南野島男のGood Times

日常感じたことを面白おかしくエッセイ風に書きつづります。
これぞ笑いと勇気の玉手箱!

なごり雪

2009-03-13 23:37:38 | Weblog
家の近くで女子中学生が何人か集まって歌を歌っていた。
「なごり雪も降る時を知り・・・」
どこかで聴いたことのある歌だと思ったらあの『なごり雪』ではないか。
それにしてもなんでこんな中学生が『なごり雪』を知ってんだ?
もうすぐ卒業式ということもあってかみんなで口ずさんでいるのであろうか、それにしても35年も昔の名曲を普通に今の中学生が歌うと嬉しいような驚くような。

あれは僕がちょうど高校生の頃だった。
かぐや姫の『3階建の詩』というアルバムに入ってた曲で一番好きな歌だった『なごり雪』をよくギターを弾きながら歌ってたものだった。
あのアルバムにはもう1曲『22才の別れ』という名曲も収められているが、どちらも伊勢正三の作詞作曲である。
その後『なごり雪』はイルカによって大ヒット曲となるのであるが、日本のフォーク史に残る名曲であることは間違いない。
ほんとにいい歌というのは世代を超えてもいい歌であり続けるのだということがよく分かる。
もともと「なごり雪」なんて言葉はなく造語なのであるが、今や「なごり雪」といえば誰もがあの雪のことだと言えるくらい固有名詞になってしまった。

3月は別れのシーズン。
好きな人と別れたり、住み慣れた街を離れたりする時、BGMで流れると一番心にしみる歌はやっぱり『なごり雪』じゃないだろうか。
おそらくこの歌は100年後の日本でも歌い継がれて行くのだろうが、その頃の日本では春に雪が降るなんてことはなくなっているのかもしれないな。
「今春が来て君はきれいになった。去年よりずっときれいになった」♪

ETCで思う壺

2009-03-13 10:51:36 | Weblog
今月から高速道路が1000円になるというニュースでETCが馬鹿売れしている。
国が財源さえ怪しい助成金まで出してそれ買え、それ買え、買っちまいな!といわんばかりの大煽り販売セールだ。
ばらまき金とはいいながらも給付金12000円はくれるは、高速を1000円にしてくれるは、国もなかなかいいことやってくれるじゃんなんて思ってる国民もいる。
一方世間では民主党に政権を何が何でも渡したくない勢力が、西松建設の政治献金問題を材料に多くの国民をマインドコントロールしようとしているが、よく考えてみるとこんな時期にETCが馬鹿売れするってのは妙じゃないかな。
ETCが売れて喜ぶのは誰?経団連は何で自民党に30億円近い献金をしているの?ETCをたくさん作ってる会社ってTOYOTA?トヨタの元会長奥田ってこの前まで経団連の会長だったよね?経団連の今の会長は典型的な悪徳代官様顔のあの派遣法を悪用したキャノンの御手洗だよね?
いろいろ考えてたら推理ドラマみたいに相関図でも書きたくなる気分になってくる。
確かに高速料金が1000円になれば喜ぶ人は多いと思う。
しかしもっと嬉しいのは高速料金がただになることだ。
民主党はそれをただにすると言っている。
もし政権交代されるとETCなんて要らなくなる。
ETCを国民に付けさせまくり巨額の富を懐に入れたい経団連関係の企業は困ったことになる。

マスメディアの煽り報道に乗せられてETCを買いに走ってる人々も冷静になって考えてみるのがいいかも。
昨日何のご飯を食べたかも記憶にないようなボケ官房副長官が側近にいるよな麻生総理が選挙に勝てるわけないのは小学生でも分かる。
まっ、それがわかってるからこそマスコミを味方につけて毎日のように「ネガティブキャンペーン」を繰り返してるんだろうけどね。
今日のニュースあたりでは「私は政府が国民のために恵んでくださった涙の出るほど有難い定額給付金でETCを買わせてもえらいます」なんて消費者の映像を流し始めるかもしれない。
来年の今頃は燃やせないごみとして大量のETCを乗せたごみ回収車が街中を走りまわるんだろうね。