伊叢皇(いそこう)神社〜大分市玉沢粟野 2024年04月13日 | 豊の国 鳥居の額には「伊叢皇太神社」 この辺の地区のウォーキングマップによると「祭神は天照大神。垂仁天皇の皇女倭姫に奉斎され、最後に伊勢の磯村に鎮座するようになり、伊勢宮または磯宮、伊蘇宮と申し上げた。粟野の伊叢皇太神宮は、磯または伊蘇で伊勢皇太神宮のことである。伊を人々を治むる聖人の意に、ソウは叢、民草と取り合わせ伊叢と名付けたのであろう。」 御祭神は豊受大神 内容は⁇ー 御神木の銀杏 拝殿に大関豊国奉納。こちらは信用できるかな? « 日枝神社〜大分市岡川蕨野 | トップ | 山台国 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます