写真は社屋内に貼っている啓蒙標語です。
今日は本社で事業推進会議を行いましたが、このような標語を掲示しているにもかかわらず、内容が難しい問題になると議論がネガティブな方向に流れ気味となります。
仕事の出来る人は、忙しい、疲れた、痛い痒い、難しい、不幸だ、大変だなどの「暗病反言葉」を言わないものだそうです。
思えば自分はかなり言っているようだ・・・
困難な問題に直面した時こそ、やってみよう、やれる、出来る、元気だ、素晴らしいなどの「明言素言葉」を口にするのだそうです。
この標語を今一度、読み直して会議に臨んだところ、確実に堂々めぐりの議論に光明が見えてきました。
陰転思考は全てが暗病な方向に向かうものです。
陽転思考は全てが積極的な方向に向かうものです。
会議や議論で行き詰まった時には、心機一転、この陽転思考への切り替えを・・・
家づくりにおいても、社員間の会議においても、話が内向きになった時は陽転思考に!!!効果ありです。
さて、肌寒いくらいの北海道ですが、明日は蒸し暑い四国、高知です。
これから出張準備を・・・
ファースの家
このブログをご覧の方々は、右下のcomment をクリックして是非、ご意見、ご提言、ご感想などをお寄せください。
今日は本社で事業推進会議を行いましたが、このような標語を掲示しているにもかかわらず、内容が難しい問題になると議論がネガティブな方向に流れ気味となります。
仕事の出来る人は、忙しい、疲れた、痛い痒い、難しい、不幸だ、大変だなどの「暗病反言葉」を言わないものだそうです。
思えば自分はかなり言っているようだ・・・
困難な問題に直面した時こそ、やってみよう、やれる、出来る、元気だ、素晴らしいなどの「明言素言葉」を口にするのだそうです。
この標語を今一度、読み直して会議に臨んだところ、確実に堂々めぐりの議論に光明が見えてきました。
陰転思考は全てが暗病な方向に向かうものです。
陽転思考は全てが積極的な方向に向かうものです。
会議や議論で行き詰まった時には、心機一転、この陽転思考への切り替えを・・・
家づくりにおいても、社員間の会議においても、話が内向きになった時は陽転思考に!!!効果ありです。
さて、肌寒いくらいの北海道ですが、明日は蒸し暑い四国、高知です。
これから出張準備を・・・
ファースの家
このブログをご覧の方々は、右下のcomment をクリックして是非、ご意見、ご提言、ご感想などをお寄せください。