銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

かつては旧国鉄の貨車で一杯だったらしい名鉄御嵩口駅。

2025年01月24日 20時12分27秒 | 鉄軌道



名鉄広見線の末端部。1964年頃までは当時の小牧線や各務原線、瀬戸線、揖斐・谷汲線等と同じく直流600ボルト電化だったそうだ。
しかしながら最も貨物営業輸送が盛んだった頃で、御嵩口駅構内は旧国鉄からの貨車で連日、一杯だったらしいね。
今は線路や架線もきれいに撤去されて、広い空き地に。
なお、御嵩口駅は初代の御嵩駅で、開業当時はここが広見線の終点だったそうです。
なお、顔戸〜御嵩には車窓から見える新しいスーパーも並び、もっと早くから、この辺りにも駅を造るべきでしたね。
今頃、もう遅いかもしれないが。うん。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SN)
2025-01-24 23:42:39
御嵩のバローができたのは90年代なんですよね セリアに関しては割と最近です それまでは御嵩中心部には100均はなかったです
その南にある工場は2000年代前半までは三洋堂でした
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2025-01-25 21:35:24
なぜ、名鉄はその時に新駅を造らなかったのかしら?
甚だ残念ですね。
返信する

コメントを投稿