私自身は、この有料サイトの閲覧は全文までは読めませんが、島根県の一畑電車はどうやら来年3月2日から純新車のデハ8000形を就役させるらしい。主に北松江線で運行させるとか。
前文等を見る限りでは、デハ8000形は両運転台構造で取り敢えず4両の導入が予定されているとも。
さらに、観光と通勤の双方の輸送に対応させるためか、L/Cカー、つまり可変座席を採用するとか。
一畑電車は既にVVVF車として東急から元1000系を購入して運用。後にはデハ7000形を造りましたね。
まあ、松江市や島根県などからの資金支援を受けてはいますが。うん。
この分でいけば、全国の地方中小電鉄としては上田電鉄と並び、意外に早く全面VVVF車化を達成するのかもしれません。言っちゃあ悪いが、今の弘南鉄道(弘南線)とは対照的ですね。
観光と通勤の輸送両立車両と言えば、名鉄でも1967年に3780系がデビューしていました。しかしながら、こちらは冷房装置付きながらも走行機器は低性能なHL車から流用。あまりさえた電車とは、お世辞にも言えませんでしたね。
名鉄についても本当は奮起して欲しいところだが、なにぶん車幅2746ミリ以内の制限があるからなぁ……。
一畑電車は確かJR線並みの建築限界寸法だからこそ、採用できたか。
ここで見られた元京王5000系も間もなく全廃になりそうですね。
JR東海の315系の将来でのバリエーション登場に、ひとまずは期待しておこうか。うん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます