178441ab05e08b688386832912.jpg)
次は、坂道を登ってホテルを通り過ぎ、プール平にある蓼科郵便局の裏手から、苔むした原生林の中を通って「大滝」へ。
きつい登り坂、心臓バクバク、途中から歩いて、山の中は熊鈴を鳴らして何とか到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/0c6638252594e55c29bd7813b038dc99.jpg)
大滝は、なかなかの迫力、マイナスイオン全開です。周りのの苔むした原生林も魅力で、屋久島みたいに岩の上に木が生えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/d0ba367c9dedfb1663a287971600af40.jpg)
幻想的な風景を楽しんで、川沿いを下ってホテルに帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/10d08c031afef431402e5a045a7ab0dd.jpg)
12月7日、GoToトラベルキャンペーンと「えきねっとトクだ値」を使って蓼科湖へ。
JR東日本、中央線特急「あづさ21号」に乗って茅野駅、14:03に到着。今回はゆっくりスタートです。
座席はすべて指定席、そしてガラガラ・・・それでもマスクして会話は控えめ。
茅野駅からはホテルの送迎バスで約30分、蓼科グランドホテル 滝の湯に到着。
外観はちょっと歴史を感じますが、中はリニューアルされていてコロナ対策もしっかり出来てます。
評判通りの綺麗なお宿。部屋は、スカイコンフォートフロアの広めで居心地の良いプライベート空間。
お客さんもコロナの影響で少なめ・・・早速、露天風呂へ。
「武田信玄の隠し湯」は間近に川が流れていて、終盤の紅葉を眺めながらのんびり入浴。
美肌効果が期待できるメタケイ酸の含有量が国内トップクラス。入浴後はまるで化粧水につかったようなツルツル感を感じることができる・・・そうです???
リラックス出来ました。
二日目、朝食は、野菜がシャキシャキのサラダとカラダにやさしい蕎麦雑炊、その他もゆっくり楽しんで、いざジョギングスタートです。
ホテルから蓼科湖までは下り坂、ゆっくり走って10分ぐらい。車も少ない。でも帰りは登り坂・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/ad421c07600e96877206b62f916e1559.jpg)
蓼科湖は、周囲約1キロメートル、面積0.08km2の人造湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/34/254e04c77a7000580a50a4e538ddddfd.jpg)
遊歩道も整備されていて走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/e0b18a21c23cb53eb3084bdc2ebaeba8.jpg)
地元の人が1人だけ釣りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/a1498458bc6968926130e052c6080bbb.jpg)
オートキャンプ場やオシャレなコテージも・・・これからはスキーですか。
彫刻公園は無料で入場出来ました。ほんとに誰もいません・・・貸切???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/32a86409f293af4f9797dd976b04c7db.jpg)
芝生の広場や森など約3万7千平方メートルの敷地に、約70点の作品が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/84acb4ac8a4c07f3f6ecb6bb0e5fc88f.jpg)
山道を歩いていくといろんな表情の彫刻が・・・すべて貸切???素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/2e4c80178441ab05e08b688386832912.jpg)
次は、坂道を登ってホテルを通り過ぎ、プール平にある蓼科郵便局の裏手から、苔むした原生林の中を通って「大滝」へ。
きつい登り坂、心臓バクバク、途中から歩いて、山の中は熊鈴を鳴らして何とか到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/0c6638252594e55c29bd7813b038dc99.jpg)
大滝は、なかなかの迫力、マイナスイオン全開です。周りのの苔むした原生林も魅力で、屋久島みたいに岩の上に木が生えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/d0ba367c9dedfb1663a287971600af40.jpg)
幻想的な風景を楽しんで、川沿いを下ってホテルに帰りました。