スパイスコラム

陸の孤島から、せめて一振りのスパイスを!!

ゴーストペッパー

2025-02-24 09:10:23 | 情報
今日の激辛「Ghost Pepper Potato Chips (激辛ブラックチップス)」。

ドンキで見つけた。

竹炭パウダー入りの真っ黒けポテトチップスは、刺激的な辛さがクセになるか?マレーシアのポテトチップス。
ゴーストペッパーとは、激辛とうがらしの「ブート・ジョロキア(チベット唐辛子)」のこと。

断っておくが、ポテトチップスが食べたいわけではない。(時々無性に食べたくなる)
辛いもの好きを自認しているので見つけたら使命感が頭を擡げてくるのだ。(辛さにチャレンジを口実に食べてみよう)

辛さの単位にスコヴィル値と言うのがあって、唐辛子に含まれるカプサイシンという辛味物質の割合を測定した数値のこと。
正式名はスコヴィル辛味単位(Scoville heat units)、略して「SHU」と呼ばれる。
スコヴィル値が1,000の場合、砂糖水で1,000倍に薄めてようやく辛さがゼロになることを意味する。

この「ゴーストペッパー」なるものは何と辛さレベル1,000,000で、あのハバネロ(25万〜45万SHU)の約3倍もあり、2007年には世界一辛い唐辛子としてギネス世界記録に登録されたこともある。

あとからジワリとくるが食べられます。
辛さに強いのか、味覚音痴なのかは不明。

調べたらもっと辛いのもあった。
キャロライナ・リーパー 164万SHU
ドラゴン・ブレス・チリ 248万SHU
ペッパーX 318万SHU



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする