丹生神社 2020年12月12日 | 豊の国 旧石器が出土した丹生台地に鎮座。 採れる丹色の石を御神体として、698年創祀。 1196年、大友氏豊後下向時社殿造営。後に京都仁和寺の末寺として来迎寺を建立。 1335年、足利尊氏参詣戦勝祈願。 1394年健磐龍命を合祀 #神社仏閣 #歴史 « 大雪 | トップ | 冬至 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます